石塚 美和
ISHIZUKA MIWA
2009年入社
所属:インフラシステム技術開発センター システム制御・ネットワーク開発部
専攻:工学研究科 エネルギー環境科学専攻
それぞれ、そのとき、
大切なものを。
みんなで大切に
できるように。
入社からの経歴
働くからには、
ずっと続けたい。
就職活動をしていた当時、東芝は女性の働きやすさをとても考えている企業に映りました。とくに福利厚生が充実しており、子どもを産んでからも変わらず働き続けやすい企業への就職を考えていた私にとっては、理想と合致していると感じていました。入社後は学生時代からやりたかった、膜処理技術に携わってきました。その後、育児休職を経て復帰。復帰後から現在は主に、流体解析の技術を用いたシミュレーション業務に携わっています。大掛かりな実験装置を使うと時間のかかる試験を、事前にシミュレーションを行い、試験条件を絞り込むことで、工程全体の時間短縮につなげていくことが私のミッションです。流体解析は遠隔でもできる業務が多いため、在宅勤務制度をコロナ禍以前の早い段階から活用し、現在も子育てをしながらの業務に役立てています。
心に残った研修
育児も復職も、みんなでするもの。
私が育休から職場復帰する直前のこと。東芝で行われている、「育児休職取得者向け職場復帰支援セミナー」という研修へ、パートナーとともに参加しました。研修中は子どもを会場に預けることができ、パートナーが東芝グループ以外の企業に勤めていてもふたり揃って受講することのできるセミナーです。今振り返ると、そのセミナーが自分の復職を大きく後押ししてくれたように思います。内容としては、先輩夫婦の話を聞いたり、育児と仕事の両立に際したコツを教えてもらったり。グループでディスカッションをする場面もありました。充実した内容で私自身も勉強になりましたが、いちばん変化があったのは、パートナーの方です。私の復職を私だけのことではなく、家族のこととして考えてくれるようになった様子。セミナーをきっかけに、パートナー間で「復職後はどうしようか」と話し合うことが増えました。育児は私だけでするものではなく、家族でするものだし、会社もそれを応援してくれるものなのだと、改めて感じるようになったと思います。
働く環境への想い
大事なもののバランスは
変わっていく。
よく「ワークライフバランス」という言葉を耳にするようになりました。このバランスって、その時々変わり続けるものだと、私は考えています。自身の場合、出産前はいつも仕事の比重が100%でした。逆に出産直後は、家族の比重がグンと増えました。いまでも勤務時間中は100%仕事の頭でいるし、子どもの寝顔を見たときは子どもが100%になります。そのとき、その瞬間の自分にとって、大事なものって変わるし、変えていいんだと思います。そしてこの先子どもがもう少し大きくなって手を離れたら、もっとバランスは変わっていく予感もしているんです。子育て中の人はもちろんですが、どんな人もこのバランスは人それぞれに変わるものです。その人の、その瞬間の大事なものがある。だから誰かの大事なものを想像したり、理解しようとする職場を、私たちはつくっていかなければなりません。みんなが協力し合って、大切なものを大切にできるように。よりよい方向を目指して、今を変えていきましょう。
私の休日
平日はものづくり、休日は「作品」づくり。
お休みの日は、いまは子どもと遊んで過ごすことが多くなりました。なかなか外へ出かけられない時期でもあるので、おうちでの遊びを工夫しているところです。最近では粘土や折り紙で作品をつくるのが、どうやら子どもたちの中で人気の遊びとなったよう。できあがった作品はキレイに写真に撮って、一つひとつ大事に持っておきたいですね。
※掲載内容は取材当時のものです。
ピックアップ!
育児支援制度
育児休職取得者向け職場復帰支援セミナー
2015年度から育児休職からの復帰予定者および復帰者を対象にスムーズな職場復帰を支援するためのセミナーを実施しています。配偶者の同伴を必須(社外の配偶者も参加可能!)としており、仕事と家庭の両立について、パートナーと一緒に考えてもらう機会を提供しています。
相互理解プログラム
ほか
産休・育休前および復職後に本人、上司、人事担当が一同に会し、利用可能な両立支援制度の説明および今後のキャリアについて話し合いを行い、社員が安心して制度を利用できるよう取り組んでいます。 また、子育てに関する制度などを詳しく紹介した「ひとめでわかる!子育て手続き」の発行や国内の東芝グループ従業員向けウェブサイト「きらめきHP」での子育てや介護と仕事の両立支援に関する情報提供を積極的に行っています。