ESGインデックスへの組み入れ
ESGインデックスとは、企業の財務面だけでなく、環境、社会、ガバナンス(ESG)の取り組みを投資決定の重要な判断要素とする投資の指標です。これらのインデックスに採用されるということは、高い社会的信頼度と健全な財務内容を併せ持った企業であるという証となります。東芝は、グローバルなESG評価機関よりESGインデックスの構成銘柄に選定されています。
FTSE4Good Index Series
FTSE Russell社によるインデックスで、ESGを強力に実践する企業のパフォーマンスを測定するために設計されています。
FTSE Blossom Japan Index
FTSE Russell社が設計したインデックスで、ESGについて優れた対応を行っている日本企業のパフォーマンスを反映しています。
FTSE Blossom Japan Sector Relative Index
FTSE Russell 社の ESG 評価を中心に、カーボン インテンシティ(売上高あたり温室効果ガス排出量)が高い企業において、企業の気候変動リスクや機会に対する経営姿勢の評価を反映しています。
MSCI日本株女性活躍指数(WIN)
MSCI社が日本株の時価総額上位700銘柄のなかから、業種毎に性別多様性に優れた企業を選別して構築するインデックスです。
S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数
S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社(S&P)と日本取引所グループ(JPX)の東京証券取引所が共同で開発したインデックスです。東証株価指数(TOPIX)を構成する銘柄を対象とし、環境情報の開示状況や炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の評価を反映しています。
その他の評価
2021年度に評価いただいた内容を中心に記載しています。
項目 | 評価・対象 | 組織 |
---|---|---|
環境活動 | ||
環境活動関連の受賞案件は「社外からの評価(環境活動ホームページ)」をご覧ください。 | ||
第30回地球環境大賞 奨励賞 |
地球環境負荷低減とレジリエントな社会の実現へ貢献 | 東芝三菱電機産業システム(株) |
令和3年度環境保全功労者等 環境大臣表彰 地域環境美化功績者表彰 |
北上市内清掃ボランティア | 株式会社ジャパンセミコンダクター 岩手事業所 |
項目 | 評価・対象 | 組織 |
---|---|---|
環境活動 | ||
環境活動関連の受賞案件は「社外からの評価(環境活動ホームページ)」をご覧ください。 | ||
第30回地球環境大賞 奨励賞 |
地球環境負荷低減とレジリエントな社会の実現へ貢献 | 東芝三菱電機産業システム(株) |
令和3年度環境保全功労者等 環境大臣表彰 地域環境美化功績者表彰 |
北上市内清掃ボランティア | 株式会社ジャパンセミコンダクター 岩手事業所 |
項目 | 評価・対象 | 組織 |
---|---|---|
デザイン |
||
(公財)日本デザイン振興会 |
|
(株)東芝、 |
iFインターナショナル フォーラム デザイン |
|
(株)東芝、 (株)インターオフィス |
|
(株)東芝、 東芝デジタルソリューションズ(株) |
|
(株)日刊工業新聞社 |
|
(株)東芝、 東芝デジタルソリューションズ(株) |
項目 | 評価・対象 | 組織 |
---|---|---|
デザイン |
||
(公財)日本デザイン振興会 |
|
(株)東芝、 |
iFインターナショナル フォーラム デザイン |
|
(株)東芝、 (株)インターオフィス |
|
(株)東芝、 東芝デジタルソリューションズ(株) |
|
(株)日刊工業新聞社 |
|
(株)東芝、 東芝デジタルソリューションズ(株) |
項目 | 評価・対象 | 組織 |
---|---|---|
製品技術 | ||
(公財)大河内記念会 第68回(令和3年度)大河内賞 |
(大河内記念技術賞) リチウムチタン酸化物負極を用いた高入出力、高安全性長寿命大型二次電池の開発 |
(株)東芝 |
(公財)電気科学技術奨励会 第69回(令和3年度)電気科学技術奨励賞 |
(電気科学技術奨励賞) フィルム型ペロブスカイト太陽電池モジュール技術の開発 |
(株)東芝 |
(一社)日本電機工業会 2021年度(第70回)電機工業技術功績者表彰 |
(最優秀賞) 福島第一原子力発電所3号機使用済燃料取出環境整備方法の確立 |
東芝エネルギーシステムズ(株) |
(公社)発明協会 令和3年度全国発明表彰(第一表彰区分) |
(発明賞) 原子力発電所から排出される汚染水の処理技術の発明(特許第6158014号) |
東芝エネルギーシステムズ(株) |
Clarivate Top 100 Global Innovators™ 2022 |
世界の革新的な企業・機関のトップ100(2011年から11年連続) | (株)東芝 |
Top100ベスト・プロテクティド・グローバル・ブランド2021 | (世界で最も影響力があり最も強力に保護されたブランド100種) 「TOSHIBA」 |
(株)東芝 |
項目 | 評価・対象 | 組織 |
---|---|---|
製品技術 | ||
(公財)大河内記念会 第68回(令和3年度)大河内賞 |
