金融ICカード

FSΣ™ シリーズ:

FSΣ™シリーズは、東芝の20年以上のICカードにおける経験と実績をベースに開発された製品です。安全性と信頼性に配慮した東芝独自のNative OSを搭載しています。

PROFINIA™ Fシリーズ:

PROFINIA™ Fシリーズは、東芝の20年以上のICカードにおける経験と実績をベースに開発された、長く、安心してご利用 いただける製品です。安全性と信頼性に配慮したJava Card OSを搭載しています。

FSΣ™ 203

FSΣ™ 203

FSΣ™ 203は、金融マーケット向けの複数の決済アプリケーションを搭載するとともに、高セキュリティを実現しています。JCB、MasterCard®、およびVISA向けのクレジット/デビットカードの他、ETCカード、全銀協ICキャッシュカード、および各種ポイントカード等にご利用いただけます。

特長

  • カードOS:FSΣ™
  • メモリサイズ:12 KB
  • プロトコル:T=0, T=1
  • インタフェース:コンタクト
  • 動作電圧:3V / 5V

決済アプリケーション

  • J/Smart 2.0
  • M/Chip™ Advance Payment v1.2
  • VSDC (VIS 1.5.4)
  • 全銀協ICキャッシュカード標準仕様 第四版

セキュリティ

  • コモンクライテリア: EAL4+ AVA_VAN.5相当
  • 暗号プロセッサ: トリプルDES, 公開鍵暗号
  • メモリ暗号機能
  • 各種セキュリティセンサ

サポート機能

  • ポイントアプリケーション
  • IDアプリケーション
  • ETCアプリケーション
  • ISO / IEC7816 ファイルシステム
  • マルチアプリケーション機能
  • データ共有機能
FSΣ™ 402

FSΣ™ 402

FSΣ™ 402は、金融マーケット向けの複数の決済アプリケーションを搭載するとともに、高セキュリティを実現しています。また、接触、および非接触の2つのインタフェース(デュアルインタフェース)をサポートしています。
JCB、MasterCard®、およびVISA向けのクレジット/デビットカードとして、ご利用いただけます。

特長

  • カードOS:FSΣ™
  • メモリサイズ:16 KB
  • プロトコル:T=0, T=1, T=CL
  • インタフェース:コンタクト、コンタクトレス
  • 動作電圧:3V / 5V

決済アプリケーション

  • M/Chip™ Advance Payment v1.2.1
  • VSDC (VIS 1.5.4 / VCPS 2.1.2)
  • J/Smart 3.1
  • 全銀協ICキャッシュカード標準仕様 第四版

セキュリティ

  • コモンクライテリア: EAL4+ AVA_VAN.5相当
  • 暗号プロセッサ: トリプルDES, 公開鍵暗号
  • メモリ暗号機能
  • 各種セキュリティセンサ

サポート機能

  • ISO / IEC7816 ファイルシステム
  • マルチアプリケーション機能
  • データ共有機能
  • IDアプリケーション
PROFINIA™ F204

PROFINIA™ F204

PROFINIA™ F204は、金融マーケット向けの複数の決済アプリケーションを搭載し、高セキュリティを実現した製品です。JCB、MasterCard®、およびVISA向けのクレジット/デビットカードに、ご利用いただけます。
また、お客様が開発したアプリケーションを搭載することも可能です。(※1)

(※1) メモリサイズによる制限等があります。

特長

  • カードOS:PROFINIA™
  • メモリサイズ:252 KB, 300 KB
  • プロトコル:T=0, T=1
  • インタフェース:コンタクト
  • 動作電圧:3V / 5V

決済アプリケーション

  • M/Chip™ Advance Payment v1.2.2
  • VSDC 2.9
  • J/Smart C.1.1
  • 全銀協ICキャッシュカード標準仕様 第四版

セキュリティ

  • コモンクライテリア: EAL4+ AVA_VAN.5相当
  • 暗号プロセッサ: トリプルDES, 公開鍵暗号
  • メモリ暗号機能
  • 各種セキュリティセンサ

サポート機能

  • 生体認証アプリケーション(手のひら静脈、指静脈)
  • マルチアプリケーション機能
  • ETCアプリケーション
PROFINIA™ F404

PROFINIA™ F404

PROFINIA™ F404は、金融マーケット向けの複数の決済アプリケーションを搭載し、高セキュリティを実現した製品です。また、接触、および非接触の2つのインタフェース(デュアルインタフェース)をサポートしています。JCB、MasterCard®、およびVISA向けのクレジット/デビットカードに、ご利用いただけます。
また、お客様が開発したアプリケーションを搭載することも可能です。(※1)

(※1) メモリサイズによる制限等があります。

特長

  • カードOS:PROFINIA
  • メモリサイズ:250 KB, 300 KB
  • プロトコル:T=0, T=1, T=CL
  • インタフェース:コンタクト、コンタクトレス
  • 動作電圧:3V / 5V

決済アプリケーション

  • J/Smart D.1.1
  • M/Chip™ Advance Payment v1.2.3
  • VSDC 2.9
  • 全銀協ICキャッシュカード標準仕様 第四版

セキュリティ

  • コモンクライテリア: EAL4+ AVA_VAN.5相当
  • 暗号プロセッサ: トリプルDES, 公開鍵暗号
  • メモリ暗号機能
  • 各種セキュリティセンサ

サポート機能

  • マルチアプリケーション機能
  • IDアプリケーション
  • 生体認証アプリケーション(手のひら静脈、指静脈)
  • FSΣとPROFINIAは株式会社 東芝の商標です。
  • MasterCard と M/Chip は MasterCard Worldwideの商標 または登録商標です。
  • OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
  • その他、記載されている名称は各社が商標または登録商標として使用している場合があります。
  • 記載事項は予告なしに変更される事があります。
  • 本資料に掲載されている製品は、一般的電子機器(コンピュータ、パーソナル機器、事務機器、計測機器、産業用ロボット、家電機器など)に使用されることを意図しています。特別に高い品質・信頼性が要求され、その故障や誤作動が直接人命を脅かしたり人体に危害を及ぼす恐れのある機器(原子力制御機器、航空宇宙機器、輸送機器、交通信号機器、燃焼制御、医療機器、各種安全装置など)にこれらの製品を使用すること(以下"特定用途"という)は意図もされていませんし、また保証もされていません。本資料に掲載されている製品を当該特定用途に使用することは、お客様の責任でなされることとなります。
  • 本資料に掲載してある技術情報は、製品の代表的動作・応用を説明するためのもので、その使用に際して当社および第三者の知的財産権その他の権利に対する保証または実施権の許諾を行うものではありません。
  • 本製品の使用または、使用不能により生ずる付随的な損害(事業利益の損失、事業の中断、事業情報の損失、またはその他の金銭的損失を含むがこれらに限定されない)に関して当社は一切の責任を負いかねます。
  • 本資料に掲載されている製品を、国内外の法令、規則および命令により製造、販売を禁止されている応用製品に使用することはできません。
  • 本資料に含まれる内容は2020年3月1日現在のものです。