ToshibaToshiba
Japan
English
サイトマップ
Global
お問い合わせ
  • 東芝トップメニュー
    • TOP
    • 製品・サービス
    • 企業情報
      • 企業情報 トップ
      • 会社概要
      • サステナビリティ
      • サイバーセキュリティ
      • 研究開発・技術
      • 資材調達
      • 広告・展示会
      • 採用情報
      • 関係会社情報
    • ニュース
  • トップ
  • 概要
    • 概要 トップ
    • お知らせ一覧
    • 研究開発拠点
    • アクセス
    • 環境活動
    • 歴史
  • 研究開発
    • 研究開発 トップ
    • 研究分野
    • 研究開発ニュース
    • 量子コンピュータの研究開発
    • 未来シナリオ
  • 学生の皆様へ
    • 学生の皆様へ トップ
    • 研究者紹介
  • 技術紹介ライブラリ
    • 技術紹介ライブラリ トップ
    • 研究開発ニュース
    • 研究分野
    • 受賞
    • 技術紹介映像
    • パンフレット
    • 東芝レビュー
    • Webページ収集方針
English
サイトマップ
Global
お問い合わせ
  • 製品・サービス
  • 企業情報
    • 企業情報
    • 会社概要
    • サステナビリティ
    • サイバーセキュリティ
    • 研究開発・技術
    • 資材調達
    • 広告・展示会
    • 採用情報
    • 関係会社情報
  • ニュース
  • トップ
  • 概要
    • 概要
    • お知らせ一覧
    • 研究開発拠点
    • アクセス
    • 環境活動
    • 歴史
  • 研究開発
    • 研究開発
    • 研究分野
    • 研究開発ニュース
    • 量子コンピュータの研究開発
    • 未来シナリオ
  • 学生の皆様へ
    • 学生の皆様へ
    • 研究者紹介
  • 技術紹介ライブラリ
    • 技術紹介ライブラリ
    • 研究開発ニュース
    • 研究分野
    • 受賞
    • 技術紹介映像
    • パンフレット
    • 東芝レビュー
    • Webページ収集方針
  1. トップページトップページ
  2. 研究開発・技術
  3. 総合研究所(小向地区)
  4. 概要
  5. 歴史

総合研究所(小向地区)

歴史

総合研究所(小向地区)の歴史の表
組織の流れ 主な研究成果
1900年~ 1899年 東京電力、1899年 実験室、1947年 マツダ研究室、1904年 芝浦製作所、1906年 研究室、1944年 鶴見研究所、1939年 東京芝浦電気 左:MHD発電機kW級の試作達成MHD 右:宇宙通信用マイクロ波管
1950年~ 1957年 1,500V直流避雷器
1959年 ヘリカルスキャン方式VTR
1960年~ 1961年 中央研究所 1966年 郵便番号読み取り区分機
1970年~ 1969年 総合研究所、1984年 東芝(改称)
1971年 GaP赤色LED
1973年 ウラン遠心分離機
1975年 弾性表面波デバイス
1976年 電子スキャン超音波診断装置GTO、弾性表面波(SAW)デバイス
1977年 避雷器用バリスタ(非直線抵抗素子)
1978年 日本語ワードプロセッサ発表 日本語ワードプロセッサ「JW-10」
1980年~
1981年 GTOインバータ
1983年 MRI、無線通信用 アダプティブアレーアンテナ 小容量デジタル構内交換機PBX 核磁気共鳴画像装置
1985年 アンバーシャドウマスクによるカラーブラウン管、1M-bit DRAM
1987年 200万画素PSIDイメージセンサ、a-Si TFT-LCD搭載小型テレビ、赤色半導体レーザ
1988年 NAND型EEPROM(フラッシュメモリ)、酸化物超電導コイル
1989年 横モード制御赤色半導体レーザ 1MビットDRAMのチップ 左:NMOS版 右:CMOS版
1990年~ 1992年 研究開発センター → 現在
1990年 ATMスイッチ
1991年 Er3Ni蓄冷材GM冷凍機、NAND型フラッシュメモリ
1992年 一成分非磁性現像を利用したレーザファクシミリ、廃プラスチック油化技術
1993年 0.04μm MOS FET 3/4インチ高精細デジタルVTR
1993年 MPEG-2 LSI
マルチメディア用動画像デコーダーLSI1994年 GMRヘッド セルスイッチルータ
1995年 CMOSイメージセンサ 高精細DVD
1996年 消去可能インク(e-blue™) CO2吸収セラミックス MPEG-4国際標準化、DVDプレーヤ、MPEG‐4overBluetooth 高品質音声合成ソフトウェア
1997年 GMRヘッド搭載HDD CMOSイメージセンサを実装したコンパクトカメラ
1998年 ポリシリコンTFT-LCD MPEG-4規格化 音声合成エンジンを搭載したカーナビ
青紫色半導体レーザ
2000年
2001年 DNAチップ 内視鏡用ロボット鉗子、EBマスク描画装置
2002年 車載画像認識プロセッサ Visconti™ ノートパソコン用直接型メタノール燃料電池
2003年 3Dディスプレイ(インテグラルイメージングシステム) 青紫色半導体レーザ
2004年 低障壁のショットキー・ソース/ドレイン電極技術
2005年 急速充電電池(SCiB™) 製品化されたSCiB™
2006年 ユビdeコミミハサンダー ハンドジェスチャ入力インターフェース グラスレス3Dレグザ
2007年 超解像度化技術 3次元心筋トラッキング
2008年 二重障壁を用いた10nm-SONOS型メモリ技術 コンテンツ指向ユーザインタフェース
2009年 2D-3D変換技術、ヒトパピローマウィルス型判別DNAチップ
2010年 グラスレス3Dレグザ、量子暗号通信東京で実地試験
2011年 気象レーダ向け受信用超電導 フィルタユニット
2011年 ノイズ除去技術を搭載した新興国向けテレビ ecoチップ™
2012年 ジスプロシウムを一切使用しないモーター用磁石 映像配信サーバー向けのハードウェア通信処理エンジン NPEngine™
2013年 HDDの故障予兆検知技術 医療用裸眼3Dディスプレイ
2014年 POSスキャナー向け一般物体認識技術

  • English
  • Global
  • お問い合わせ
  • English
  • Global
東芝トップページ
東芝トップページ
個人情報保護方針
サイトのご利用条件
お問い合わせ
Copyright © 1995-2025 TOSHIBA CORPORATION, All Rights Reserved.