消費生活用製品安全法に基づく事故報告 2012年度公表
この事故報告は、「東芝グループ製品安全に関する基本方針」により公表するものです。
掲載の内容は、速報段階のものであり、今後の追加情報、調査進展等により変更される可能性があります。
「重大製品事故」とは消費生活用製品安全法に規定された下記の事故です。
- 死亡事故
- 重傷病事故(治療に要する期間が30日以上の負傷・疾病)又は後遺障害事故
- 一酸化炭素中毒事故
- 火災(消防が火災として確認したもの)
重大製品事故情報一覧
- (1)製品起因が疑われる事故
- (2)製品起因か否かが特定できていない事故
- (3)製品起因による事故ではないと考えられ、今後、第三者判定委員会において審議を予定している案件
- (4)製品に起因して生じた事故かどうか不明であると判断した事故
- (5)製品起因による事故ではないと判断した事故
(1)製品起因が疑われる事故
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2013年 2月3日 |
エアコン(都市ガス用)(室外機) | RAG-SM506VJ | 当該製品を使用中、外出したところ、当該製品を焼損する火災が発生した。調査の結果、当該製品は長期使用(約19年)により、冷媒配管の電磁弁が劣化し、巻線にレイヤショートが生じたため、周囲の可燃物に着火し、出火に至ったものと推定される。(製造から15年以上経過した製品) | ----- | (株)東芝(現 東芝キヤリア(株)に事業移管) | 新潟県 | A201200906 |
2012年 7月20日 |
扇風機 | 不明 | 建物を全焼する火災が発生し、現場に当該製品があった。調査の結果、当該製品の長期使用(約29年)により、モーターコイル巻線の絶縁が劣化したことで、モーターコイル巻線間にレイヤショート(層間短絡)が生じたため、モーター部が異常発熱して、出火に至ったものと推定される。 | ----- | 東京芝浦電気(株)(現 東芝ホームテクノ(株)) | 富山県 | A201200441 |
2012年 10月19日 |
電気冷蔵庫 | GR-435SZB | 当該製品を使用中、ブレーカーが作動したため確認すると、当該製品を焼損する火災が発生していた。調査の結果、当該製品の断熱材として使用されている発泡ウレタンに充填不良があったため、断熱不良により結露が生じ、結露水が下部のコンプレッサーの始動リレー内部に浸入したため、内部短絡により発煙、発火に至ったものと推定される。 | ----- | (株)東芝(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 新潟県 | A201200554 |
2013年 3月2日 |
エアコン | RAS-2854D | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。事故の原因は、当該製品の焼損が著しく、未回収部品もあることから、製品起因か否かを含め、原因の特定には至らなかった。 | ----- | 東芝キヤリア(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 香川県 | A201201019 |
2013年 3月3日 |
電気温水器 | HPL-2TFB463RAU | 異音とともに当該製品から発煙し、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。調査の結果、当該製品の下部ヒーター外管が腐食したことにより、ヒーター内部に浸入した水が、ヒーターフランジの接続端子部から漏えいして接続端子とフランジ間で絶縁破壊を起こし継続的にスパークを生じ焼損したと考えられるが、スパーク発生時に漏電遮断器が作動しなかった原因については特定することはできなかった。 | ----- | 東芝機器(株)(現 東芝キヤリア(株)に事業移管) | 大阪府 | A201201011 |
2013年 2月19日 |
電気衣類乾燥機 | ED-D300 | 当該製品を使用中、異音に気付き確認すると、当該製品から出火する火災が発生しており、当該製品を焼損、周辺を汚損した。現在、原因を調査中。(1990年5月28日からリコール実施) | ----- | (株)東芝(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 静岡県 | A201200982 |
2013年 2月2日 |
電気温風機 | SF-1002VT | 当該製品を使用中、当該製品から出火する火災が発生し、当該製品を焼損した。調査の結果、当該製品のヒーターにつながる内部配線の接続端子に過熱痕跡が認められたことから、長期使用(約28年)により、当該接続部の接触抵抗が増大し過熱、出火したものと推定される。 | ----- | 東芝機器(株)(現 東芝ホームテクノ(株)に事業移管) | 広島県 | A201200895 |
2012年 5月23日 |
電気冷蔵庫 | GR-2008T | 住人が不在の間に当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。調査の結果、当該製品の長期使用(約34年)により、始動リレー(起動用電気部品)の接点が接触不良を起こし、異常発熱して出火に至ったものと考えられる。 | ----- | 東京芝浦電気(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 大阪府 | A201200178 |
2012年 9月6日 |
エアコン | RAS-181GK | 当該製品を使用中、当該製品のリモコン部(有線)を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。調査の結果、当該製品の運転スイッチの固定ねじが外れていたことや、リモコンケースのねじが緩んでおりケースに隙間が生じていたことから、スイッチのタブ端子部で接触不良又は絶縁不良が生じて出火に至ったものと推定されるが、ねじの外れやねじの緩みが生じた時期や原因を特定できず、製品起因であるか否かも特定できなかった。 | ----- | 東京芝浦電気(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 徳島県 | A201200485 |
2012年 9月19日 |
液晶テレビ | 42Z2 | 当該製品で視聴後、しばらくして当該製品から発煙し、当該製品を焼損する火災が発生した。調査の結果、当該製品の電源基板に使用されているフィルムコンデンサーの不具合により、コンデンサー内部で絶縁劣化が生じたため、異常発熱し、発煙に至ったものと推定される。 | ----- | (株)東芝 | 大阪府 | A201200499 |
2012年 9月8日 |
エアコン | RAS-506LDR | 当該製品を使用中、異音とともに当該製品から出火する火災が発生し、当該製品を焼損した。事故原因は、当該製品のファンモーターのリード線接続部分に、エアコン洗浄液等の電気を通しやすい物質が付着・侵入し、さらに当該製品内部で発生した結露がリード線接続部分に回りこんだことによって、トラッキング現象が生じ、発煙・出火に至ったものと考えられる。(製造から10年以上経過した製品 2004年8月19日からリコール実施) | 東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズ無償点検・修理のお知らせ(発煙・発火の恐れがあります) | 東芝キヤリア(株) | 高知県 | A201200435 |
2012年 8月25日 |
照明器具 | FCZ-9633 | 当該製品から出火し、当該製品を焼損する火災が発生した。調査の結果、当該製品の長期使用(約18年)により、電解コンデンサーの封止ゴムが劣化したため、電解コンデンサーから電解液が漏洩し、漏洩した電解液が、実装面からはんだクラック等を通じてはんだ面にしみ出して拡散し、近傍に位置する電源ラインのパターン銅箔との間でトラッキング現象が生じ、基板の焼損に至ったものと推定される。 | ----- | 東芝機器(株)(同社活動終了により東芝ライテック(株)が対応) | 大阪府 | A201200403 |
