外部セミナー
現在予定されているセミナーはありません。
東芝グループの事業/製品/仕事内容をより知っていただく機会として、オンライン部門別セミナー(オンライン見学/説明会)を開催します。
ぜひご参加ください!
- 本見学会は、採用選考とは関係ありません。
- 各回とも、部門概要説明に加え、先輩社員との懇談会を行います。色々なことを聞いてみてください。
- 【事務系参加可】または【事務系限定】と記載が無いものは、技術系学生のみ対象となります。
- 応募は、プレエントリー後、マイページからお願いします。応募締切は、各開催日の2~5営業日前になります。
情報システム部門 ((株)東芝)
部門・場所 | 日付 | 時間 | 見学内容 |
---|---|---|---|
情報システム部 | 5月18日(水) | 16:00-17:00 | 情報システム部門は東芝グループの社内ITエンジニアとして、社内外の多種多様なデータの収集・分析を通した東芝グループのビジネスに貢献するアナリティクスサービスの提供や、ネットワークやメールなどIT基盤の構築および情報セキュリティの確保、経理・人勤・調達等の社内で利用する情報システムの設計開発運用、モノづくり支援のためのシミュレーション・エンジニアリングシステム技術など、大規模な利用者向けにIT環境を提供しています。 |
部門・場所 | 日付 | 時間 | 見学内容 |
---|---|---|---|
情報システム部 | 5月18日(水) | 16:00-17:00 | 情報システム部門は東芝グループの社内ITエンジニアとして、社内外の多種多様なデータの収集・分析を通した東芝グループのビジネスに貢献するアナリティクスサービスの提供や、ネットワークやメールなどIT基盤の構築および情報セキュリティの確保、経理・人勤・調達等の社内で利用する情報システムの設計開発運用、モノづくり支援のためのシミュレーション・エンジニアリングシステム技術など、大規模な利用者向けにIT環境を提供しています。 |
知的財産部門 ((株)東芝)
部門・場所 | 日付 | 時間 | 見学内容 |
---|---|---|---|
知的財産部門 | 5月12日(木) | 9:30-12:00 | 知的財産部門の紹介と技術系知的財産業務の簡単な体験を通じて、知的財産部門に対する理解を深めていただきます。また、知的財産部門の若手先輩社員との懇談を通じて、職場の雰囲気を感じていただきます。 |
部門・場所 | 日付 | 時間 | 見学内容 |
---|---|---|---|
知的財産部門 | 5月12日(木) | 9:30-12:00 | 知的財産部門の紹介と技術系知的財産業務の簡単な体験を通じて、知的財産部門に対する理解を深めていただきます。また、知的財産部門の若手先輩社員との懇談を通じて、職場の雰囲気を感じていただきます。 |
研究開発部門 ((株)東芝)
部門・場所 | 日付 | 時間 | 見学内容 |
---|---|---|---|
研究開発センター | 5月16日(月) | 13:00-15:10 | 【研究開発センターのご紹介】 |
ソフトウェア技術センター | 5月20日(金) | 14:00-17:00 | ソフトウェアに関する研究開発に関心のある方を対象とした部門別セミナーです。 |
部門・場所 | 日付 | 時間 | 見学内容 |
---|---|---|---|
研究開発センター | 5月16日(月) | 13:00-15:10 | 【研究開発センターのご紹介】 |
ソフトウェア技術センター | 5月20日(金) | 14:00-17:00 | ソフトウェアに関する研究開発に関心のある方を対象とした部門別セミナーです。 |
電池事業部 ((株)東芝)
現在予定されているセミナーはありません。
エネルギー事業
部門・場所 | 日付 | 時間 | 見学内容 |
---|---|---|---|
本社 |
5月13日(金) | 9:30-11:30 | 東芝エネルギーシステムズ(株)全体の会社概要、各事業部の説明を行った後、事業部毎の座談会を設けます。 |
5月19日(木) | |||
5月27日(金) | |||
パワーシステム事業部(磯子エンジニアリングセンター、京浜事業所) |
5月17日(火) | 13:00-16:30 | パワーシステム事業部は原子力・火力・水力・地熱など、エネルギーを「つくる」観点から、日本だけでなく世界の社会・産業の基盤を支えています。また、カーボンニュートラルの実現に向けて、将来のエネルギーの開発や、関連技術の応用による新たな事業分野への取り組みも進めており、技術者として”やりがい”を感じる仕事です。 <主なコンテンツ> |
