2022年度 夏季インターンシップ募集要領
応募期間 | 2022年6月1日(水)~7月3日(日) | 待遇他 | 勤務時間 8:30~17:15 (7時間45分/日・勤務時間帯は受入職場により異なります) 交通費 当社規定額を支給(オンラインプログラムは対象外) 宿泊施設 現居住地からの通勤が1.5時間以上の方に無償提供(オンラインプログラムは対象外) 日当・食事代 当社規定額を支給(オンラインプログラムは対象外) 傷害保険 加入(オンラインプログラムは対象外) |
---|---|---|---|
実施期間 | 2022年8月22日(月)~9月9日(金) ※1週間、2週間、3週間コースより選択 |
||
募集対象 | 国内の大学・大学院に在籍する学部、修士、博士 国内高専に在籍する本科生、専攻科生 |
||
募集人数 | 事務系30名(財務経理、人事総務、法務、調達等) 技術系200名(研究開発、設計、生産技術、品質保証等) |
||
募集テーマ | 応募期間中、マイページよりご確認いただけます。 | ||
実施場所 | オンライン実施(完全在宅)、対面実施(全国の事業場、研究所) ※募集テーマにより実施形式が異なります。 |
応募期間 | 2022年6月1日(水)~7月3日(日) | 待遇他 | 勤務時間 8:30~17:15 (7時間45分/日・勤務時間帯は受入職場により異なります) 交通費 当社規定額を支給(オンラインプログラムは対象外) 宿泊施設 現居住地からの通勤が1.5時間以上の方に無償提供(オンラインプログラムは対象外) 日当・食事代 当社規定額を支給(オンラインプログラムは対象外) 傷害保険 加入(オンラインプログラムは対象外) |
---|---|---|---|
実施期間 | 2022年8月22日(月)~9月9日(金) ※1週間、2週間、3週間コースより選択 |
||
募集対象 | 国内の大学・大学院に在籍する学部、修士、博士 国内高専に在籍する本科生、専攻科生 |
||
募集人数 | 事務系30名(財務経理、人事総務、法務、調達等) 技術系200名(研究開発、設計、生産技術、品質保証等) |
||
募集テーマ | 応募期間中、マイページよりご確認いただけます。 | ||
実施場所 | オンライン実施(完全在宅)、対面実施(全国の事業場、研究所) ※募集テーマにより実施形式が異なります。 |
2021年夏季インターンシップ 満足度 99%!※
※インターンシップ終了後アンケート(対象者数:230名)結果
コロナウイルスの感染拡大状況を鑑み、原則オンライン開催としましたが、海外駐在社員との対話やリモートでも出来る課題の設定など、工夫を凝らして企画しています。
More About Toshiba
インターンシップに参加した学生の発見、感動
社会に出ても学び続けることの重要性に気づきました
機器の選定根拠書の作成とその機器を用いた制御回路の作成に取り組みました。
大学で学んだ知識が生かせることを知ると共に、より細部まで学ぶことや社会に出ても学び続けることが重要だと気づきました。
受入部門/職種:東芝エネルギーシステムズ(株)水素エネルギー事業統括部/開発設計
技術者に寄り添える知財部員になりたいと強く思いました
多くの社員の方々との対話を通じ、知的財産部で働くには、法律の知識はもちろん、技術への知識や情熱が不可欠だと実感しました。
技術者と同じ情熱を持って会社と技術に貢献する社員の方の姿勢を見て、私も技術者に寄り添える知財部員になりたいと強く思いました。
受入部門/職種:(株)東芝 技術企画部 知的財産室/知的財産
楽しくあっという間の5日間でした
システム開発の工程体験を通じ、システムエンジニアに必要な技能や仕事の流れを知ることが出来ました。
言われた事をただこなすのではなく、しっかり考える時間もあり、楽しくあっという間の5日間でした。
受入部門/職種:(株)東芝 情報システム部/システムエンジニア
大学の研究とは一味違う業務体験ができました
シミュレーション検討やデータ分析など、大学の研究とは一味違う業務体験が出来ました。
難しさを感じることもありましたが、社員の方に丁寧に指導いただいて課題を達成でき、充実したインターンシップとなりました。
受入部門/職種:東芝インフラシステムズ(株)インフラシステム技術開発センター システム制御・ネットワーク開発部/研究開発
オンラインならではのプログラムで、自分になかった考え方を知ることができました
オンライン開催である点を活かし、海外現地法人の方々との対話機会を頂きました。
大臣と打ち合わせをされることもあると知り、会社の代表として海外で仕事をする責任を感じました。
また、日本人らしくするのではなく現地の文化に合わせて仕事をすることが大切だという、自分の中になかった考えを知ることもでき、とても満足しています。
受入部門/職種:東芝エネルギーシステムズ(株) 海外営業統括部/営業/事業企画
現場をイメージしながら分析を行うことが重要だと学びました
実際の案件のシミュレーションを体験しました。
ただ条件を変更して淡々とシミュレーションを回すのではなく、現場をイメージしながら分析すること、相手に分かりやすく説明することが重要だと学びました。
受入部門/職種:(株)東芝 生産技術センター 業務プロセス変革推進領域 グローバルモノづくり変革推進部/生産技術
東芝の雰囲気や社員の人柄を深く知ることができました
講義やディスカッション、座談会を通じて、業務内容ややりがい、東芝の雰囲気や社員の人柄を深く知ることができ、将来のキャリアを考えていくうえで、大変貴重な経験となりました。
受入部門/職種:(株)東芝 人事・総務部/人事総務
人の温かい会社だと感じました
実際のシステムや伝票を見ることで、自分が学んできた会計知識が業務でどのように使われているか知ることができ、もっと会計を学びたいと強く感じました。
また、各事業所や工場で働く社員の方々からお話を伺った際、皆さん笑顔で接してくださり、人の温かい会社だと感じました。
受入部門/職種:(株)東芝 財務管理部/財務管理