- 環境
- 循環経済
- 製品の取り組み
東芝デジタルソリューションズ(株)
「Meister MES NEO」は、ERPやスケジューラで作成された計画を基に生産指示や生産データの収集を行い、製造現場のリアルタイムな状況をデジタル化することで生産量の維持や増産への対応を可能にし、効率的な業務運営と生産性の向上を実現するソリューションです。さらに、収集したデータを当社の「Meister Factoryシリーズ」など、ものづくりにかかわるデータを統合管理する「ものづくりデータ統合基盤」に集約することで、現場改善からスマートファクトリー化までの実現が可能になります。
製造業界は、世界的なスマートファクトリー化やデジタルトランスフォーメーション(DX)の動きの中で、さらなる進化が求められています。そのようななか、マンパワーに頼る業務プロセスから脱却し、製造現場のデジタル化による生産性の向上、コスト削減、品質管理の強化を実現するMES(製造実行システム)の導入が不可欠となっています。
当社は2003年より半導体製造業向けMESソリューションの販売を始め、2015年に「Meister MES」の提供を開始し、東芝グループのほか多くのお客様の半導体製造工場や電気機器製造工場に導入してきました。今回、エネルギーやインフラといった領域も含めて、東芝グループの多種多様な製品・生産形態の知識や長年培ったノウハウを集約し、あらゆる生産形態に対応できる新たな製造実行システム「Meister MES NEO」を開発しました。
これらのソリューションを提供することで、社会における生産プロセスの高効率化の促進につながり、波及効果として資源の有効利用への貢献も期待できます。
- 製造実行システム(MESソリューション) Meister MES NEO(東芝デジタルソリューションズ(株))
- 製造実行システム「Meister MES NEO™」の提供を開始(東芝デジタルソリューションズ(株))