5月26日(木) | |||
浜川崎工場 |
5月18日(水) | 13:30-16:30 | エネルギーシステムズ社は未来につながる技術を研き、エネルギーを"つくる""おくる""ためる""かしこくつかう"ためのソリューションを進化させ、社会の大きな変化をリードします。浜川崎工場では、開閉装置・変圧器・避雷器を中心とした送変電機器の開発・製造拠点として、設計・製造から各種試験や出荷までを一貫して行っています。 1) 会社概要説明 |
5月24日(火) |
部門・場所 | 日付 | 時間 | 見学内容 |
---|---|---|---|
本社 |
5月13日(金) | 9:30-11:30 | 東芝エネルギーシステムズ(株)全体の会社概要、各事業部の説明を行った後、事業部毎の座談会を設けます。 |
5月19日(木) | |||
5月27日(金) | |||
パワーシステム事業部(磯子エンジニアリングセンター、京浜事業所) |
5月17日(火) | 13:00-16:30 | パワーシステム事業部は原子力・火力・水力・地熱など、エネルギーを「つくる」観点から、日本だけでなく世界の社会・産業の基盤を支えています。また、カーボンニュートラルの実現に向けて、将来のエネルギーの開発や、関連技術の応用による新たな事業分野への取り組みも進めており、技術者として”やりがい”を感じる仕事です。 <主なコンテンツ> |
5月26日(木) | |||
浜川崎工場 |
5月18日(水) | 13:30-16:30 | エネルギーシステムズ社は未来につながる技術を研き、エネルギーを"つくる""おくる""ためる""かしこくつかう"ためのソリューションを進化させ、社会の大きな変化をリードします。浜川崎工場では、開閉装置・変圧器・避雷器を中心とした送変電機器の開発・製造拠点として、設計・製造から各種試験や出荷までを一貫して行っています。 1) 会社概要説明 |
5月24日(火) |
社会インフラ事業
部門・場所 | 日付 | 時間 | 見学内容 |
---|---|---|---|
全般 |
5月12日(木) | 17:00-18:00 | 【事務系参加可】 |
5月19日(木) | |||
5月26日(木) | |||
スマートコミュニティセンター |
5月10日(火) | 9:00-11:30 | 東芝インフラシステムズ(株)は、東芝グループの主力分野の1つである社会インフラ事業を担う会社です。経営ビジョン「人に寄り添い、社会を支える。」のもと、公共インフラや産業システム分野で培った製品・システム・サービス提供の豊富な実績・知見を活かし、さらにIoTやAIなどを取り入れ、より安全・安心で快適な社会インフラシステムを構築し、お客様・社会に貢献しています。 説明会では、会社概要や働き方、選考概要のご説明の他、募集部門からの事業紹介、社員との懇談を通じて、当社への理解を深めていただきます。理系であれば、学部・専攻は問いません。エントリーをお待ちしています。 ※府中事業所の具体的な説明をお聞きなりたい方は、府中事業所のセミナーにご参加ください。 |
5月17日(火) | |||
5月24日(火) | |||
5月31日(火) | |||
6月7日(火) | |||
6月21日(火) | |||
スマートコミュニティセンター (社会システム事業部、電波システム事業部、セキュリティ・自動化システム事業部、鉄道システム事業部、産業システム事業部) |
5月19日(木) | 9:00-11:00 | 【事務系限定】 東芝インフラシステムズ(株)は、東芝グループの主力分野の1つである社会インフラ事業を担う会社です。経営ビジョン「人に寄り添い、社会を支える。」のもと、公共インフラや産業システム分野で培った製品・システム・サービス提供の豊富な実績・知見を活かし、さらにIoTやAIなどを取り入れ、より安全・安心で快適な社会インフラシステムを構築し、お客様・社会に貢献しています。 会社・事業についての説明を聞きたい方、就職活動へ向けた質問をしてみたい方など学部・専攻は問いません。エントリーをお待ちしています。 |
5月25日(水) | |||
府中事業所 |
