知財部門の魅力
東芝グループの知財部⾨は、最先端の技術に触れながら、技術系と事務系それぞれの強みを活かして技術者の熱い想いから⽣み出されてきた技術やノウハウを守り、活⽤する仕事です。そんな知財部⾨の魅⼒をご紹介します。また、東芝の知財部門について5分程度で紹介している動画もありますので、こちらもぜひご覧ください。
※2025年4⽉現在
※動画は2022年に撮影されたものです。
業務内容
東芝グループの知財部門では、以下のような多岐にわたる業務を担当しています。
戦略立案
事業戦略・市場変化を捉え、知的財産を活⽤して企業価値を最⼤化する戦略を⽴案します。
契約書作成
共同研究契約、ライセンス契約等の知的財産に関係する契約書の検討を⾏います。
知的財産の取得
知的財産の戦略的活⽤を⽬的として、発明者等と協⼒して知的財産の取得を行います。
法律情報等の収集・分析
知的財産に関する法律改正の動向や、知財市場を分析し、情報発信や、施策提言などを行います。
特許調査・分析
戦略立案、市場・競合の動向把握、新規開発検討など、様々な目的に応じた特許調査・分析を行います。
交渉
提携や係争の相手方と交渉を行い、決着のための条件を導きます。
クリアランス
事業リスクを最小限に抑えるために特許調査や商標調査などを実施して、第三者の知財権の確認対応を行います。
教育
コンプライアンスの観点と知財マインドの醸成を目的として、社内で、部門や年次に応じた知財教育を行います。
これらが知財部門の業務の一部です。希望のキャリアや、個人の適正に応じて様々な業務の経験をしてもらいます。
知財部門のお仕事って色々あるんですね!
様々な経験を積みながら、キャリアを考えて成長できそうです。
人材育成
東芝グループでは知的財産をビジネスに活かす知財担当の育成に⼒を⼊れており、⾼いレベルの知財マインドを醸成する充実した教育体制が整っております。詳しくはこちらをご覧ください。
知財担当インタビュー
東芝グループの知財担当がどのような思いで、どのように働いているのか、リアルな⽇常・リアルな声をお届けします。
採用情報について
知財部門を含む東芝グループの詳細な採用情報については、以下のHPをご参照ください。
>新卒採用基本情報・採用スケジュール | 新卒採用 | 東芝 (global.toshiba)
気になる勤務制度や福利厚生については、採用HPをご覧ください。
>勤務制度:各種制度/福利厚生:新卒採用 | 新卒採用 | 東芝 (global.toshiba)
>福利厚生:各種制度/福利厚生:新卒採用 | 新卒採用 | 東芝 (global.toshiba)
インターンシップ
新卒採⽤および新⼈育成に⼒を⼊れている東芝グループ知財部⾨では、学⽣時代から知的財産に興味を持っているポテンシャルのある⼈材に、東芝グループの知財部⾨として働くことを具体的にイメージしてもらうために、インターンシップを毎年⾏っております。インターンシップの詳しいプログラムやメリット、参加者の声などをまとめておりますので、ぜひ、以下のページもご覧ください。
このページをご覧の方におすすめ