2012年 7月19日 |
照明器具 | FPH-7999SRZKFG | 当該製品を使用中、当該製品から出火する火災が発生し、当該製品を焼損した。調査の結果、当該製品に組み込まれている蛍光灯の寿命末期を検知する保護回路の動作が遅れ、蛍光灯の寿命末期に異常電流が流れたため口金部が溶融したものと考えられるが、保護回路の動作が遅れた原因の特定には至らなかった。 | ----- | (株)LDF(東芝ライテック(株)ブランド) | 埼玉県 | A201200311 |
2012年 7月14日 |
エアコン | RAS-406LDR | 当該製品を使用中、当該製品から発煙し、当該製品を焼損、周辺を汚損する火災が発生した。事故原因は、現在、調査中であるが、当該製品のファンモーターのリード線接続部分が露出しているために、エアコン洗浄液等の電気を通しやすい物質が付着し、さらに当該製品内部で発生した結露がリード線接続部分に回りこんだことによって、トラッキング現象が生じ、発煙・出火に至ったものと考えられる。(製造から10年以上経過した製品 2004年8月19日からリコール実施) | 東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズ無償点検・修理のお知らせ(発煙・発火の恐れがあります) | 東芝キヤリア(株) | 大阪府 | A201200298 |
2012年 7月13日 |
エアコン | RAS-406LDR | 当該製品を使用中、異音と発煙に気付き確認すると、当該製品を焼損し、周辺を汚損する火災が発生していた。事故原因は、当該製品のファンモーターのリード線接続部分が露出しているために、エアコン洗浄液等の電気を通しやすい物質が付着し、さらに当該製品内部で発生した結露がリード線接続部分に回りこんだことによって、トラッキング現象が生じ、発煙・出火に至ったものと考えられる。(製造から10年以上経過した製品 2004年8月19日からリコール実施) | 東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズ無償点検・修理のお知らせ(発煙・発火の恐れがあります) | 東芝キヤリア(株) | 東京都 | A201200289 |
2012年 4月15日 |
電気掃除機 | VC-Y2C | 当該製品を使用中、発煙し、当該製品を焼損、周辺を汚損する火災が発生した。調査の結果、モーターから出た高温物質片(高温のカーボン片)が、本体内部の排気フィルター(誤って非難燃性材料を使用)に付着したため、発煙に至り、製品を焼損し、周辺を汚損したものと考えられる。 | ----- | 東芝ホームアプライアンス(株) | 三重県 | A201200114 |
2012年 4月3日 |
IH調理器 | BHP-M46K | 当該製品で調理中、その場を離れ戻ったところ、当該製品から出火する火災が発生しており、当該製品を焼損した。調査の結果、当該製品の右IHヒーターの中継ハーネスの端子かしめ部に著しい焼損がみられたこと、加熱コイル端子の絶縁チューブが中継ハーネスとの接続端子部に挟み込まれていたことから、中継ハーネスの端子かしめ部に絶縁チューブの挟み込みによる異常温度上昇が加わったため、かしめ部根元の中継ハーネスの芯線が半断線状態になり異常発熱し、当該芯線が断線、スパークし焼損に至ったものと推定される。(製造から30年以上経過した製品) | ----- | (株)東芝(現 東芝ホームテクノ(株)) | 兵庫県 | A201200037 |
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2013年 2月3日 |
エアコン(都市ガス用)(室外機) | RAG-SM506VJ | 当該製品を使用中、外出したところ、当該製品を焼損する火災が発生した。調査の結果、当該製品は長期使用(約19年)により、冷媒配管の電磁弁が劣化し、巻線にレイヤショートが生じたため、周囲の可燃物に着火し、出火に至ったものと推定される。(製造から15年以上経過した製品) | ----- | (株)東芝(現 東芝キヤリア(株)に事業移管) | 新潟県 | A201200906 |
2012年 7月20日 |
扇風機 | 不明 | 建物を全焼する火災が発生し、現場に当該製品があった。調査の結果、当該製品の長期使用(約29年)により、モーターコイル巻線の絶縁が劣化したことで、モーターコイル巻線間にレイヤショート(層間短絡)が生じたため、モーター部が異常発熱して、出火に至ったものと推定される。 | ----- | 東京芝浦電気(株)(現 東芝ホームテクノ(株)) | 富山県 | A201200441 |
2012年 10月19日 |
電気冷蔵庫 | GR-435SZB | 当該製品を使用中、ブレーカーが作動したため確認すると、当該製品を焼損する火災が発生していた。調査の結果、当該製品の断熱材として使用されている発泡ウレタンに充填不良があったため、断熱不良により結露が生じ、結露水が下部のコンプレッサーの始動リレー内部に浸入したため、内部短絡により発煙、発火に至ったものと推定される。 | ----- | (株)東芝(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 新潟県 | A201200554 |
2013年 3月2日 |
エアコン | RAS-2854D | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。事故の原因は、当該製品の焼損が著しく、未回収部品もあることから、製品起因か否かを含め、原因の特定には至らなかった。 | ----- | 東芝キヤリア(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 香川県 | A201201019 |
2013年 3月3日 |
電気温水器 | HPL-2TFB463RAU | 異音とともに当該製品から発煙し、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。調査の結果、当該製品の下部ヒーター外管が腐食したことにより、ヒーター内部に浸入した水が、ヒーターフランジの接続端子部から漏えいして接続端子とフランジ間で絶縁破壊を起こし継続的にスパークを生じ焼損したと考えられるが、スパーク発生時に漏電遮断器が作動しなかった原因については特定することはできなかった。 | ----- | 東芝機器(株)(現 東芝キヤリア(株)に事業移管) | 大阪府 | A201201011 |
2013年 2月19日 |
電気衣類乾燥機 | ED-D300 | 当該製品を使用中、異音に気付き確認すると、当該製品から出火する火災が発生しており、当該製品を焼損、周辺を汚損した。現在、原因を調査中。(1990年5月28日からリコール実施) | ----- | (株)東芝(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 静岡県 | A201200982 |
2013年 2月2日 |
電気温風機 | SF-1002VT | 当該製品を使用中、当該製品から出火する火災が発生し、当該製品を焼損した。調査の結果、当該製品のヒーターにつながる内部配線の接続端子に過熱痕跡が認められたことから、長期使用(約28年)により、当該接続部の接触抵抗が増大し過熱、出火したものと推定される。 | ----- | 東芝機器(株)(現 東芝ホームテクノ(株)に事業移管) | 広島県 | A201200895 |
2012年 5月23日 |
電気冷蔵庫 | GR-2008T | 住人が不在の間に当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。調査の結果、当該製品の長期使用(約34年)により、始動リレー(起動用電気部品)の接点が接触不良を起こし、異常発熱して出火に至ったものと考えられる。 | ----- | 東京芝浦電気(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 大阪府 | A201200178 |
