消費生活用製品安全法に基づく事故報告 2016年度公表
この事故報告は、「東芝グループ製品安全に関する基本方針」により公表するものです。
掲載の内容は、速報段階のものであり、今後の追加情報、調査進展等により変更される可能性があります。
「重大製品事故」とは消費生活用製品安全法に規定された下記の事故です。
- 死亡事故
- 重傷病事故(治療に要する期間が30日以上の負傷・疾病)又は後遺障害事故
- 一酸化炭素中毒事故
- 火災(消防が火災として確認したもの)
重大製品事故情報一覧
- (1)製品起因が疑われる事故
- (2)製品起因か否かが特定できていない事故
- (3)製品起因による事故ではないと考えられ、今後、第三者判定委員会において審議を予定している案件
- (4)製品に起因して生じた事故かどうか不明であると判断した事故
- (5)製品起因による事故ではないと判断した事故
(1)製品起因が疑われる事故
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2017年 1月21日 |
ノートパソコン | dynabook BX/33M | 当該製品のACアダプターのプラグ部を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 大阪府 | A201600637 |
2016年 9月4日 |
ノートパソコン | dynabook TX/66LBL | 異臭がしたため確認すると、当該製品を焼損する火災が発生していた。現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 福岡県 | A201600305 |
2016年 8月13日 |
ノートパソコン | dynabook AX/52F | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 奈良県 | A201600262 |
2016年 8月10日 |
ノートパソコン | dynabook T350/56BWJ | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 兵庫県 | A201600256 |
2016年 7月31日 |
エアコン | RAS-406LDR | 当該製品を使用中、当該製品を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。事故原因は、現在、調査中であるが、当該製品のファンモーターのリード線接続部分に、エアコン洗浄液等の電気を通しやすい物質が付着・浸入し、さらに、当該製品内部で発生した結露がリード線接続部分に回り込むことによって、トラッキング現象が生じ、出火に至ったものと考えられる。(製造から15年以上経過した製品 平成16年8月19日からリコールを実施) | 発煙・発火の恐れがあり東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズを捜しています(無償点検・修理) | 東芝キヤリア(株) | 神奈川県 | A201600242 |
2016年 7月1日 |
液晶テレビ | 37Z9000 | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 京都府 | A201600209 |
2016年 7月4日 |
エアコン | RAS-285YDR | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、ファンモーターのコネクター部に施された、結露水等の浸入を防止する社告対策のシリコン充填が不適切であったため、シリコンの隙間からコネクター部に結露水等が浸入し、トラッキング現象が生じて焼損に至ったものと推定される。(製造から15年以上経過した製品 平成16年8月19日からリコールを実施) | 発煙・発火の恐れがあり東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズを捜しています(無償点検・修理) | 東芝キヤリア(株) | 愛知県 | A201600188 |
2016年 6月1日 |
電気洗濯機 | AW-42SH | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生し、1名が負傷した。現在、原因を調査中。(製造から10年以上経過した製品) | ----- | 東芝家電製造(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 兵庫県 | A201600123 |
2016年 6月7日 |
ノートパソコン | dynabook EX/47NWHT | 当該製品を使用中、当該製品の電源コードのプラグ部及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品は、パソコン本体とACアダプターとを接続するDCプラグ内部で異極間短絡したことで、異常発熱し焼損したものと推定されるが、異常発熱した原因が、赤リン系難燃剤の耐水性が不十分であったものか、プラグの変形によるものか不明であり、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 東京都 | A201600125 |
2016年 4月30日 |
スチームアイロン | TA-B55 | 当該製品を使用中、当該製品の電源コード部を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームテクノ(株) | 神奈川県 | A201600100 |
2016年 4月7日 |
電気洗濯機 | AW-704 | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームアプライアンス(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 福岡県 | A201600032 |
