東芝サステナビリティウェブサイトの情報開示は、「GRIスタンダード2021」を参照しています。関連する情報の掲載箇所を以下に示しています。
GRI2:一般開示事項2021
■S:サステナビリティウェブサイト ■O:その他ウェブサイト
GRI3:マテリアルな項目2021
■S:サステナビリティウェブサイト
経済
■S:サステナビリティウェブサイト ■IR:IR ウェブサイト ■O:その他ウェブサイト
No. | 項目 | ウェブサイト掲載箇所 |
---|---|---|
GRI201:経済パフォーマンス2016 | ||
201-1 | 創出、分配した直接的経済価値 | ■O:財務情報 ■O:統合報告書2024 P26「財務ハイライト(連結)、P27「非財務ハイライト(連結)」 (PDF形式) ■IR:有価証券報告書 ■S:社会貢献活動 ■S:環境データ |
201-2 | 気候変動による財務上の影響、その他のリスクと機会 | ■IR:有価証券報告書「事業等のリスク」 ■S:脱炭素社会の実現に向けて(TCFD提言に基づく情報開示) |
201-3 | 確定給付型年金制度の負担、その他の退職金制度 | ■IR:有価証券報告書「未払退職及び年金費用」 |
201-4 | 政府から受けた資金援助 | - |
GRI202:地域経済でのプレゼンス2016 | ||
202-1 | 地域最低賃金に対する標準的新入社員給与の比率(男女別) | (参考)■S:ESGデータ集「社会」-「初任給(円)」 |
202-2 | 地域コミュニティから採用した上級管理職の割合 | - |
GRI203:間接的な経済的インパクト2016 | ||
3-3 | マテリアルな項目のマネジメント | - |
203-1 | インフラ投資および支援サービス | ■S:社会貢献活動 |
203-2 | 著しい間接的な経済的インパクト | - |
GRI204:調達慣行2016 | ||
204-1 | 地元サプライヤーへの支出の割合 | ■S:持続可能な調達活動(サプライチェーンの強靭化)の推進 「東芝グループのサプライチェーン」 |
GRI205:腐敗防止2016 | ||
205-1 | 腐敗に関するリスク評価を行っている事業所 | - |
205-2 | 腐敗防止の方針や手順に関するコミュニケーションと研修 | ■S:リスクマネジメント・コンプライアンス 「リスクマネジメント・コンプライアンス教育」 |
205-3 | 確定した腐敗事例と実施した措置 | ■S:リスクマネジメント・コンプライアンス 「独占禁止法の遵守と腐敗防止」 |
GRI206:反競争的行為 | ||
206-1 | 反競争的行為、反トラスト、独占的慣行により受けた法的措置 | ■S:リスクマネジメント・コンプライアンス 「独占禁止法の遵守と腐敗防止」 |
GRI207:税金2019 | ||
207-1 | 税務へのアプローチ | ■S:リスクマネジメント・コンプライアンス 「税務・納税」 |
207-2 | 税務ガバナンス、管理、およびリスクマネジメント | ■S:リスクマネジメント・コンプライアンス 「税務・納税」 |
207-3 | 税務に関連するステークホルダー・エンゲージメントおよび懸念への対処 | ■S:リスクマネジメント・コンプライアンス 「税務・納税」 |
207-4 | 国別の報告 | - |
No. | 項目 | ウェブサイト掲載箇所 |
---|---|---|
GRI201:経済パフォーマンス2016 | ||
201-1 | 創出、分配した直接的経済価値 | ■O:財務情報 ■O:統合報告書2024 P26「財務ハイライト(連結)、P27「非財務ハイライト(連結)」 (PDF形式) ■IR:有価証券報告書 ■S:社会貢献活動 ■S:環境データ |
201-2 | 気候変動による財務上の影響、その他のリスクと機会 | ■IR:有価証券報告書「事業等のリスク」 ■S:脱炭素社会の実現に向けて(TCFD提言に基づく情報開示) |