2012年 9月6日 |
エアコン | RAS-181GK | 当該製品を使用中、当該製品のリモコン部(有線)を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。調査の結果、当該製品の運転スイッチの固定ねじが外れていたことや、リモコンケースのねじが緩んでおりケースに隙間が生じていたことから、スイッチのタブ端子部で接触不良又は絶縁不良が生じて出火に至ったものと推定されるが、ねじの外れやねじの緩みが生じた時期や原因を特定できず、製品起因であるか否かも特定できなかった。 | ----- | 東京芝浦電気(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 徳島県 | A201200485 |
2012年 9月19日 |
液晶テレビ | 42Z2 | 当該製品で視聴後、しばらくして当該製品から発煙し、当該製品を焼損する火災が発生した。調査の結果、当該製品の電源基板に使用されているフィルムコンデンサーの不具合により、コンデンサー内部で絶縁劣化が生じたため、異常発熱し、発煙に至ったものと推定される。 | ----- | (株)東芝 | 大阪府 | A201200499 |
2012年 9月8日 |
エアコン | RAS-506LDR | 当該製品を使用中、異音とともに当該製品から出火する火災が発生し、当該製品を焼損した。事故原因は、当該製品のファンモーターのリード線接続部分に、エアコン洗浄液等の電気を通しやすい物質が付着・侵入し、さらに当該製品内部で発生した結露がリード線接続部分に回りこんだことによって、トラッキング現象が生じ、発煙・出火に至ったものと考えられる。(製造から10年以上経過した製品 2004年8月19日からリコール実施) | 東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズ無償点検・修理のお知らせ(発煙・発火の恐れがあります) | 東芝キヤリア(株) | 高知県 | A201200435 |
2012年 8月25日 |
照明器具 | FCZ-9633 | 当該製品から出火し、当該製品を焼損する火災が発生した。調査の結果、当該製品の長期使用(約18年)により、電解コンデンサーの封止ゴムが劣化したため、電解コンデンサーから電解液が漏洩し、漏洩した電解液が、実装面からはんだクラック等を通じてはんだ面にしみ出して拡散し、近傍に位置する電源ラインのパターン銅箔との間でトラッキング現象が生じ、基板の焼損に至ったものと推定される。 | ----- | 東芝機器(株)(同社活動終了により東芝ライテック(株)が対応) | 大阪府 | A201200403 |
2012年 7月19日 |
照明器具 | FPH-7999SRZKFG | 当該製品を使用中、当該製品から出火する火災が発生し、当該製品を焼損した。調査の結果、当該製品に組み込まれている蛍光灯の寿命末期を検知する保護回路の動作が遅れ、蛍光灯の寿命末期に異常電流が流れたため口金部が溶融したものと考えられるが、保護回路の動作が遅れた原因の特定には至らなかった。 | ----- | (株)LDF(東芝ライテック(株)ブランド) | 埼玉県 | A201200311 |
2012年 7月14日 |
エアコン | RAS-406LDR | 当該製品を使用中、当該製品から発煙し、当該製品を焼損、周辺を汚損する火災が発生した。事故原因は、現在、調査中であるが、当該製品のファンモーターのリード線接続部分が露出しているために、エアコン洗浄液等の電気を通しやすい物質が付着し、さらに当該製品内部で発生した結露がリード線接続部分に回りこんだことによって、トラッキング現象が生じ、発煙・出火に至ったものと考えられる。(製造から10年以上経過した製品 2004年8月19日からリコール実施) | 東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズ無償点検・修理のお知らせ(発煙・発火の恐れがあります) | 東芝キヤリア(株) | 大阪府 | A201200298 |
2012年 7月13日 |
エアコン | RAS-406LDR | 当該製品を使用中、異音と発煙に気付き確認すると、当該製品を焼損し、周辺を汚損する火災が発生していた。事故原因は、当該製品のファンモーターのリード線接続部分が露出しているために、エアコン洗浄液等の電気を通しやすい物質が付着し、さらに当該製品内部で発生した結露がリード線接続部分に回りこんだことによって、トラッキング現象が生じ、発煙・出火に至ったものと考えられる。(製造から10年以上経過した製品 2004年8月19日からリコール実施) | 東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズ無償点検・修理のお知らせ(発煙・発火の恐れがあります) | 東芝キヤリア(株) | 東京都 | A201200289 |
2012年 4月15日 |
電気掃除機 | VC-Y2C | 当該製品を使用中、発煙し、当該製品を焼損、周辺を汚損する火災が発生した。調査の結果、モーターから出た高温物質片(高温のカーボン片)が、本体内部の排気フィルター(誤って非難燃性材料を使用)に付着したため、発煙に至り、製品を焼損し、周辺を汚損したものと考えられる。 | ----- | 東芝ホームアプライアンス(株) | 三重県 | A201200114 |
2012年 4月3日 |
IH調理器 | BHP-M46K | 当該製品で調理中、その場を離れ戻ったところ、当該製品から出火する火災が発生しており、当該製品を焼損した。調査の結果、当該製品の右IHヒーターの中継ハーネスの端子かしめ部に著しい焼損がみられたこと、加熱コイル端子の絶縁チューブが中継ハーネスとの接続端子部に挟み込まれていたことから、中継ハーネスの端子かしめ部に絶縁チューブの挟み込みによる異常温度上昇が加わったため、かしめ部根元の中継ハーネスの芯線が半断線状態になり異常発熱し、当該芯線が断線、スパークし焼損に至ったものと推定される。(製造から30年以上経過した製品) | ----- | (株)東芝(現 東芝ホームテクノ(株)) | 兵庫県 | A201200037 |
(2)製品起因か否かが特定できていない事故
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2013年 1月17日 |
布団乾燥機 | MD-S2 | 当該製品を使用中、異常に気付き確認すると、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生していた。調査の結果、当該製品の焼損が著しく、一部確認できない部品もあり、製品起因か否かも含め、原因の特定には至らなかった。 | ----- | 東芝ホームテクノ(株) | 大分県 | A201200825 |
2012年 8月27日 |
エアコン | RAS-406LDR | 当該製品を使用中、異臭と異音に気付き確認すると、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生していた。当該製品は焼損が著しく、確認できない部品もあったことから、製品起因か否かを含め、原因の特定には至らなかった。(製造から10年以上経過した製品 2004年8月19日からリコール実施) | 東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズ無償点検・修理のお知らせ(発煙・発火の恐れがあります) | 東芝キヤリア(株) | 宮崎県 | A201200463 |
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2013年 1月17日 |
