Go Faster.
Grow Bigger.

今すぐ始める IoT ~ IoTユースケース集 ~

MEEQ + GridDB CloudによるIoTプラットフォームを活用することで、
さまざまな分野におけるIoTを実現できます。

GridDBとは

サイバー・フィジカル・システム・・・自動運転、スマートグリッド、スマート工場、スマートビルディング・・・

サイバー・フィジカル・システムは、フィジカル空間(実世界)にある多様なデータを収集し、サイバー空間で、大規模データ処理技術を駆使し、分析・知識化を行い、そこで創出した情報・価値によって、産業の活性化や社会問題の解決を図っていきます。

高度な社会を実現するサイバー・フィジカル・システムには、IoTが生み出す膨大な時系列データをリアルタイムに処理する基盤が必要です。
GridDBは、サイバー・フィジカル・システムの実現に必要な要件を満たしたオープンなデータベースです。

GridDBのIoT指向モデル、高い性能、柔軟な拡張性、高い信頼性、抜群の使い勝手などの特長により、IoTが生み出す膨大な時系列データを リアルタイムに処理するデータ基盤を容易に築くことができます。
 

GridDBは、サイバー・フィジカル・システムを素早く構築するためにオープンイノベーションに取り組んでいます。
エコシステムのパワーを最大限に活用し、有力なオープンソースソフトウェアやベンダーとの連携促進で、先進的なシステムを迅速に実現します。
オープンコミュニティ活動を通して、課題意識、経験や知恵などを集結。新たな価値の創出をしています。

ミッションクリィテカルなシステムへ適用するために、品質保証・管理を実施した製品とサポートを提供。
GridDBは、ビジネスを支えるデータベース商品として、安心してご利用いただけます。

トピックス

GridDB 特長

時系列データ指向と
マルチモデル

高頻度で膨大な時系列データを効率よくリアルタイム処理・管理する時系列データ指向とプラガブルデータストアによる様々なデータストアへの対応が可能なマルチモデルアーキテクチャ

※今後、登録・更新に適したロウ指向ストアだけではなく、データ分析に適したカラム指向ストア、非構造データ表現に適したオブジェクトストアなどに対応していく予定です。

ペタバイト級の
高い処理能力

”メモリが主、ディスクが従”のインメモリ指向やオーバーヘッドを極力排除したイベント駆動などの様々なアーキテクチャ上の工夫を組み込み、ペタバイト規模に対応可能な処理能力を実現

高い信頼性と
柔軟な拡張性

万一の障害やサーバ増設においてもノンストップ運用を実現する高い信頼性と要件に応じてスケールアウト/インだけではなく、スケールアップ/ダウンも可能な柔軟な拡張性

開発の俊敏性と
使いやすさ

NoSQLインターフェースだけではなくSQLインタフェースを用意。NoSQLで大量データを収集しながら、SQLでリアルタイム処理が可能

GridDBの性能

他のパフォーマンスベンチマーク

GridDBと MariaDBとパフォーマンス比較

13 倍高速登録

GridDBと InfluxDBとパフォーマンス比較

倍高速登録

GridDBと Cassandraとパフォーマンス比較

12 倍高速登録

ユースケース

リソース

ドキュメンテーション

ホワイトペーパー

カタログ

イベント資料