ナビゲーションをスキップする

ジャパンセミコンダクター岩手事業所主催 半導体出前授業の実施

  • 環境
  • ステークホルダー
  • 社会貢献活動
  • 気候変動

(株)ジャパンセミコンダクター 岩手事業所

半導体は、私たちの身の回りにあるさまざまな電気製品の中に多く使われていますが、通常、機器に内蔵されているため、人の目には触れることはありません。東芝デバイス&ストレージグループでは、自社工場で製造している半導体を題材にした体験型の出前授業を2018年度より拠点活動に取り入れ、順次導入拠点を拡大してきました。2023年度は、ジャパンセミコンダクター岩手事業所に初めて導入し、近隣の小学生を対象に半導体出前授業を行いました。参加した子どもたちは電子部品に実際に触れたり、回路工作に取り組んだりしながら半導体の役割や仕組みなどに理解を深めました。また、半導体が社会や環境の課題解決に役立っていることも学んでいただきました。
授業参加者:23人(北上市立飯豊小学校を中心に、花巻市内の小学生も参加)

  • 環境教育(東芝デバイス&ストレージ(株))

洗濯機模型を用いた半導体の機能説明

半導体キットを使った実験の様子