布団乾燥機 | MD-S2 | 当該製品を使用中、異常に気付き確認すると、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生していた。調査の結果、当該製品の焼損が著しく、一部確認できない部品もあり、製品起因か否かも含め、原因の特定には至らなかった。 | ----- | 東芝ホームテクノ(株) | 大分県 | A201200825 |
2012年 8月27日 |
エアコン | RAS-406LDR | 当該製品を使用中、異臭と異音に気付き確認すると、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生していた。当該製品は焼損が著しく、確認できない部品もあったことから、製品起因か否かを含め、原因の特定には至らなかった。(製造から10年以上経過した製品 2004年8月19日からリコール実施) | 東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズ無償点検・修理のお知らせ(発煙・発火の恐れがあります) | 東芝キヤリア(株) | 宮崎県 | A201200463 |
(4)製品に起因して生じた事故かどうか不明であると判断した事故
(消費経済審議会製品安全部会『製品事故判定第三者委員会』判断による)
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 判断理由 | ||||||
2013年 3月6日 |
空気圧縮機 | GP5-4S8 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | 調査の結果、 ○当該製品、工具箱、防水型コンセントに焼損が認められた。 ○当該製品の電源コードが焼損し電源スイッチの端子台から外れていた。 ○当該製品の圧力スイッチの外郭(ABS樹脂)に焼損が認められた。 ○当該製品の電動機、配線に電気的な過熱及び短絡した痕跡は認められなかった。 ○当該製品の押しボタンスイッチに荒れ及びスパークの痕跡は認められなかった。 ●当該製品の電源コードが焼損し電源スイッチの端子台から外れており、圧力スイッチにも焼損が認められたが、電源コード及び圧力スイッチの詳細が確認できなかったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
西芝電機(株)((株)東芝(現 東芝産業機器システム(株))ブランド) | 神奈川県 | A201201027 |
2012年 6月15日 |
電子レンジ | EMC-M10 | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。 | ○導波管カバー裏側に、焼損した痕が見られ、一部穴が開いていた。 ○マグネトロンはアンテナキャップの一部に穴が開いていたが、それ以外のところに異常は認められなかった。 ○導波管カバー以外に庫内に焼損した痕跡は認められなかった。 ○導波管カバーの裏側の残留物の元素分析を行ったが、主に炭素が検出された。 ●当該製品の庫内の導波管カバー裏側に煮汁などの食品が浸入したため、付着した食品カスなどに電波が集中し、炭化・スパークが生じ出火したと推定されるが、既に残留物が焼損していることから付着物が特定できず、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
(株)クリスタル電器(Electrolux by TOSHIBA ブランド) | 東京都 | A201200299 |
2013年 2月5日 |
電気毛布 | CB-180 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(製造から35年以上経過した製品) | ○毛布部分の中央部から足元にかけて円形状に大きく焼失し、焼失箇所のヒーター線及びセンサー線の状況が確認できなかった。 ○ヒーター線及びセンサー線の断線部に、溶融痕は認められなかった。 ○断線部以外のヒーター線には経年劣化による柔軟性の低下や蛇行が認められたが発熱の痕跡は認められなかった。 ○電源コード、コントローラー部は焼損しておらず、コントローラーの安全装置(バイメタル式)及び温度調節器は正常に動作した。 ○電動ベッドのマットレスの上に当該製品を敷き、移動しないようマットレスの足元をくるむように当該製品を巻き込んで使用していた。 ●当該製品は、ヒーター線・センサー線が断線し、その際の火花が毛布に着火した可能性があるが、焼失部のヒーター線等の状況が確認できなかったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
日本電熱(株)((株)東芝ブランド) | 大阪府 | A201200942 |
2013年 1月12日 |
電気毛布 | CB-63S | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(製造から35年以上経過した製品) | ○当該製品は使用していない部屋のベッド上に1年以上「強」で通電したまま放置されていた。 ○当該製品やマットレスなどの寝具は、中央付近で直径50cmほどの円形に焼失しており、焼損部ではヒーター線などが焼失していた。 ○コントローラーは焼損しておらず、電源コードなどの配線には、断線などの異常が認められなかった。 ○当該製品は検知線や温度ヒューズなどの安全装置があるが、作動状態を確認できなかった。 ●当該製品は毛布の中央付近が焼損しており、1年以上「強」で通電したまま放置されていたこと、焼損部が焼失して確認できない箇所があることから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
日本電熱(株)((株)東芝ブランド) | 北海道 | A201200858 |
2012年 10月27日 |
ヘアードライヤー | HDH-301 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は、樹脂製のハンドル部分が焼損し、電源コードは被覆が焼失して、数か所で断線していた。 ○電源コードの断線部に溶融痕が認められたが、一次痕か二次痕かの特定はできなかった。また、電源コードの一部は未回収であった。 ○ヒーター、モーター、スイッチなどの他の電気部品に異常は認められなかった。 ●当該製品の内部部品に出火の痕跡は認められなかったが、電源コードの溶融痕が一次痕か二次痕か特定できなかったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
東芝電気器具(株)(現 東芝ホームテクノ(株)) | 兵庫県 | A201200606 |
2012年 10月10日 |
電気洗濯機 | AW-42SG | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(使用期間:リサイクル品で20日) | ○当該製品は上部の蓋、操作パネル等が焼損により脱落した状態であり、金属製の外郭の正面から両側面にわたって焼損していた。 ○当該製品の電源基板に接続される内部配線が、基板上のコネクターから約5cmの位置で断線し、断線部に溶融痕が認められたが、一次痕か二次痕かの特定はできなかった。 ○他の電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ○当該製品の電源プラグはコンセントに接続されていたが、事故時は使用されていなかった。 ●当該製品の残存部品に出火の痕跡は認められなかったが、内部配線の溶融痕が一次痕か二次痕か特定できなかったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
東芝ホームアプライアンス(株) | 大阪府 | A201200533 |
2012年 9月17日 |