5月17日(火) | 13:00-15:30 | 開発設計、生産技術、品質保証の仕事に関心のある方、及び、事業所で扱う製品・システムについて知りたい方を対象とした事業所の概要説明会を開催します。対象製品・システムは、鉄道車両システム/機器、制御システム機器、産業用コンピュータ、社会インフラ系監視制御システム、放送システム/通信システム等を予定。技術者から製品・システムの説明の他、事業所での働き方などの説明を行います。理系であれば、学部・専攻は問いません。エントリーをお待ちしています。 |
5月24日(火) | |||
府中事業所 社会インフラシステムソリューション部(社会システム事業部) | 5月12日(木) | 13:00-15:00 | 社会インフラシステムソリューション部では、人々の生活に欠くことができない「社会インフラ」に関する製品を製造しています。水・環境、ビル施設、空港、鉄道、ダム河川関連など、休む間もなく働き続けるインフラ設備を、そして皆さんの大切な日常を支えるべく、各現場機器の運用状態を常時監視・制御するシステムを担当しています。社会インフラ分野に興味がある方、開発設計、品質保証の仕事に関心がある方を対象に、製品、業務内容等についてより詳細に説明させて頂きます。是非、お気軽にご参加下さい! |
社会システム事業部 水・環境ソリューション事業 | 5月13日(金) | 10:00-11:00 | 日本では、蛇口をひねればそのまま飲める水が出て、トイレではトイレットペーパーを流せ、疫病に苦しむこともない。この当たり前の環境を支えるのが、ライフラインである水インフラ(上下水道プラント)。この上下水道プラントにおける様々なニーズや課題に対し、東芝の豊富な実績に裏付けされた技術をベースに、安心・安全そして安定した水を供給するためのソリューションをお客様へ提供するセールスエンジニアの仕事のご紹介や聞きたいことが聞ける懇談の場を提供します。 |
5月20日(金) | |||
社会システム事業部 電源ソリューション事業 | 5月12日(木) | 16:00-17:00 |
オフィスビル、商業施設、空港、データセンターなどの電力需要の多い施設では、電力会社から高電圧のまま、電気の供給を受けています。その高電圧の電気を、施設内の設備にどのように配電するか、また、万一の停電時にどのようにバックアップするかを考えて、受変電設備を納入しているのが電源ソリューション事業です。最近では、脱炭素社会・カーボンニュートラルに向けて、再生可能エネルギー(太陽光発、風力発電など)と蓄電池を組み合わせたソリューションの提供にも力を入れています。 |
5月19日(木) | |||
社会システム事業部 放送・通信ソリューション事業 | 5月11日(水) | 10:00-11:00 | 放送ネットワークシステム部では、テレビ放送を支える機器と幅広い無線通信技術を用いた製品の開発設計を行っています。 |
5月18日(水) | |||
電波システム事業部 | 5月26日(木) | 13:30-14:30 | 電波システム事業部は、防衛用レーダシステム、航空保安管制システム、気象防災システム等の国の根幹を担う重要な社会インフラを提供して、安全で安心な暮らしの実現に貢献しています。 |
産業システム事業部 スイッチギヤ部 | 5月12日(木) | 10:00-11:00 | スイッチギヤ部は、『スイッチギヤ』という製品を設計・製造しています。皆さんにとって『スイッチギヤ』とは聞き慣れない言葉と思いますが、電気を使う場所には必ず必要とされる社会インフラシステムや電力流通システムには欠かせない重要な役割を担う製品のひとつです。 |
5月20日(金) | |||
5月26日(木) | |||
産業システム事業部 計測制御機器部 | 5月12日(木) | 13:00-14:00 | 計測制御機器部では、産業用IoTのプラットフォームとして、産業用コンピュータ・コントローラ、および各種計装機器を開発・製造しています。 |
5月20日(金) | |||
5月26日(木) |
部門・場所 | 日付 | 時間 | 見学内容 |
---|---|---|---|
全般 |
5月12日(木) | 17:00-18:00 | 【事務系参加可】 |
5月19日(木) | |||
5月26日(木) | |||
スマートコミュニティセンター |
5月10日(火) | 9:00-11:30 | 東芝インフラシステムズ(株)は、東芝グループの主力分野の1つである社会インフラ事業を担う会社です。経営ビジョン「人に寄り添い、社会を支える。」のもと、公共インフラや産業システム分野で培った製品・システム・サービス提供の豊富な実績・知見を活かし、さらにIoTやAIなどを取り入れ、より安全・安心で快適な社会インフラシステムを構築し、お客様・社会に貢献しています。 説明会では、会社概要や働き方、選考概要のご説明の他、募集部門からの事業紹介、社員との懇談を通じて、当社への理解を深めていただきます。理系であれば、学部・専攻は問いません。エントリーをお待ちしています。 ※府中事業所の具体的な説明をお聞きなりたい方は、府中事業所のセミナーにご参加ください。 |
