- 環境
- 気候変動
- 製品の取り組み
東芝エネルギーシステムズ(株)
風力発電や太陽光発電は、天気や時間帯によって発電量が大きく変化するため、電力を安定供給するための技術が必須です。
東芝エネルギーシステムズ(株)は、風力発電や太陽光発電を束ね、電力をためる蓄電池と併せて制御して、電力の需要と供給をバランスさせることで、あたかも一つの仮想の発電所(VPP:Virtual Power Plant)とみなして取り扱うことができる技術を開発しており、この技術を導入することで、風力発電や太陽光発電の導入促進につなげることが可能になります。
また、再生可能エネルギーの発電事業者への支援サービスとして「再エネアグリゲーションサービス」を開始し、計画値同時同量※業務と取引業務を行っています。さらに、再生可能エネルギーを売りたい発電事業者と買いたい小売電気事業者・需要家をマッチングするウェブサイト「EneHub™」を運営し、電力の売買を行うフィジカルPPA(電力購入契約)や環境証書のみの売買を行うバーチャルPPAなど、オフサイトPPA締結を支援します。
カーボンニュートラル社会の実現に向け、再生可能エネルギーの普及を後押しするとともに、安定的かつ効率的な電力システムの実現にも貢献していきます。
- 発電事業者や小売電気事業者などが発電計画と発電実績、需要計画と需要実績を一致させるように調整をおこなう仕組み
- VPP(バーチャルパワープラント)(東芝エネルギーシステムズ(株))
- 「再エネアグリゲーションサービス」開始のお知らせ(東芝エネルギーシステムズ(株))
- 再エネマッチングサイト EneHub™(東芝エネルギーシステムズ(株))
- 東芝グループ川崎本社の電力使用に仮想電力購入契約(VPPA)を導入し、実質100%再エネ化を実現((株)東芝)
- ミツウロコグリーンエネルギーと東芝エネルギーシステムズが風力発電による再エネアグリゲーションサービスの電力受給を開始(東芝エネルギーシステムズ(株))
VPPの構成要素
EneHub™の特徴