電気洗濯機 | AW-70GC | 住宅1棟を全焼する火災が発生し、現場に当該製品があった。 | ○当該製品は、全体的に焼損が著しく、ふたなどの樹脂部分は溶融・焼失し、内部には落下物が入り込んでいた。 ○溶融樹脂の中に埋もれていた電源基板及びコントロール基板などの電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ○当該製品の電源コードは、本体背面の取り出し口で断線しており、断線部から先の電源コードと電源プラグは確認できなかった。 ○当該製品背面の床面が著しく焼損していた。 ●当該製品は焼損が著しく、確認できない部品があることから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
東芝家電製造(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 福井県 | A201200481 |
2012年 9月15日 |
液晶テレビ | 32HE1 | 建物の一部を焼損する火災が発生し、幼児(3歳)1名が死亡した。現場に当該製品があった。 | ○部屋角部に設置されていた当該製品周辺が焼損していた。 ○当該製品は焼損が著しく、右側背面の電源基板は焼失していた。 ○電源コードの電源プラグ側は残っており、出火の痕跡は認められなかったが、本体側は未回収で確認できなかった。 ○メイン基板、LEDドライバー基板、ハードディスク等の残存部品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品の残存部品に出火の痕跡は認められなかったが、電源基板等が未回収のため、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
(株)東芝 | 静岡県 | A201200498 |
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 判断理由 | ||||||
2013年 3月6日 |
空気圧縮機 | GP5-4S8 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | 調査の結果、 ○当該製品、工具箱、防水型コンセントに焼損が認められた。 ○当該製品の電源コードが焼損し電源スイッチの端子台から外れていた。 ○当該製品の圧力スイッチの外郭(ABS樹脂)に焼損が認められた。 ○当該製品の電動機、配線に電気的な過熱及び短絡した痕跡は認められなかった。 ○当該製品の押しボタンスイッチに荒れ及びスパークの痕跡は認められなかった。 ●当該製品の電源コードが焼損し電源スイッチの端子台から外れており、圧力スイッチにも焼損が認められたが、電源コード及び圧力スイッチの詳細が確認できなかったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
西芝電機(株)((株)東芝(現 東芝産業機器システム(株))ブランド) | 神奈川県 | A201201027 |
2012年 6月15日 |
電子レンジ | EMC-M10 | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。 | ○導波管カバー裏側に、焼損した痕が見られ、一部穴が開いていた。 ○マグネトロンはアンテナキャップの一部に穴が開いていたが、それ以外のところに異常は認められなかった。 ○導波管カバー以外に庫内に焼損した痕跡は認められなかった。 ○導波管カバーの裏側の残留物の元素分析を行ったが、主に炭素が検出された。 ●当該製品の庫内の導波管カバー裏側に煮汁などの食品が浸入したため、付着した食品カスなどに電波が集中し、炭化・スパークが生じ出火したと推定されるが、既に残留物が焼損していることから付着物が特定できず、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
(株)クリスタル電器(Electrolux by TOSHIBA ブランド) | 東京都 | A201200299 |
2013年 2月5日 |
電気毛布 | CB-180 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(製造から35年以上経過した製品) | ○毛布部分の中央部から足元にかけて円形状に大きく焼失し、焼失箇所のヒーター線及びセンサー線の状況が確認できなかった。 ○ヒーター線及びセンサー線の断線部に、溶融痕は認められなかった。 ○断線部以外のヒーター線には経年劣化による柔軟性の低下や蛇行が認められたが発熱の痕跡は認められなかった。 ○電源コード、コントローラー部は焼損しておらず、コントローラーの安全装置(バイメタル式)及び温度調節器は正常に動作した。 ○電動ベッドのマットレスの上に当該製品を敷き、移動しないようマットレスの足元をくるむように当該製品を巻き込んで使用していた。 ●当該製品は、ヒーター線・センサー線が断線し、その際の火花が毛布に着火した可能性があるが、焼失部のヒーター線等の状況が確認できなかったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
日本電熱(株)((株)東芝ブランド) | 大阪府 | A201200942 |
2013年 1月12日 |
電気毛布 | CB-63S | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(製造から35年以上経過した製品) | ○当該製品は使用していない部屋のベッド上に1年以上「強」で通電したまま放置されていた。 ○当該製品やマットレスなどの寝具は、中央付近で直径50cmほどの円形に焼失しており、焼損部ではヒーター線などが焼失していた。 ○コントローラーは焼損しておらず、電源コードなどの配線には、断線などの異常が認められなかった。 ○当該製品は検知線や温度ヒューズなどの安全装置があるが、作動状態を確認できなかった。 ●当該製品は毛布の中央付近が焼損しており、1年以上「強」で通電したまま放置されていたこと、焼損部が焼失して確認できない箇所があることから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
日本電熱(株)((株)東芝ブランド) | 北海道 | A201200858 |
2012年 10月27日 |
ヘアードライヤー | HDH-301 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は、樹脂製のハンドル部分が焼損し、電源コードは被覆が焼失して、数か所で断線していた。 ○電源コードの断線部に溶融痕が認められたが、一次痕か二次痕かの特定はできなかった。また、電源コードの一部は未回収であった。 ○ヒーター、モーター、スイッチなどの他の電気部品に異常は認められなかった。 ●当該製品の内部部品に出火の痕跡は認められなかったが、電源コードの溶融痕が一次痕か二次痕か特定できなかったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
東芝電気器具(株)(現 東芝ホームテクノ(株)) | 兵庫県 | A201200606 |
2012年 10月10日 |
電気洗濯機 | AW-42SG | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(使用期間:リサイクル品で20日) | ○当該製品は上部の蓋、操作パネル等が焼損により脱落した状態であり、金属製の外郭の正面から両側面にわたって焼損していた。 ○当該製品の電源基板に接続される内部配線が、基板上のコネクターから約5cmの位置で断線し、断線部に溶融痕が認められたが、一次痕か二次痕かの特定はできなかった。 ○他の電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ○当該製品の電源プラグはコンセントに接続されていたが、事故時は使用されていなかった。 ●当該製品の残存部品に出火の痕跡は認められなかったが、内部配線の溶融痕が一次痕か二次痕か特定できなかったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
東芝ホームアプライアンス(株) | 大阪府 | A201200533 |
2012年 9月17日 |
