やらない後悔よりやって後悔 やらない後悔よりやって後悔
水・環境水・環境
セールスエンジニア

前田 桃子

MAEDA MOMOKO

2020年入社

所属:社会システム事業部 水・環境システム技術第二部
専攻:理学研究科 物質・生物機能科学専攻

セールスエンジニアの
魅力は、
「モノづくりの始めから終わりまで」携われること。


入社のきっかけ
この先輩と一緒に
仕事をしたい!

私が就職活動の軸として考えていたのは、人々の生活に欠かせないモノづくりに関わる企業に就職すること。東芝は、家電のイメージが強かったのですが、調べてみるとインフラ分野でも多くのトップシェアを誇り、生活基盤を支える確かな技術力があることを知り、私の就活軸と合致する会社であると考えました。さらに私の気持ちを決めてくれたのが、リクルーターの先輩です。不安を抱えながらの就職活動でしたが、丁寧な案内や迅速なメールの返信だけでなく、相談をすると私の気持ちに寄り添った親身なアドバイスをくださり、迷いを払拭することができました。「こんな素敵な先輩と一緒に仕事がしたい」「同じ環境で彼女のように成長していきたい」との気持ちが芽生え、入社を決めました。将来的には、私も同じように後輩の役に立ちたいと思っています。

インタビュー画像1

現在の仕事内容
日本の水・環境の
「当たり前」を支えています。

現在は、浄水場や下水処理場などの上下水道施設に納める電気設備のセールスエンジニアをしています。私たちが納める電気設備は、量産品とは異なり、お客様が解決したい課題や実現させたいニーズに合わせて、カスタマイズしていくものです。提示された仕様書を読み解き、理解を深めるためにお客様へヒアリングをし、その結果を設計部門と共有して、東芝の技術でカタチにしていきます。お客様の考えていることの理解が起点となるので、セールスエンジニアとして、それを引き出す傾聴力を身に付けたいと思っています。また、この仕事の魅力は、受注前の提案から引き渡しまでの、「モノづくりの始めから終わりまで」に携われることだと、やりがいを感じています。
仕事の中で改めて感じるのは、日本の水処理技術の高さ。蛇口をひねれば、水が出て、それを飲むことができる。トイレではトイレットペーパーが流せ、下水処理の技術によって疫病に苦しむこともない。この日本での当たり前の環境は、私たちの仕事や技術の結集なのだと思うと、とても意義のある仕事だと感じています。

インタビュー画像2

仕事の難しさ・やりがい
「人を想うエンジニア」
でありたい。

若手技術者教育の1つに社内の関係部門で実習をするという「異分野体験」というカリキュラムがあるのですが、​私は、入社1年目に、設計、製造、品質保証、現地試験調整の4部門で実習をしました。その経験を通じて、1つのプロジェクトの実現のためには、多くの人と部門が関わっていることを学びました。それは、自分の業務の先には、常に誰かがいるということ。自分の業務を引き継いでくれる人の存在を感じ、その人が動きやすくなるために、「自分はどう動くべきなのか」を考えて行動することが大事であると実感しました。セールスエンジニアとしては、お客様の想いを理解することと共に、社内の他部門の人のことも考えることが大事だと。つまり、私は「人を想うエンジニア」でありたいと考えています。そのため、まずは、プロジェクト全体を俯瞰して眺め、先を見る力をつけることと、経験を積み上げることで、幅広い知識を身に付けたいと考えています。

インタビュー画像3

若手の休日
手芸、ケーキ、愛犬。
おうち時間も充実中です。

コロナ禍の入社で、同期や大学の友達とのリアルな食事会が難しい状況にありますが、大学時代の友人とはオンライン女子会でおしゃべりをして楽しむこともあります。電車の時間を気にしなくていいので、気が付くと5時間も経っていることも・・・。話は尽きません。また、在宅勤務で増えたおうち時間で、大学時代はあまりできていなかった手芸やお菓子づくりも再開しました。最近は、刺繍やがま口ポーチ、フルーツケーキを作りました。加えて、昨年から子犬を飼い始めたので、一緒に遊び、その愛らしさに癒されています。

※掲載内容は取材当時のものです。

インタビュー画像4
インタビュー画像5

ある日の
タイムスケジュール

8:30

8:30 出社

出社したら、まずメールと前日に立てた計画を確認します。業務は優先度の高いものから取り組んでいきますが、急な仕事の依頼が来ても対応できるように、計画は大まかに立てています。また、打ち合わせがある場合は、使用する資料を再度確認するなどの準備も行います。

9:00

9:00 課内会議

課内会議で先週の業務内容や今週の予定を共有します。業務で困っていることも会議で話し、メンバーからアドバイスをもらうことで、今後の方針を決定することができます。また、トラブル事例を紹介し、再発防止策や現状の改善点などの情報を共有することもあります。

11:30

11:30 ランチタイム

ランチは同期と食堂で食べることが多いです。社内の同じ大学の先輩と一緒に食べることもあります。食後は雑談をしたり、売店で買い物したりなど、ランチタイムは良い気分転換になります。出張時にはその土地の名物を食べることができるので、ランチは出張の醍醐味でもあります。

14:00

14:00 打ち合わせ

打ち合わせは、お客様と行うこともありますが、支社の営業部門や協力会社の方々とを行うことが多いです。工事の全体概要の説明やお客様の要求事項、懸念事項の確認など、他部門の方々と情報を共有します。打ち合わせが終わった後は、後日お客様に提出するために、議事の内容を整理します。

18:00

18:00 退社

業務の進捗状況を振り返り、翌日の計画を立てます。最後にメールを確認して、退社します。帰宅後は資格取得のための勉強をしたり、趣味を楽しんだり、愛犬と遊んで疲れを癒したりしています。

前田 桃子タイムスケジュール画像1
前田 桃子タイムスケジュール画像2