(大河内記念技術賞) リチウムチタン酸化物負極を用いた高入出力、高安全性長寿命大型二次電池の開発 |
(株)東芝 |
(公財)電気科学技術奨励会 第69回(令和3年度)電気科学技術奨励賞 |
(電気科学技術奨励賞) フィルム型ペロブスカイト太陽電池モジュール技術の開発 |
(株)東芝 |
(一社)日本電機工業会 2021年度(第70回)電機工業技術功績者表彰 |
(最優秀賞) 福島第一原子力発電所3号機使用済燃料取出環境整備方法の確立 |
東芝エネルギーシステムズ(株) |
(公社)発明協会 令和3年度全国発明表彰(第一表彰区分) |
(発明賞) 原子力発電所から排出される汚染水の処理技術の発明(特許第6158014号) |
東芝エネルギーシステムズ(株) |
Clarivate Top 100 Global Innovators™ 2022 |
世界の革新的な企業・機関のトップ100(2011年から11年連続) | (株)東芝 |
Top100ベスト・プロテクティド・グローバル・ブランド2021 | (世界で最も影響力があり最も強力に保護されたブランド100種) 「TOSHIBA」 |
(株)東芝 |
項目 | 評価・対象 | 組織 |
---|---|---|
従業員 | ||
日本健康会議
|
従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人
|
(株)東芝、 東芝エネルギーシステムズ(株)、 東芝インフラシステムズ(株)、 東芝デバイス&ストレージ(株)、 東芝デジタルソリューションズ(株) ※ 上位500法人としての「ホワイト500」 |
東芝テック(株) | ||
東芝ライテック(株) ※ 上位500法人としての「ホワイト500」 |
||
東芝産業機器システム(株) ※ 上位500法人としての「ホワイト500」 |
||
東芝ITコントロールシステム(株) | ||
東芝プラントシステム(株) | ||
東芝通信インフラシステムズ(株) | ||
日本健康会議 |
東芝プレシジョン(株) ※ 上位500法人としての「ホワイト500」 |
|
NPO法人 |
社内外における性的マイノリティ(LGBT+)に関する取り組み | (株)東芝 |
ブロンズ |
東芝エネルギーシステムズ(株)、 東芝インフラシステムズ(株)、 東芝デバイス&ストレージ(株)、 東芝デジタルソリューションズ(株) |
|
フィナンシャル・タイムズ リーダーズ・イン・ダイバーシティ2021(欧州) |
職場における性別、人種、障がい、性的指向に配慮した多様性受容(D&I)の取組みを推進する優良企業として選出 | 東芝エレクトロニクス・ヨーロッパ社(ドイツ) |
労働省 適正労働慣行に関するアワード (タイ) |
労働法及び安全衛生法に関する11の国際原則(児童労働の禁止、人身売買の禁止など)を遵守していることを評価 | 東芝ホクト電子タイ社、 東芝ライテック・コンポーネンツ(タイ)社 |
労働省 労働関係・労働者福祉に関するアワード(タイ) |
人的資源管理、労使関係及び福祉の改善に関連する政府からの基準を評価 | 東芝セミコンダクタ・タイ社 |
項目 | 評価・対象 | 組織 |
---|---|---|
従業員 | ||
日本健康会議
|
従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人
|
(株)東芝、 東芝エネルギーシステムズ(株)、 東芝インフラシステムズ(株)、 東芝デバイス&ストレージ(株)、 東芝デジタルソリューションズ(株) ※ 上位500法人としての「ホワイト500」 |
東芝テック(株) | ||
東芝ライテック(株) ※ 上位500法人としての「ホワイト500」 |
||
東芝産業機器システム(株) ※ 上位500法人としての「ホワイト500」 |
||
東芝ITコントロールシステム(株) | ||
東芝プラントシステム(株) | ||
東芝通信インフラシステムズ(株) | ||
日本健康会議 |
東芝プレシジョン(株) ※ 上位500法人としての「ホワイト500」 |
|
NPO法人 |
社内外における性的マイノリティ(LGBT+)に関する取り組み | (株)東芝 |
ブロンズ |
東芝エネルギーシステムズ(株)、 東芝インフラシステムズ(株)、 東芝デバイス&ストレージ(株)、 東芝デジタルソリューションズ(株) |
|
フィナンシャル・タイムズ リーダーズ・イン・ダイバーシティ2021(欧州) |
職場における性別、人種、障がい、性的指向に配慮した多様性受容(D&I)の取組みを推進する優良企業として選出 | 東芝エレクトロニクス・ヨーロッパ社(ドイツ) |
労働省 適正労働慣行に関するアワード (タイ) |
労働法及び安全衛生法に関する11の国際原則(児童労働の禁止、人身売買の禁止など)を遵守していることを評価 | 東芝ホクト電子タイ社、 東芝ライテック・コンポーネンツ(タイ)社 |
労働省 労働関係・労働者福祉に関するアワード(タイ) |
人的資源管理、労使関係及び福祉の改善に関連する政府からの基準を評価 | 東芝セミコンダクタ・タイ社 |
「東芝グループサステナビリティウェブサイト 」
についてのアンケート
サステナビリティウェブサイトについて皆様のご意見をお聞かせ下さい。
お寄せいただいたご意見、ご感想は、次回のレポートに掲載させていただく場合がございます。