電気洗濯機 | AW-70GC | 住宅1棟を全焼する火災が発生し、現場に当該製品があった。 | ○当該製品は、全体的に焼損が著しく、ふたなどの樹脂部分は溶融・焼失し、内部には落下物が入り込んでいた。 ○溶融樹脂の中に埋もれていた電源基板及びコントロール基板などの電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ○当該製品の電源コードは、本体背面の取り出し口で断線しており、断線部から先の電源コードと電源プラグは確認できなかった。 ○当該製品背面の床面が著しく焼損していた。 ●当該製品は焼損が著しく、確認できない部品があることから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
東芝家電製造(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 福井県 | A201200481 |
2012年 9月15日 |
液晶テレビ | 32HE1 | 建物の一部を焼損する火災が発生し、幼児(3歳)1名が死亡した。現場に当該製品があった。 | ○部屋角部に設置されていた当該製品周辺が焼損していた。 ○当該製品は焼損が著しく、右側背面の電源基板は焼失していた。 ○電源コードの電源プラグ側は残っており、出火の痕跡は認められなかったが、本体側は未回収で確認できなかった。 ○メイン基板、LEDドライバー基板、ハードディスク等の残存部品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品の残存部品に出火の痕跡は認められなかったが、電源基板等が未回収のため、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
(株)東芝 | 静岡県 | A201200498 |
(5)製品起因による事故ではないと判断した事故
(消費経済審議会製品安全部会『製品事故判定第三者委員会』判断による)
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 判断理由 | ||||||
2012年 11月9日 |
電気がま | RCK-10DA | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は食器棚中段の引き出し式木台に設置されており、電源コードが引き出されている後側の焼損が著しかった。 ○当該製品の電源コードは、コードリール部が取り外され、電源コードが内部配線と直接手より接続されており、接続部近傍の内部配線に溶融痕が認められた。 ○電源プラグ、基板、ヒーター等の部品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品のコードリールを外し、電源コードと内部配線を直接手より接続する改造を行ったため、使用時等に内部配線が損傷し、短絡が生じて出火に至ったものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 なお、当該製品を改造した者及び改造の経緯等は、特定できなかった。 |
東芝ホームテクノ(株) | 静岡県 | A201200615 |
2013年 1月13日 |
電気温風機 | SF-808HT | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生し、1名が死亡した。(製造から30年以上経過した製品) | ○当該製品は、本体正面左側の焼損が著しい。 ○電源スイッチは、800Wの位置であった。 ○当該製品のガードに焦げた繊維片が付着し、掛け布団にガードの接触していた痕跡が認められた。 ○当該製品の電気部品、内部配線、電源コード等に溶融痕等の出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品に出火の痕跡が認められないことから、使用中に可燃物が接触し、可燃物が過熱されて発火し、火災に至ったものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝ホームテクノ(株) | 神奈川県 | A201200894 |
2013年 1月8日 |
エアコン | RAS-221JH1 | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(製造時期から約16年6か月と推定) | ○当該製品はほぼ全焼状態で、壁面の取付板から落下していた。 ○ファンモーター、制御基板等に、出火した痕跡は認められなかった。 ○電源コードは途中で手撚り接続されており、当該接続箇所に溶融痕が認められた。 ●当該製品の電源コードが切断され手撚り接続されていたため、接続部で異常発熱し出火したものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。なお、電源コードを改造した者の特定には至らなかった。 |
(株)東芝(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 神奈川県 | A201200784 |
2012年 12月27日 |
IH調理器 | BHP-M46T | 当該製品に天ぷら鍋をかけたままその場を離れ戻ったところ、鍋の油から出火する火災が発生しており、周辺を焼損した。 | ○使用者は天ぷら油加熱中にその場を離れていた。 ○使用していた天ぷら鍋は鍋底に反りがあり、鍋に入れた油の量は少なく、加熱モードは天ぷらモードではなく、設定温度の高い通常加熱モードであった。 ○当該製品に異常なく、使用は可能であった。 ●当該製品に異常はないことから、鍋底が反った天ぷら鍋で少量の油を通常加熱モードで加熱し、その場を離れていたため、安全装置が作動せず、油が過加熱状態になり、発火したものと推定される。 なお、本体及び取扱説明書には、「調理中はそばを離れない」、「揚げ物調理では鍋底が平らな天ぷらなべを使い、油量は500g以上とし、天ぷらモードで加熱する」旨、記載されている。 |
(株)東芝(現 東芝ホームテクノ(株)) | 東京都 | A201200767 |
2012年 12月7日 |
電気洗濯機 | AW-70DB | 発煙に気付き確認すると、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生していた。(使用期間:7年~8年と推定) | ○当該製品は電源が入っていなかった。 ○当該製品は焼損していたが、前面基板、背面の給水弁、内部配線等に出火の痕跡は認められなかった。 ○洗濯槽下部のモーターや配線コネクター部に出火の痕跡は認められなかった。 ○電源プラグや電源コードに出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと推定される。 |
東芝家電製造(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 新潟県 | A201200741 |
2012年 10月30日 |
食器洗い乾燥機 | DWS-70EY | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は、正面右下部の操作パネル部が焼損していたが、内部の電源基板、ポンプモーター、ファンモーター、ヒーターなどの電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ○電源基板に接続されている電源コードが、電源基板の手前で断線し、断線部に溶融痕が認められたが、焼損状況から二次痕と推定された。 ○電流ヒューズは溶断していなかった。 ●当該製品に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと推定される。 |
(株)東芝(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 大阪府 | A201200605 |
2012年 10月20日 |