2016年 3月23日 |
エアコン(室外機) | RAS-281BADR | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、制御基板の圧縮機駆動用半導体の内部で短絡が生じて出火したものと推定されるが、短絡が生じた原因は特定できなかった。 | ----- | 東芝キヤリア(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 長崎県 | A201600005 |
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2017年 1月21日 |
ノートパソコン | dynabook BX/33M | 当該製品のACアダプターのプラグ部を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 大阪府 | A201600637 |
2016年 9月4日 |
ノートパソコン | dynabook TX/66LBL | 異臭がしたため確認すると、当該製品を焼損する火災が発生していた。現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 福岡県 | A201600305 |
2016年 8月13日 |
ノートパソコン | dynabook AX/52F | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 奈良県 | A201600262 |
2016年 8月10日 |
ノートパソコン | dynabook T350/56BWJ | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 兵庫県 | A201600256 |
2016年 7月31日 |
エアコン | RAS-406LDR | 当該製品を使用中、当該製品を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。事故原因は、現在、調査中であるが、当該製品のファンモーターのリード線接続部分に、エアコン洗浄液等の電気を通しやすい物質が付着・浸入し、さらに、当該製品内部で発生した結露がリード線接続部分に回り込むことによって、トラッキング現象が生じ、出火に至ったものと考えられる。(製造から15年以上経過した製品 平成16年8月19日からリコールを実施) | 発煙・発火の恐れがあり東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズを捜しています(無償点検・修理) | 東芝キヤリア(株) | 神奈川県 | A201600242 |
2016年 7月1日 |
液晶テレビ | 37Z9000 | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 京都府 | A201600209 |
2016年 7月4日 |
エアコン | RAS-285YDR | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、ファンモーターのコネクター部に施された、結露水等の浸入を防止する社告対策のシリコン充填が不適切であったため、シリコンの隙間からコネクター部に結露水等が浸入し、トラッキング現象が生じて焼損に至ったものと推定される。(製造から15年以上経過した製品 平成16年8月19日からリコールを実施) | 発煙・発火の恐れがあり東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズを捜しています(無償点検・修理) | 東芝キヤリア(株) | 愛知県 | A201600188 |
2016年 6月1日 |
電気洗濯機 | AW-42SH | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生し、1名が負傷した。現在、原因を調査中。(製造から10年以上経過した製品) | ----- | 東芝家電製造(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 兵庫県 | A201600123 |
2016年 6月7日 |
ノートパソコン | dynabook EX/47NWHT | 当該製品を使用中、当該製品の電源コードのプラグ部及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品は、パソコン本体とACアダプターとを接続するDCプラグ内部で異極間短絡したことで、異常発熱し焼損したものと推定されるが、異常発熱した原因が、赤リン系難燃剤の耐水性が不十分であったものか、プラグの変形によるものか不明であり、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 東京都 | A201600125 |
2016年 4月30日 |
スチームアイロン | TA-B55 | 当該製品を使用中、当該製品の電源コード部を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームテクノ(株) | 神奈川県 | A201600100 |
2016年 4月7日 |
電気洗濯機 | AW-704 | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームアプライアンス(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 福岡県 | A201600032 |
2016年 3月23日 |