5月17日(火) | |||
5月24日(火) | |||
5月31日(火) | |||
6月7日(火) | |||
6月21日(火) | |||
スマートコミュニティセンター (社会システム事業部、電波システム事業部、セキュリティ・自動化システム事業部、鉄道システム事業部、産業システム事業部) |
5月19日(木) | 9:00-11:00 | 【事務系限定】 東芝インフラシステムズ(株)は、東芝グループの主力分野の1つである社会インフラ事業を担う会社です。経営ビジョン「人に寄り添い、社会を支える。」のもと、公共インフラや産業システム分野で培った製品・システム・サービス提供の豊富な実績・知見を活かし、さらにIoTやAIなどを取り入れ、より安全・安心で快適な社会インフラシステムを構築し、お客様・社会に貢献しています。 会社・事業についての説明を聞きたい方、就職活動へ向けた質問をしてみたい方など学部・専攻は問いません。エントリーをお待ちしています。 |
5月25日(水) | |||
府中事業所 |
5月17日(火) | 13:00-15:30 | 開発設計、生産技術、品質保証の仕事に関心のある方、及び、事業所で扱う製品・システムについて知りたい方を対象とした事業所の概要説明会を開催します。対象製品・システムは、鉄道車両システム/機器、制御システム機器、産業用コンピュータ、社会インフラ系監視制御システム、放送システム/通信システム等を予定。技術者から製品・システムの説明の他、事業所での働き方などの説明を行います。理系であれば、学部・専攻は問いません。エントリーをお待ちしています。 |
5月24日(火) | |||
府中事業所 社会インフラシステムソリューション部(社会システム事業部) | 5月12日(木) | 13:00-15:00 | 社会インフラシステムソリューション部では、人々の生活に欠くことができない「社会インフラ」に関する製品を製造しています。水・環境、ビル施設、空港、鉄道、ダム河川関連など、休む間もなく働き続けるインフラ設備を、そして皆さんの大切な日常を支えるべく、各現場機器の運用状態を常時監視・制御するシステムを担当しています。社会インフラ分野に興味がある方、開発設計、品質保証の仕事に関心がある方を対象に、製品、業務内容等についてより詳細に説明させて頂きます。是非、お気軽にご参加下さい! |
社会システム事業部 水・環境ソリューション事業 | 5月13日(金) | 10:00-11:00 | 日本では、蛇口をひねればそのまま飲める水が出て、トイレではトイレットペーパーを流せ、疫病に苦しむこともない。この当たり前の環境を支えるのが、ライフラインである水インフラ(上下水道プラント)。この上下水道プラントにおける様々なニーズや課題に対し、東芝の豊富な実績に裏付けされた技術をベースに、安心・安全そして安定した水を供給するためのソリューションをお客様へ提供するセールスエンジニアの仕事のご紹介や聞きたいことが聞ける懇談の場を提供します。 |
5月20日(金) | |||
社会システム事業部 電源ソリューション事業 | 5月12日(木) | 16:00-17:00 |
オフィスビル、商業施設、空港、データセンターなどの電力需要の多い施設では、電力会社から高電圧のまま、電気の供給を受けています。その高電圧の電気を、施設内の設備にどのように配電するか、また、万一の停電時にどのようにバックアップするかを考えて、受変電設備を納入しているのが電源ソリューション事業です。最近では、脱炭素社会・カーボンニュートラルに向けて、再生可能エネルギー(太陽光発、風力発電など)と蓄電池を組み合わせたソリューションの提供にも力を入れています。 |
5月19日(木) | |||
社会システム事業部 放送・通信ソリューション事業 | 5月11日(水) | 10:00-11:00 | 放送ネットワークシステム部では、テレビ放送を支える機器と幅広い無線通信技術を用いた製品の開発設計を行っています。 |
5月18日(水) | |||