電気冷凍庫 | CR-301PE | 店舗で当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は中古品であり、製造時と異なる電源コードに交換されていた。 ○当該製品は店舗で使用されており、荷物の出し入れに伴い、電源コードが踏みつけられていた。 ○電源プラグ付近の電源コードが断線しており、当該断線部で短絡し、溶融痕が認められた。 ○当該製品内部に出火した痕跡は認められなかった。 ●当該製品の過去の修理履歴が不明であるため、電源コードを交換した時期などの特定に至らなかったが、交換された当該製品の電源コードが踏まれるなどして、電源プラグ付近の電源コードに過大な力が繰り返し加わったため断線し、短絡した時の火花が近接した荷物に引火したものと推定される。 |
(株)東芝(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 福岡県 | A201200559 |
2012年 9月19日 |
電気洗濯機 | AW-42SA | 屋外に設置していた当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(使用期間:約7年) | ○当該製品の電源プラグは屋外コンセントに接続されていたが、事故時を含め約3か月間、使用されていなかった。 ○当該製品は焼損が著しかったが、内部の電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと推定される。 |
東芝家電製造(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 大阪府 | A201200486 |
2012年 9月8日 |
ウォータークーラー(冷温水兼用型) | 不明 | 当該製品を使用中、異臭に気付き確認すると、当該製品から出火する火災が発生しており、当該製品を焼損した。 | ○当該製品は食品工場の洗浄室に設置されており、圧縮機下部の腐食が著しく、また底板は全面が腐食していた。 ○当該製品の前面パネルを本体に固定したテープの痕跡が認められた。 ○冷温切替スイッチの端子部は腐食しており、固定端子が破断して溶融痕が認められ、端子の付着物から塩素やカルシウムが検出された。 ○冷温切替スイッチ内部にある可動端子の接点に固着等の異常は認められなかったが、部品の一部が溶融していた。 ●当該製品の底部に腐食がみられ、前面パネルが固定されていなかったことから、上蓋と前パネルとの隙間から製品内部に水が浸入し易い状態であったため、浸入した水により冷温切替スイッチの端子部が腐食して過熱し、冷温切替スイッチ内部で短絡が生じて出火したものと推定される。 なお、取扱説明書には、「水のかかる場所や湿気の多い場所には据え付けない。」旨、記載されている。 |
(株)東芝(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 大分県 | A201200476 |
2012年 8月22日 |
エアコン | RAC-A181JFM | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(使用期間:38年と推定) | ○当該製品の室外機用ファンモーターの排気側ダクト口に鳥の巣とみられる枯れ草が蓄積して塞がれた状態になっていた。 ○室外機用ファンモーターのコイル巻き線部に溶融痕が認められた。 ○室外機用ファンモーター以外の電気部品等に出火の痕跡は認められなかった。 ○当該製品は、約38年前に製造された製品で数年間使用されていなかった。 ●当該製品の室外機用ファンモーターの排気ダクト口が、鳥の巣とみられる枯れ草で塞がれていたことから、室外機用ファンモーターへの過負荷や排熱不良によって、モーターのコイル巻き線部が温度上昇したため、コイル巻き線の絶縁が劣化して、層間短絡が生じ、スパークするなどして、周囲の電線被覆等の可燃物を焼損して出火したものと推定される。 |
東京芝浦電気(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 富山県 | A201200404 |
2012年 11月9日 |
電気がま | RCK-18DA | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は食器棚中段の引き出し式木台に設置されており、電源コードが引き出されている後側の焼損が著しかった。 ○当該製品の電源コードは、コードリール部が取り外され、電源コードが内部配線と直接手より接続されており、接続部近傍の内部配線に溶融痕が認められた。 ○電源プラグ、基板、ヒーター等の部品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品のコードリールを外し、電源コードと内部配線を直接手より接続する改造を行ったため、使用時等に内部配線が損傷し、短絡が生じて出火に至ったものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 なお、当該製品を改造した者及び改造の経緯等は、特定できなかった。 |
東芝ホームテクノ(株) | 静岡県 | A201200615 |
2013年 3月16日 |
エアコン(室外機) | RAS-2218JADR | 異音に気付き確認すると、当該製品を焼損する火災が発生していた。(使用期間:2年) | ○当該製品は事故時に使用されていなかった。 ○当該製品はファン側と背面が焼損し、機械室側は焼損していなかった。 ○ファンモーター、モーター配線、制御基板等の電装品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品に出火の痕跡は認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝ホームアプライアンス(株) | 神奈川県 | A201201067 |
2013年 3月9日 |
電気がま | RC-6XE | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品と近くにあったタオル及び当該製品を置いていた机の一部が焼損していた。 ○当該製品の右側面付近のみが焼損していたが、焼損箇所付近には電気部品が内蔵されておらず、近接する内部配線等は焼損していなかった。 ○事故発生後も、当該製品は正常に使用できる状態だった。 ●詳細な使用状況が不明のため、事故原因の特定には至らなかったが、当該製品は使用できる状態であり、また、製品内部に出火の痕跡は認められないことから、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝ホームテクノ(株) | 福岡県 | A201201052 |
2013年 1月23日 |
電気洗濯機 | VH-52G | 異音に気付き確認すると、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生していた。 | ○当該製品は、全体が焼損していた。 ○モーター、内部配線、電源コード等の電気部品に出火した痕跡は認められなかった。 ○事故当時、当該製品は運転されておらず、洗濯物は槽から取り出されていた。 ●当該製品に出火の痕跡は認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと推定される。 |
東芝家電製造(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 石川県 | A201200852 |
2012年 9月20日 |
エアコン | RAS-201SKH | 当該製品を使用中、当該製品から出火し、当該製品及び周辺を焼損した。(使用期間:約24年) | ○当該製品は、背面部の焼損が著しかった。 ○制御基板、内部配線、ファンモーター等の電気部品に、出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと推定される。 |
東京芝浦電気(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 京都府 | A201200516 |
