消費生活用製品安全法に基づく事故報告 2019年度公表
この事故報告は、「東芝グループ製品安全に関する基本方針」により公表するものです。
 掲載の内容は、速報段階のものであり、今後の追加情報、調査進展等により変更される可能性があります。
 「重大製品事故」とは消費生活用製品安全法に規定された下記の事故です。
- 死亡事故
 - 重傷病事故(治療に要する期間が30日以上の負傷・疾病)又は後遺障害事故
 - 一酸化炭素中毒事故
 - 火災(消防が火災として確認したもの)
 
重大製品事故情報一覧
- (1)製品起因が疑われる事故
 - (2)製品起因か否かが特定できていない事故
 - (3)製品起因による事故ではないと考えられ、今後、第三者判定委員会において審議を予定している案件
 - (4)製品に起因して生じた事故かどうか不明であると判断した事故
 - (5)製品起因による事故ではないと判断した事故
 
(1)製品起因が疑われる事故
| 事故 発生日  |  
     製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県  |  
     管理番号 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 事故内容 | 関連情報 | ||||||
| 2019年 8月4日  |  
     エアコン | RAS-506LDR | 当該製品を使用中、当該製品内部を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。 事故原因は、現在、調査中であるが、当該製品のファンモーターのリード線接続部分に、エアコン洗浄液等の電気を通しやすい物質が付着・浸入し、また、当該製品内部で発生した結露がリード線接続部分に回り込むことによって、トラッキング現象が生じ、出火に至ったものと考えられる。(平成16年8月20日からリコールを実施) | 発煙・発火の恐れがあり東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズを捜しています(無償点検・修理) | 東芝キヤリア(株) | 大阪府 | A201900374 | 
| 2019年 7月24日  |  
     エアコン | RAS-406LDR | 当該製品を使用中、当該製品内部を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。 事故原因は、現在、調査中であるが、当該製品のファンモーターのリード線接続部分に、エアコン洗浄液等の電気を通しやすい物質が付着・浸入し、また、当該製品内部で発生した結露がリード線接続部分に回り込むことによって、トラッキング現象が生じ、出火に至ったものと考えられる。(平成16年8月20日からリコールを実施) | 発煙・発火の恐れがあり東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズを捜しています(無償点検・修理) | 東芝キヤリア(株) | 埼玉県 | A201900342 | 
| 事故 発生日  |  
      製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県  |  
      管理番号 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 事故内容 | 関連情報 | ||||||
| 2019年 8月4日  |  
      エアコン | RAS-506LDR | 当該製品を使用中、当該製品内部を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。 事故原因は、現在、調査中であるが、当該製品のファンモーターのリード線接続部分に、エアコン洗浄液等の電気を通しやすい物質が付着・浸入し、また、当該製品内部で発生した結露がリード線接続部分に回り込むことによって、トラッキング現象が生じ、出火に至ったものと考えられる。(平成16年8月20日からリコールを実施) | 発煙・発火の恐れがあり東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズを捜しています(無償点検・修理) | 東芝キヤリア(株) | 大阪府 | A201900374 | 
| 2019年 7月24日  |  
      エアコン | RAS-406LDR | 当該製品を使用中、当該製品内部を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。 事故原因は、現在、調査中であるが、当該製品のファンモーターのリード線接続部分に、エアコン洗浄液等の電気を通しやすい物質が付着・浸入し、また、当該製品内部で発生した結露がリード線接続部分に回り込むことによって、トラッキング現象が生じ、出火に至ったものと考えられる。(平成16年8月20日からリコールを実施) | 発煙・発火の恐れがあり東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズを捜しています(無償点検・修理) | 東芝キヤリア(株) | 埼玉県 | A201900342 | 
(2)製品起因か否かが特定できていない事故
| 事故 発生日  |  
     製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県  |  
     管理番号 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 事故内容 | 関連情報 | ||||||
| 2019年 7月  |  
     蛍光ランプ | EFG25EL/20-ZJ | 当該製品を焼損する火災が発生した。 当該製品は、長期使用(11年)による発光管の寿命によって発光管特性が変動したことで、点灯回路にかかる負荷が上昇し、フィルムコンデンサーに過負荷がかかり故障して、発煙に至ったものと推定される。 |  
     電球形蛍光ランプ(ボール電球形状100ワットタイプ)の交換・回収について(破損・落下の恐れ) | 東芝ライテック(株)(輸入事業者) | 東京都 | A201900372 | 
| 2019年 6月24日  |  
     照明器具 | FVH91242R | 当該製品を使用中、当該製品の内部部品を焼損する火災が発生した。当該製品は、長期使用(17年)により、メイン基板上の電解コンデンサーの絶縁性能が低下したため、電解液が噴出し、回路の動作異常によりトランジスターが短絡破損したことで、抵抗に過電流が流れて焼損したものと推定される。 |  
     ----- |  
     和光電気(株) | 静岡県 | A201900244 | 
| 2019年 4月6日  |  
     食器乾燥機 | VD410F | 火災警報器が鳴動したため確認すると、当該製品を焼損する火災が発生していた。当該製品に起因するのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。(製造から40年以上経過した製品 平成31年4月25日に消費者安全法の重大事故等として公表済) | ----- | 東京芝浦電気(株)(現:東芝テック(株)) | 長崎県 | A201900063 | 
| 事故 発生日  |  
      製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県  |  
      管理番号 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 事故内容 | 関連情報 | ||||||
| 2019年 7月  |  
      蛍光ランプ | EFG25EL/20-ZJ | 当該製品を焼損する火災が発生した。 当該製品は、長期使用(11年)による発光管の寿命によって発光管特性が変動したことで、点灯回路にかかる負荷が上昇し、フィルムコンデンサーに過負荷がかかり故障して、発煙に至ったものと推定される。 |  
      電球形蛍光ランプ(ボール電球形状100ワットタイプ)の交換・回収について(破損・落下の恐れ) | 東芝ライテック(株)(輸入事業者) | 東京都 | A201900372 | 
| 2019年 6月24日  |  
      照明器具 | FVH91242R | 当該製品を使用中、当該製品の内部部品を焼損する火災が発生した。当該製品は、長期使用(17年)により、メイン基板上の電解コンデンサーの絶縁性能が低下したため、電解液が噴出し、回路の動作異常によりトランジスターが短絡破損したことで、抵抗に過電流が流れて焼損したものと推定される。 |  
      ----- |  
      和光電気(株) | 静岡県 | A201900244 | 
| 2019年 4月6日  |  
      食器乾燥機 | VD410F | 火災警報器が鳴動したため確認すると、当該製品を焼損する火災が発生していた。当該製品に起因するのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。(製造から40年以上経過した製品 平成31年4月25日に消費者安全法の重大事故等として公表済) | ----- | 東京芝浦電気(株)(現:東芝テック(株)) | 長崎県 | A201900063 | 

