水需要予測・水運用支援システム

近年、水道の安定供給に加え、水資源の効率的な運用が重要視されています。また、水道施設の統廃合も行われるようになり、広域での水運用計画の立案が必要になっています。

概要

東芝の水需要予測・水運用システムは、過去の運用実績データ及び気象条件を入力とし、各配水地区の需要予測を行います。予測されたデータから取水・送水・配水の総合的運転計画を立案し、水道施設の運転コスト削減、省エネルギーに貢献します。

ポイント

  • 予測技術に基づく、原水、浄水、配水の適正配分計画を立案します。
  • 単一の取水~送配水設備のみならず、水源の多様化、幹線管路の相互連絡、他浄水場間の広域水運用に柔軟に対応し、水道施設全体の効率的運用をサポートします。
  • 渇水や事故、イベント等の異常時運用に対応できます。
  • 夜間電力の有効活用や、負荷平準化による機器の長寿命化により、運用コストの低減を考慮した計画を立案します。

構築例

  • 「水需要予測システム」では、予測を行う日の気象条件及び過去の実績を基に配水量を予測します。
  • 「水運用支援システム」では、予測された配水量と、過去の運転実績を基に、「取水計画」、「送水計画」、「配水池水位計画」を立案します。
  • さらに複数の機場で立案された計画を効率的に組み合わせることで、水道施設全体の総合的運用計画を立案することが可能です。
水運用支援システム・水需要予測システムのイメージ図

クリックすると拡大画像を表示します。