201-3 | 確定給付型年金制度の負担、その他の退職金制度 | ■IR:有価証券報告書「未払退職及び年金費用」 |
201-4 | 政府から受けた資金援助 | - |
GRI202:地域経済でのプレゼンス2016 | ||
202-1 | 地域最低賃金に対する標準的新入社員給与の比率(男女別) | (参考)■S:ESGデータ集「社会」-「初任給(円)」 |
202-2 | 地域コミュニティから採用した上級管理職の割合 | - |
GRI203:間接的な経済的インパクト2016 | ||
3-3 | マテリアルな項目のマネジメント | - |
203-1 | インフラ投資および支援サービス | ■S:社会貢献活動 |
203-2 | 著しい間接的な経済的インパクト | - |
GRI204:調達慣行2016 | ||
204-1 | 地元サプライヤーへの支出の割合 | ■S:持続可能な調達活動(サプライチェーンの強靭化)の推進 「東芝グループのサプライチェーン」 |
GRI205:腐敗防止2016 | ||
205-1 | 腐敗に関するリスク評価を行っている事業所 | - |
205-2 | 腐敗防止の方針や手順に関するコミュニケーションと研修 | ■S:リスクマネジメント・コンプライアンス 「リスクマネジメント・コンプライアンス教育」 |
205-3 | 確定した腐敗事例と実施した措置 | ■S:リスクマネジメント・コンプライアンス 「独占禁止法の遵守と腐敗防止」 |
GRI206:反競争的行為 | ||
206-1 | 反競争的行為、反トラスト、独占的慣行により受けた法的措置 | ■S:リスクマネジメント・コンプライアンス 「独占禁止法の遵守と腐敗防止」 |
GRI207:税金2019 | ||
207-1 | 税務へのアプローチ | ■S:リスクマネジメント・コンプライアンス 「税務・納税」 |
207-2 | 税務ガバナンス、管理、およびリスクマネジメント | ■S:リスクマネジメント・コンプライアンス 「税務・納税」 |
207-3 | 税務に関連するステークホルダー・エンゲージメントおよび懸念への対処 | ■S:リスクマネジメント・コンプライアンス 「税務・納税」 |
207-4 | 国別の報告 | - |
環境
No. | 項目 | ウェブサイト掲載箇所 |
---|---|---|
GRI301:原材料2016 | ||
301-1 | 使用原材料の重量又は体積 | ■S:環境データ |
301-2 | 使用したリサイクル材料 | ■S:環境データ |
301-3 | 再生利用された製品と梱包材 | ■S:環境データ |
GRI302:エネルギー2016 | ||
302-1 | 組織内のエネルギー消費量 | ■S:環境データ ■S:事業所・工場における気候変動への対応 |
302-2 | 組織外のエネルギー消費量 | ■S:環境データ |
302-3 | エネルギー原単位 | - |
302-4 | エネルギー消費量の削減 | ■S:事業所・工場における気候変動への対応 |
302-5 | 製品およびサービスのエネルギー必要量の削減 | ■S:製品・サービスにおける気候変動への対応 |
GRI303:水と廃水2018 | ||
303-1 | 共有資源としての水との相互作用 | ■S:水リスクへの対応 |
303-2 | 排水に関連するインパクトのマネジメント | ■S:水リスクへの対応 「事業活動における排水基準の徹底」 |
303-3 | 取水 | ■S:環境データ ■S:水リスクへの対応 「事業活動における水受入量の削減」 |
303-4 | 排水 | ■S:環境データ ■S:水リスクへの対応 「事業活動における排水基準の徹底」 |
303-5 | 水消費 | ■S:環境データ ■S:水リスクへの対応 「事業活動における水受入量の削減」 |
GRI304:生物多様性2016 | ||
