コア生産技術
知識・情報システム技術
ものづくりに必要な知識やデータを使える形で集約し、蓄積した情報を利用して効率的に判断・実行する手法や仕組み、システムを開発し、事業全体の生産性を最大化します。
![[イメージ] 知識・情報システム技術](/content/dam/toshiba/migration/corp/manufacturingAssets/cmc/rd/core/img/quality/top.jpg)
現象を情報にする技術
思考プロセスや業務プロセス、および物理現象との関係性を表現する形式化と定量化する手法を開発しています。さらに、現象を捉えるために必要なデータ粒度や時間間隔などを合理的に決定する方法論も対象としています。
![[イメージ] 現象を情報にする技術](/content/dam/toshiba/migration/corp/manufacturingAssets/cmc/rd/core/img/quality/01_01.jpg)
情報から特徴量を抽出する技術
取得した情報から特徴量を抽出するアルゴリズム、類似の事象を検索する技術、現実的な時間内で実行するための高速化技術を開発しています。対象は時系列データ、テキスト、画像、3次元など多岐にわたります。
![[イメージ] 情報から特徴量を抽出する技術](/content/dam/toshiba/migration/corp/manufacturingAssets/cmc/rd/core/img/quality/02_01.jpg)
情報から特徴量の抽出
情報を連携する技術
開発設計・調達・生産から物流・保守・営業に至るエンジニアリングチェーンの中で、さまざまな形態で出力される情報やデータ群をつなげ、複合的な解析と可視化する技術を開発しています。柔軟かつ迅速に実行するための仕組み構築とシステム開発も含みます。
![[イメージ] 情報を連携する技術](/content/dam/toshiba/migration/corp/manufacturingAssets/cmc/rd/core/img/quality/03_01.jpg)
様々な情報の連携