エアコン(室外機) | RAS-281BADR | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、制御基板の圧縮機駆動用半導体の内部で短絡が生じて出火したものと推定されるが、短絡が生じた原因は特定できなかった。 | ----- | 東芝キヤリア(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 長崎県 | A201600005 |
(2)製品起因か否かが特定できていない事故
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2017年 2月20日 |
液晶テレビ | 32H9000 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 熊本県 | A201600751 |
2017年 1月13日 |
液晶テレビ | 32S5 | 異臭がしたため確認すると、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 富山県 | A201600631 |
2017年 1月15日 |
ブルーレイレコーダー(リモコン) | DBR-Z110(リモコン) | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 埼玉県 | A201600622 |
2016年 9月21日 |
ノートパソコン | dynabook T351/57CB | 当該製品のACアダプター部を焼損する火災が発生した。当該製品の使用状況を含め、現在、原因を調査中。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 東京都 | A201600374 |
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2017年 2月20日 |
液晶テレビ | 32H9000 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 熊本県 | A201600751 |
2017年 1月13日 |
液晶テレビ | 32S5 | 異臭がしたため確認すると、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 富山県 | A201600631 |
2017年 1月15日 |
ブルーレイレコーダー(リモコン) | DBR-Z110(リモコン) | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 埼玉県 | A201600622 |
2016年 9月21日 |
ノートパソコン | dynabook T351/57CB | 当該製品のACアダプター部を焼損する火災が発生した。当該製品の使用状況を含め、現在、原因を調査中。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 東京都 | A201600374 |
(4)製品に起因して生じた事故かどうか不明であると判断した事故
(消費経済審議会製品安全部会『製品事故判定第三者委員会』判断による)
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 判断理由 | ||||||
2016年 6月4日 |
液晶テレビ | 42RE1 | (火災、死亡1名、重傷1名) 建物を全焼する火災が発生し、1名が死亡、1名が重傷を負った。現場に当該製品があった。 |
○当該製品の焼損は著しく、コントロール基板の基材と外郭の金属部分のみ残存していた。 ○電源基板、内部配線、電源コード等、その他の電気部品は確認できなかった。 ●当該製品の焼損は著しく、確認できない部品があったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
(株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 群馬県 | A201600327 |
2016年 4月11日 |
液晶テレビ | 32C3500 | (火災) 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 |
○当該製品の焼損は著しく、背面カバー、スタンド等の樹脂部分が焼失しており、液晶パネルの外枠、背面のフレーム等の金属部分が残存していた。 ○溶融固着した樹脂に内部配線の一部が確認されたが、溶融痕等の出火の痕跡は認められなかった。 ○電源基板、インバータ基板等は確認できなかった。 ○当該製品の電源コードは確認できなかった。 ●当該製品の焼損は著しく、確認できない部品があったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
(株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 群馬県 | A201600173 |
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 判断理由 | ||||||
2016年 6月4日 |
液晶テレビ | 42RE1 | (火災、死亡1名、重傷1名) 建物を全焼する火災が発生し、1名が死亡、1名が重傷を負った。現場に当該製品があった。 |
○当該製品の焼損は著しく、コントロール基板の基材と外郭の金属部分のみ残存していた。 ○電源基板、内部配線、電源コード等、その他の電気部品は確認できなかった。 ●当該製品の焼損は著しく、確認できない部品があったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
(株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 群馬県 | A201600327 |
2016年 4月11日 |
