第44回 医療情報学連合大会 企業展示レポート

医療情報学連合大会(福岡国際会議場)にて、
CYTHEMIS™(サイテミス)とBISCADE™(ビスケード)
をご紹介。

イベント概要


医療情報学連合大会(福岡国際会議場)の企業展示にて、
CYTHEMIS™(サイテミス)とBISCADE™(ビスケード)をご紹介。

2024年11月21日(木)~24日(日) 福岡県福岡市の福岡国際会議場にて、“デジタルヘルスの新未来”をテーマに開催された「第44回医療情報学連合大会」の企業展示に、IoTセキュリティソリューションCYTHEMIS™(サイテミス)、⽣体認証カード BISCADE™(ビスケード)の展⽰を⾏いました。

九州大学大学院 医学研究室 医療情報学講座の中島様が大会長を務めた大会の企業展示に出展させていただきました。学会に参加されている病院・医療関連者のみなさまに向け、医療・介護分野のセキュリティ対策に有効なインフラのセキュリティ製品をご紹介しました。

レガシー機器やスタンドアロン端末のセキュリティ対策に!モノを保護するCYTHEMIS™(サイテミス)。

CYTHEMIS™(サイテミス)は外付けデバイスによるセキュアネットワーク化ソリューションであり、レガシー機器などネットワーク化しにくかった環境に対し、機器に外付し、デバイス間で通信を保護するソリューションです。

CYTHEMIS™(サイテミス)のご紹介では、実際の利用シーンを想定したデモンストレーションを実演。「ナースコールのセキュリティ対策に使えそう。」などのお話や、「外付けのコンセプトは良い。放射線や検査装置などにも使えそう。」など、セキュリティ対策に向けての具体的な課題について、貴重なご意見をいただくことができました。

「医療情報システムの二要素認証対応に有効!」厚労省ガイドラインにより、令和9年に稼働している医療情報システムの二要素認証対応が必要。ヒトを認証するBISCADE™(ビスケード)。

BISCADE™(ビスケード)は指紋センサを内蔵したカードであり、カードの所持情報と指紋情報の二要素認証が可能なデバイスです。

BISCADE™(ビスケード)のご紹介では、カードへの指紋登録や指紋認証など、カード運用や応答性などを体感いただくデモンストレーションを実演。「オフラインでもカード内認証が可能で、オフラインシステムの認証に使えそう。」というご意見や、「現状のID/PW入力をICカード化する予定で、このカードにするとPW入力が不要になるのがよい。」など、コストとセキュリティなど実運用での課題解決に多くの期待をいただきました。

厚労省ガイドラインによる「令和9年度に医療情報システムに二要素認証の導入」対応など、セキュリティに多くの方が気にかけていることが伺えました。

ご紹介したCYTHEMIS™ (サイテミス)、BISCADE™ (ビスケード)について、とても熱心に製品の機能・特⻑や解説を聞いていただきました。

今回の製品紹介では、特にBISCADE™(ビスケード)」に興味関心を示す参加者さまが多く、厚労省が発令した「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6版」の令和9年度に医療情報システムに二要素認証の導入指示を気に掛けているようでした。

当社では、セキュリティ製品の他、様々なソリューションを展開しており、東芝グループの総合⼒でお客様の課題解決に向けたご⽀援が可能です。是⾮お気軽にお問い合わせください。

詳細情報


イベント

第44回 医療情報学連合大会(福岡)

会期

2024年11⽉21⽇(⽊)〜24⽇(日)

会場

福岡国際会議場、福岡サンパレス

イベント
第44回 医療情報学連合大会(福岡)

会期
2024年11⽉21⽇(⽊)〜24⽇(日)

会場
福岡国際会議場、福岡サンパレス

今後も展示会やイベントなどに出展し、東芝のカード・セキュリティシステムをご紹介させていただく予定です。今後の出展、イベント、デモンストレーションなどの情報をお知りになりたい場合は、メールマガジンで随時お知らせいたしますので、ご登録をお願いします。そのほかソリューションの詳細を詳しく知りたい場合は、資料ダウンロードもしくは当社までお問い合わせください。

インフラのセキュリティ製品

東芝が提供する、セキュリティ・認証技術を基盤とした製品/ソリューションの総合サービスをご紹介します。