電波システム事業部 | 5月26日(木) | 13:30-14:30 | 電波システム事業部は、防衛用レーダシステム、航空保安管制システム、気象防災システム等の国の根幹を担う重要な社会インフラを提供して、安全で安心な暮らしの実現に貢献しています。 |
産業システム事業部 スイッチギヤ部 | 5月12日(木) | 10:00-11:00 | スイッチギヤ部は、『スイッチギヤ』という製品を設計・製造しています。皆さんにとって『スイッチギヤ』とは聞き慣れない言葉と思いますが、電気を使う場所には必ず必要とされる社会インフラシステムや電力流通システムには欠かせない重要な役割を担う製品のひとつです。 |
5月20日(金) | |||
5月26日(木) | |||
産業システム事業部 計測制御機器部 | 5月12日(木) | 13:00-14:00 | 計測制御機器部では、産業用IoTのプラットフォームとして、産業用コンピュータ・コントローラ、および各種計装機器を開発・製造しています。 |
5月20日(金) | |||
5月26日(木) |
電子デバイス事業
部門・場所 | 日付 | 時間 | 見学内容 |
---|---|---|---|
全般 |
5月17日(火) | 15:00-17:00 | 【事務系限定】 |
5月31日(火) | |||
半導体システム技術センター |
5月12日(木) | 15:00-17:30 | 東芝デバイス&ストレージ(株)では、IoTから自動車・インフラにおよぶ幅広い分野において、世界を変える原動力となる、半導体デバイスとストレージ(ハードディスク)の開発・製造・販売を行っています。研究開発、応用技術、開発設計、製品技術等の技術系職種に興味のある方は是非ご参加ください。 |
5月26日(木) | |||
半導体事業部 半導体応用技術センター | 5月17日(火) | 15:00-17:00 | 半導体応用技術センターは、半導体の製品開発の起点となるマーケティング・商品企画から、開発品の評価、国内外の多くのお客様へのプロモーションまでを一貫して担当しています。 説明会では、会社概況と併せて、今後も様々な市場の進化を支えていく半導体の開発の流れ、その中での半導体応用技術者の業務、雰囲気、働く社員の様子をオンラインで説明致します。 皆様のご参加を楽しみにお待ちしております。 |
部門・場所 | 日付 | 時間 | 見学内容 |
---|---|---|---|
全般 |
5月17日(火) | 15:00-17:00 | 【事務系限定】 |
5月31日(火) | |||
半導体システム技術センター |
5月12日(木) | 15:00-17:30 | 東芝デバイス&ストレージ(株)では、IoTから自動車・インフラにおよぶ幅広い分野において、世界を変える原動力となる、半導体デバイスとストレージ(ハードディスク)の開発・製造・販売を行っています。研究開発、応用技術、開発設計、製品技術等の技術系職種に興味のある方は是非ご参加ください。 |
5月26日(木) | |||
半導体事業部 半導体応用技術センター | 5月17日(火) | 15:00-17:00 | 半導体応用技術センターは、半導体の製品開発の起点となるマーケティング・商品企画から、開発品の評価、国内外の多くのお客様へのプロモーションまでを一貫して担当しています。 説明会では、会社概況と併せて、今後も様々な市場の進化を支えていく半導体の開発の流れ、その中での半導体応用技術者の業務、雰囲気、働く社員の様子をオンラインで説明致します。 皆様のご参加を楽しみにお待ちしております。 |
デジタルソリューション事業
部門・場所 | 日付 | 時間 | 見学内容 |
---|---|---|---|
全般 |
5月11日(水) | 15:00-16:00 | 東芝の幅広い事業領域の知見とともに、AIをはじめとするさまざまな先進技術を結集し、IoTを活用した新しいビジネスモデルを創出している当社の事業内容をご紹介します。 |
5月18日(水) | |||
5月25日(水) |
部門・場所 | 日付 | 時間 | 見学内容 |
---|---|---|---|
全般 |
5月11日(水) | 15:00-16:00 | 東芝の幅広い事業領域の知見とともに、AIをはじめとするさまざまな先進技術を結集し、IoTを活用した新しいビジネスモデルを創出している当社の事業内容をご紹介します。 |
5月18日(水) | |||
5月25日(水) |
職種別仕事紹介セミナー
2022年2月にマイナビTVにて開催いたしました。
以下は、アーカイブへのリンクです。是非ご覧ください。映像はすべて30分間です。