液晶テレビ | 32C3500 | (火災) 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 |
○当該製品の焼損は著しく、背面カバー、スタンド等の樹脂部分が焼失しており、液晶パネルの外枠、背面のフレーム等の金属部分が残存していた。 ○溶融固着した樹脂に内部配線の一部が確認されたが、溶融痕等の出火の痕跡は認められなかった。 ○電源基板、インバータ基板等は確認できなかった。 ○当該製品の電源コードは確認できなかった。 ●当該製品の焼損は著しく、確認できない部品があったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
(株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 群馬県 | A201600173 |
(5)製品起因による事故ではないと判断した事故
(消費経済審議会製品安全部会『製品事故判定第三者委員会』判断による)
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 判断理由 | ||||||
2016年 12月31日 |
LEDランプ(電球型) | LDT7N-G | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。 | 〇当該製品は断熱施行された照明器具に取り付けられており、点灯中、使用者が樹脂製グローブの変色に気付き、当該製品付近からの発煙を確認した。 〇グローブは、根本が受熱、変色し、アルミケースから外れていたが、焼損は認められなかった。 〇動作確認の結果、正常動作が認められ、LED素子の実装基板、電源基板及びその他の電子部品に異常は認められなかった。 〇照明器具にススや溶融等の発煙した痕跡は認められなかった。 ●当該製品は、断熱施工された照明器具で使用されたために、蓄熱し、グローブ樹脂が変色に至ったものと推定される。なお、当該製品の外装には、「断熱施行された照明器具で使用しない。」旨、照明器具には、「蛍光ランプのみ使用する。」旨、記載されているが、当該製品の購入及び交換時に、断熱施行された照明器具での使用について、使用者が販売店に確認したところ、「使用できる。」旨、回答されていた。 |
東芝ライテック(株) | 東京都 | A201600582 |
2016年 12月28日 |
コンセント | DG2122(東芝ライテック(株)ブランド) |
当該製品を焼損する火災が発生した。 | 〇当該製品は表面右側の刃受金具を中心に溶融して穴が空いている状態であった。 〇当該製品に挿入されていた屋内配線は、異常発熱により溶融して痩せ細っていた。 〇溶融した屋内配線に対応する錠ばねは熱変色していた。 〇錠ばねの舌片(屋内配線を刃受金具に押さえつける部分)の縁側に溶融痕が認められ、屋内配線の挿入不良が認められた。 〇刃受金具の刃受部及び接続されていた電源プラグに出火の痕跡は認められなかった。 〇当該製品は送り接続されていたが、送り接続先の負荷については確認できなかった。 〇当該製品を設置、施行した業者は不明であった。 ●当該製品は、屋内配線の挿入不良により芯線と刃受け金具の間で接触不良が生じたため、接続部が異常発熱し出火したものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 |
(株)新光製作所(東芝ライテック(株)ブランド) | 兵庫県 | A201600600 |
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 判断理由 | ||||||
2016年 12月31日 |
LEDランプ(電球型) | LDT7N-G | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。 | 〇当該製品は断熱施行された照明器具に取り付けられており、点灯中、使用者が樹脂製グローブの変色に気付き、当該製品付近からの発煙を確認した。 〇グローブは、根本が受熱、変色し、アルミケースから外れていたが、焼損は認められなかった。 〇動作確認の結果、正常動作が認められ、LED素子の実装基板、電源基板及びその他の電子部品に異常は認められなかった。 〇照明器具にススや溶融等の発煙した痕跡は認められなかった。 ●当該製品は、断熱施工された照明器具で使用されたために、蓄熱し、グローブ樹脂が変色に至ったものと推定される。なお、当該製品の外装には、「断熱施行された照明器具で使用しない。」旨、照明器具には、「蛍光ランプのみ使用する。」旨、記載されているが、当該製品の購入及び交換時に、断熱施行された照明器具での使用について、使用者が販売店に確認したところ、「使用できる。」旨、回答されていた。 |
東芝ライテック(株) | 東京都 | A201600582 |
2016年 12月28日 |
コンセント | DG2122(東芝ライテック(株)ブランド) |
当該製品を焼損する火災が発生した。 | 〇当該製品は表面右側の刃受金具を中心に溶融して穴が空いている状態であった。 〇当該製品に挿入されていた屋内配線は、異常発熱により溶融して痩せ細っていた。 〇溶融した屋内配線に対応する錠ばねは熱変色していた。 〇錠ばねの舌片(屋内配線を刃受金具に押さえつける部分)の縁側に溶融痕が認められ、屋内配線の挿入不良が認められた。 〇刃受金具の刃受部及び接続されていた電源プラグに出火の痕跡は認められなかった。 〇当該製品は送り接続されていたが、送り接続先の負荷については確認できなかった。 〇当該製品を設置、施行した業者は不明であった。 ●当該製品は、屋内配線の挿入不良により芯線と刃受け金具の間で接触不良が生じたため、接続部が異常発熱し出火したものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 |
(株)新光製作所(東芝ライテック(株)ブランド) | 兵庫県 | A201600600 |