研究者紹介
HDDデバイス設計技術HDDの更なる
高密度化を追求する
                ストレージデバイス技術部門 中川 裕治
2020年度入社 物理工学専攻
マイクロ波を用いて小さな磁界でも記録可能に

立場の違いを活かして、良いものを創る
            ある出勤日のスケジュール
- 8:15
 - 出社
                            
- ・スケジュール・メール確認
 
 - 8:30
 - 特許・論文原稿の作成
                            
- ・出社してくるメンバーとざっくばらんに議論
 
 - 9:00
 - 共同開発先との会議(週1回)
                            
- ・アメリカの技術者と英語で議論。日本時間の午前がアメリカ時間の午後。
 
 - 10:00
 - 実験開始:次世代HDDヘッドの試作品を評価
 - 11:30
 - 実験データ整理
 
- 12:00
 - 昼食
                            
- ・それっぽいタイミングで誰かが席を立つのが合図
 
 - 13:00
 - 課内会議(週1回)または事業部との会議(週1回)
 - 14:00
 - 実験再開:次世代HDDヘッドの試作品を評価
 - 16:00
 - シミュレーション作業:次世代HDDヘッドの設計について検討
                            
- ・シミュレーションデータ整理
 
 - 18:00
 - 退社
 
ある在宅勤務日のスケジュール
- 8:15
 - 勤務開始
                            
- ・スケジュール・メール確認
 
 - 8:30
 - 特許・論文原稿の作成
                            
- ・会議用スライドの作成
 
 - 10:00
 - 課内のブレインストーミング参加
 - 10:30
 - 特許事務所との打ち合わせ
 
- 12:00
 - 昼食
 - 13:00
 - シミュレーションのプログラムを改造
 - 16:00
 - シミュレーション作業:次世代HDDヘッドの設計について検討
                            
- ・実験/シミュレーションデータ整理
 
 - 18:00
 - 勤務終了
 
最先端の物理現象を、実際の製品に応用する
            
