デジタルで豊かな社会の実現を目指す東芝デジタルソリューションズグループの
最新のデジタル技術とソリューションをお届けします。

技術解説

トレンドの技術を東芝のスペシャリストたちが解説します。

技術解説

連載:
「サイバーレジリエンス」を実現する制御システムセキュリティ技術
(全4回)

昨今、ロシアによるウクライナへの侵攻や中東情勢などにより国際的な緊張が高まる中、サイバー攻撃に標的とされる範囲が、紛争の当事者だけでなく、その同盟国や支援者などへと広がっています。政府機関や医療機関、金融機関、製造のサプライチェーンを標的としたサイバー攻撃により引き起こされる社会インフラの機能停止や製品の供給不足といった事象は、人々の生活に甚大な影響を与えかねず、また社会問題へと発展する可能性があるものです。このようなことから、サイバーセキュリティは、企業において喫緊の経営課題といえます。ここでは、制御システムセキュリティをテーマに、その動向と東芝の取り組み、社会インフラや工場の制御システムに対するサイバーレジリエンスを高めるリスクアセスメント、攻撃シミュレーション技術、そしてICS-SOC(Industrial Control System - Security Operation Center)について、連載で解説します。


  Coming Soon ……

技術解説

連載:
生成AI最前線!技術のポイントから、ビジネス活用、そして未来に向けた展望を解説
(全3回)

世界中に衝撃が走った、OpenAIによるChatGPTの登場。その利用者数は、公開からわずか2日間で100万人に、2か月間で1億人に達するなど、歴史的にも類を見ないスピードで拡大を続けています。ChatGPTをはじめとする生成AI(Generative AI)が社会にもたらすインパクトの大きさを、AIの研究者や専門家だけでなく、世界中の企業や政治家、有識者たち、さらには一般の人々も含めて、驚きと関心を持って注視しています。生成AIによって、IT業界で何が起き、ビジネスや社会システムにどのような影響が出ているのか。そして、私たちの生活は生成AIによってどのように変わっていくのか。ここでは、生成AIの基盤である大規模言語モデル(LLM:Large Language Model)にフォーカスし、技術的なポイント、ビジネスへの活用、未来に向けた展望を3回にわたって解説します。

技術解説

連載:
IoTが生み出す膨大な時系列データをリアルタイムに処理するデータ基盤技術
(全3回)

世の中のさまざまなモノへIoT(Internet of Things)の適用が広がる中、サイバーフィジカルシステム(CPS:Cyber Physical Systems)が注目されています。CPSとは、実世界(フィジカル空間)にあるIoTデバイスやセンサーから多種多様な情報を収集し、仮想世界(サイバー空間)で大規模データ処理技術などを駆使してリアルタイムに分析し、そこで創出した情報や価値を実世界に戻すことで、産業の活性化や社会問題の解決を目指す仕組みです。ここでは、CPSを実現するために必要となるデータ基盤技術と、そのコアとなる「データベース管理システム(DBMS:DataBase Management System)」について、3回にわたって解説します。

技術解説

連載:
複雑で膨大な選択肢から最適な解を短時間で導き出す量子インスパイアード最適化技術
(全4回)

変化の激しい世の中にあって、複雑化する課題の解決に取り組む社会や企業では、量子関連の技術が注目されています。量子現象を利用した本格的な量子コンピューターの実現には時間がかかると考えられている中で、東芝では、量子現象から着想を得た量子インスパイアード最適化技術に取り組んでいます。これは、膨大な選択肢の中から最適な解を導き出す「組合せ最適化」に対応する当社独自の技術で、既存のコンピューターを使って高精度な近似解(良解)を短時間で得られる量子インスパイアード最適化ソリューション「SQBM+」として提供しています。ここでは、量子インスパイアード最適化技術について、連載でご説明します。

技術解説

連載:
音情報の新たな活用の幅を拡げる「Soundimension 音像デザイン」
(全3回)

私たちの社会や生活において、情報伝達手段の一つとして音の活用が進み、情報のやり取りの自由度や利便性が向上しています。一方で、周囲にあふれる音情報は、音の混在や聴き疲れなどの課題を生み出しており、今後は、「音がどのように聴こえてくれば、人はより良い形で音を情報として活用できるのか」という視点が、いっそう重要となります。東芝は、「人にとって、より望ましい形で音を届ける」ことをコンセプトとした音響ソリューション「Soundimension 音像デザイン」を実現するための技術開発を進めており、「Soundimension 仮想音像」と「Soundimension 音場制御」を商品化しています。このコンセプトと、想定される活用の場、これらのソリューションを支えるコア技術である「仮想音像技術」と「エリア音圧制御技術」について、3回にわたる連載で解説します。
※2023年度リリース予定を含みます

技術解説

連載:
デジタル社会にパラダイムシフトをもたらす「ブロックチェーン」
(全3回)

近年、注目を集めているビットコインやイーサリアム。これらはブロックチェーンを基盤技術に活用したサービスです。ブロックチェーン技術によって、仮想通貨やICO(Initial Coin Offering)、NFT(Non-Fungible Token)などの新しいトレンドが次々と生み出されています。一方でブロックチェーンは、従来の基盤技術の仕組みと考え方が異なり、多くの人にとってなじみの薄いものです。ここでは、そんなブロックチェーンの仕組みや技術、ビジネスへの適用について、3回にわたりご紹介します。

技術解説

連載:
デジタル社会の未来を守る
「量子暗号通信」
(全4回)

これからの社会や生活はよりネットワークに依存する時代となり、あらゆる情報を迅速かつ安全に送ることが求められます。一方で、圧倒的な計算能力を持つ量子コンピューターの登場により、暗号通信の安全性が脅かされつつあります。安全な暗号通信を行うために期待されているのが、量子力学の原理に基づき情報理論的に絶対に破られない「量子暗号通信」です。
東芝は、量子暗号通信の高速化や安定化を図る独自の技術開発を行い、世界をリードしています。この量子暗号通信技術について、連載で解説します。

技術解説

前後編:
アセット管理シェル

昨今、産業界においてサイバーフィジカルシステム(CPS)への注目度が高まっており、さまざまな設備や機器をつないで、そこから生成されるデータを活用して新たな価値をつくることが求められています。東芝グループは、データを生かし、価値あるインフラサービスをお客さまにご提供するため、現場の業務にデジタルを活用する世界の最新テクノロジーの動向を注視してきました。
ここでは、工場やプラントのスマート化を加速する「アセット管理シェル」とはどんなものなのか、そして東芝デジタルソリューションズにおけるアセット管理シェルへの取り組みを、前後編に分けて解説します。

(株式会社 東芝)