304-1 | 保護地域および保護地域ではないが生物多様性価値の高い地域、もしくはそれらの隣接地域に所有、賃借、管理している事業拠点 | - |
304-2 | 活動、製品、サービスが生物多様性に与える著しいインパクト | ■S:自然共生社会の実現に向けて |
304-3 | 生息地の保護・復元 | ■S:生物多様性の保全 |
304-4 | 事業の影響を受ける地域に生息するIUCNレッドリストならびに国内保全種リスト対象の生物種 | - |
GRI305:大気への排出2016 | ||
305-1 | 直接的なGHG排出(スコープ1) | ■S:脱炭素社会の実現に向けて(TCFD提言に基づく情報開示) ■S:事業所・工場における気候変動への対応 ■S:環境データ |
305-2 | 間接的なGHG排出(スコープ2) | ■S:脱炭素社会の実現に向けて(TCFD提言に基づく情報開示) ■S:事業所・工場における気候変動への対応 ■S:環境データ |
305-3 | その他の間接的なGHG排出(スコープ3) | ■S:脱炭素社会の実現に向けて(TCFD提言に基づく情報開示) ■S:製品・サービスにおける気候変動への対応 ■S:環境データ |
305-4 | 温室効果ガス(GHG)排出原単位 | - |
305-5 | 温室効果ガス(GHG)排出量の削減 | ■S:脱炭素社会の実現に向けて(TCFD提言に基づく情報開示) ■S:事業所・工場における気候変動への対応 ■S:製品・サービスにおける気候変動への対応 ■S:環境データ |
305-6 | オゾン層破壊物質(ODS)の排出量 | ■S:環境コンプライアンス 「オゾン層破壊物質の管理」 |
305-7 | 窒素酸化物(NOx)、硫黄酸化物(SOx)、およびその他の重大な大気排出物 | ■S:環境データ |
GRI306:廃棄物2020 | ||
306-1 | 廃棄物の発生と廃棄物関連の著しいインパクト | ■S:事業所・工場における循環経済への対応 |
306-2 | 廃棄物関連の著しいインパクトの管理 | ■S:循環型社会の実現に向けて ■S:事業所・工場における循環経済への対応 |
306-3 | 発生した廃棄物 | ■S:環境データ |
306-4 | 処分されなかった廃棄物 | ■S:環境データ (廃棄物量-廃棄物最終処分量=処分されなかった廃棄物量) |
306-5 | 処分された廃棄物 | ■S:環境データ |
GRI307:環境コンプライアンス2016 | ||
307-1 | 環境法規制の違反 | ■S:環境コンプライアンス 「法令違反の状況」 |
GRI308:サプライヤーの環境面のアセスメント2016 | ||
308-1 | 環境基準により選定した新規サプライヤー | ■S:持続可能な調達活動(サプライチェーンの強靭化)の推進 「調達方針の協力に対する新規取引先からの同意取得率(%)」 |
308-2 | サプライチェーンにおけるマイナスの環境インパクトと実施した措置 | ■S:持続可能な調達活動(サプライチェーンの強靭化)の推進 「持続可能な調達活動の実践(調達取引先デューディリジェンス)」 |
No. | 項目 | ウェブサイト掲載箇所 |
---|---|---|
GRI301:原材料2016 | ||
301-1 | 使用原材料の重量又は体積 | ■S:環境データ |
301-2 | 使用したリサイクル材料 | ■S:環境データ |
301-3 | 再生利用された製品と梱包材 | ■S:環境データ |
GRI302:エネルギー2016 | ||
302-1 | 組織内のエネルギー消費量 | ■S:環境データ ■S:事業所・工場における気候変動への対応 |
302-2 | 組織外のエネルギー消費量 | ■S:環境データ |
302-3 | エネルギー原単位 | - |
302-4 | エネルギー消費量の削減 | ■S:事業所・工場における気候変動への対応 |
302-5 | 製品およびサービスのエネルギー必要量の削減 | ■S:製品・サービスにおける気候変動への対応 |
GRI303:水と廃水2018 | ||
303-1 | 共有資源としての水との相互作用 | ■S:水リスクへの対応 |
303-2 | 排水に関連するインパクトのマネジメント | ■S:水リスクへの対応 「事業活動における排水基準の徹底」 |
303-3 | 取水 | ■S:環境データ ■S:水リスクへの対応 「事業活動における水受入量の削減」 |
303-4 | 排水 | ■S:環境データ ■S:水リスクへの対応 「事業活動における排水基準の徹底」 |
303-5 | 水消費 | ■S:環境データ ■S:水リスクへの対応 「事業活動における水受入量の削減」 |
GRI304:生物多様性2016 | ||
304-1 | 保護地域および保護地域ではないが生物多様性価値の高い地域、もしくはそれらの隣接地域に所有、賃借、管理している事業拠点 | - |
304-2 | 活動、製品、サービスが生物多様性に与える著しいインパクト | ■S:自然共生社会の実現に向けて |
304-3 | 生息地の保護・復元 | ■S:生物多様性の保全 |
304-4 | 事業の影響を受ける地域に生息するIUCNレッドリストならびに国内保全種リスト対象の生物種 | - |
GRI305:大気への排出2016 | ||
305-1 | 直接的なGHG排出(スコープ1) | ■S:脱炭素社会の実現に向けて(TCFD提言に基づく情報開示) ■S:事業所・工場における気候変動への対応 ■S:環境データ |
305-2 | 間接的なGHG排出(スコープ2) | ■S:脱炭素社会の実現に向けて(TCFD提言に基づく情報開示) ■S:事業所・工場における気候変動への対応 ■S:環境データ |
305-3 | その他の間接的なGHG排出(スコープ3) | ■S:脱炭素社会の実現に向けて(TCFD提言に基づく情報開示) ■S:製品・サービスにおける気候変動への対応 ■S:環境データ |
305-4 | 温室効果ガス(GHG)排出原単位 | - |
305-5 | 温室効果ガス(GHG)排出量の削減 | ■S:脱炭素社会の実現に向けて(TCFD提言に基づく情報開示) ■S:事業所・工場における気候変動への対応 ■S:製品・サービスにおける気候変動への対応 ■S:環境データ |
305-6 | オゾン層破壊物質(ODS)の排出量 | ■S:環境コンプライアンス 「オゾン層破壊物質の管理」 |
305-7 | 窒素酸化物(NOx)、硫黄酸化物(SOx)、およびその他の重大な大気排出物 | ■S:環境データ |
GRI306:廃棄物2020 | ||
306-1 | 廃棄物の発生と廃棄物関連の著しいインパクト | ■S:事業所・工場における循環経済への対応 |
306-2 | 廃棄物関連の著しいインパクトの管理 | ■S:循環型社会の実現に向けて ■S:事業所・工場における循環経済への対応 |
306-3 | 発生した廃棄物 | ■S:環境データ |
306-4 | 処分されなかった廃棄物 | ■S:環境データ (廃棄物量-廃棄物最終処分量=処分されなかった廃棄物量) |
306-5 | 処分された廃棄物 | ■S:環境データ |
GRI307:環境コンプライアンス2016 | ||
307-1 | 環境法規制の違反 | ■S:環境コンプライアンス 「法令違反の状況」 |
GRI308:サプライヤーの環境面のアセスメント2016 | ||
308-1 | 環境基準により選定した新規サプライヤー | ■S:持続可能な調達活動(サプライチェーンの強靭化)の推進 「調達方針の協力に対する新規取引先からの同意取得率(%)」 |
308-2 | サプライチェーンにおけるマイナスの環境インパクトと実施した措置 | ■S:持続可能な調達活動(サプライチェーンの強靭化)の推進 「持続可能な調達活動の実践(調達取引先デューディリジェンス)」 |
■S:サステナビリティウェブサイト
社会