2012年 8月11日 |
エアコン | RAS-401JV | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(使用期間:10年2か月) | ○当該製品の電源コードが、本体引出部からわずかに出た位置で焼損・部分断線し、断線部に溶融痕が認められ、断線部近傍の本体外郭樹脂が溶融していた。 ○電源コードの断線部の素線の一部は尖った形状で、また、圧痕も認められた。 ○電源プラグから焼損部までの間の電源コードの素線に、異常な痕跡は認められなかった。 ○他の電気部品に異常は認められなかった。 ●当該製品の電源コードが何らかの外力により損傷したため、短絡・スパークが生じ出火に至ったものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝ホームアプライアンス(株) | 兵庫県 | A201200381 |
2012年 6月29日 |
食器洗い乾燥機 | DWS-75EV6 | 当該製品を延長コードに接続して使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品の電源プラグと延長コードのタップの接続部が焼損しており、また、当該製品の背面にススが付着していたが、本体に焼損は認められなかった。 ○電源プラグの栓刃と延長コードのタップの刃受けの両極が溶断していた。 ○焼損していなかった電源コードの被覆表面、当該製品背面の外郭表面及び給排水ホース表面などに付着していた物質から、多量の塩素分が検出された。 ○検出された塩素分の由来については特定できなかった。 ●当該製品の電源プラグと延長コードのタップの接続部に、塩素分を含んだ物質が浸入したため、当該接続部が腐食して接触不良が生じて異常発熱し、出火に至ったものと推定される。 |
東芝ホームアプライアンス(株) | 山口県 | A201200272 |
2012年 6月27日 |
IH調理器 | BHP-M46TMS | 当該製品で鍋に入れた天ぷら油を加熱し、その場を離れていたところ、天ぷら油から出火し、周辺を汚損した。 | ○当該製品のIHヒーター表面に汚れ防止シートを敷いたまま、使用済みの天ぷら油を凝固剤で固めて廃棄するために天ぷらキーを使わず油を加熱中、約10分ほどその場を離れた間に天ぷら油が発火した。 ○当該製品は焼損しておらず、異常は認められなかった。 ○当該製品は事故後も継続使用されている。 ○汚れ防止シートは油温が上昇すると凸状に持ち上がり、鍋と当該製品との間に隙間が発生して正確な温度を感知できなくなるため、当該製品の温度制御機能が正確に作動しない状態になることが確認された。 ●当該製品に汚れ防止シートを敷いた状態で、天ぷらキーを使わず油を加熱したため、当該製品の温度過昇防止装置が油温を正確に感知できなくなり、さらに、使用者がその場を離れていたため、油が過熱して発火し、出火に至ったものと推定される。 なお、本体及び取扱説明書には、「揚げもの調理中はそばを離れない」、「天ぷらなど揚げ物調理をするときは、天ぷらキーを使う」旨、記載されている。 |
東芝家電製造(株)(現、東芝ホームテクノ(株)) | 兵庫県 | A201200259 |
2012年 6月7日 |
エアコン(室外機) | RAS-225UAV | 当該製品を焼損する火災が発生した。(使用期間:約9か月) | ○ファンは焼損していたが、ファンモーター内部のコイルに異常は認められなかった。 ○コンプレッサー、制御基板等の電気部品に異常は認められなかった。 ○当該製品の左下部の焼損が著しいが、電気部品は搭載されていない箇所であった。 ●当該製品に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと推定される。 |
東芝キヤリア(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 千葉県 | A201200219 |
2012年 4月17日 |
電気洗濯乾燥機 | TW-130VB | 当該製品を使用中、異臭がしたので確認すると、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生していた。 | ○電源プラグ内部のリード線が一部焼損しており、その先端に溶融痕が認められた。 ○当該製品の外郭は天板が溶融していたが、他の面に焼損等の異常は認められなかった。 ○当該製品の操作パネル、基板、ヒーター、配線等の電気系統に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品内部に出火の痕跡が認められず、当該製品の電源プラグが、当該製品に押し付けられた状態で設置されていたことから、使用時の振動等により断線し、出火に至ったものと推定される。 |
東芝ホームアプライアンス(株) | 新潟県 | A201200084 |
2012年 5月17日 |
電気洗濯乾燥機 | TW-180VE | 建物が全焼し、現場に当該製品があった。 | ○当該製品を使用したのは4日前で、事故当日は使用されていなかった。 ○当該製品の外郭は著しく焼損していたが、ドラム内に焼損はなく、電気部品や内部配線にも出火の痕跡は認められなかった。 ○電源コード、電源プラグ及び壁コンセントに出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼によって焼損したものと推定される。 |
東芝ホームアプライアンス(株) | 愛知県 | A201200165 |
2012年 4月26日 |
電気洗濯乾燥機 | TW-170VD | 当該製品及び当該製品の上に置いていた可燃物(タオル等)を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品右上部に載せてあったプラスチック製洗濯かごが焼損し、かごの中のタオルが著しく焼損していた。 ○洗濯かごが載せてあった天板部分が焼損し、天板下にある鉄板製の上部枠に、焼損した天板部分の溶け落ちた樹脂が付着していた。 ○本体上部にある温度ヒューズ、サーマルスイッチ及び乾燥ヒーター部をはじめ、配線関係、電気部品関係の箇所には異常は認められなかった。 ●当該製品の内部に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと推定される。 |
東芝ホームアプライアンス(株) | 宮崎県 | A201200115 |
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 判断理由 | ||||||
2012年 11月9日 |
電気がま | RCK-10DA | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は食器棚中段の引き出し式木台に設置されており、電源コードが引き出されている後側の焼損が著しかった。 ○当該製品の電源コードは、コードリール部が取り外され、電源コードが内部配線と直接手より接続されており、接続部近傍の内部配線に溶融痕が認められた。 ○電源プラグ、基板、ヒーター等の部品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品のコードリールを外し、電源コードと内部配線を直接手より接続する改造を行ったため、使用時等に内部配線が損傷し、短絡が生じて出火に至ったものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 なお、当該製品を改造した者及び改造の経緯等は、特定できなかった。 |
東芝ホームテクノ(株) | 静岡県 | A201200615 |
2013年 1月13日 |
電気温風機 | SF-808HT | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生し、1名が死亡した。(製造から30年以上経過した製品) | ○当該製品は、本体正面左側の焼損が著しい。 ○電源スイッチは、800Wの位置であった。 ○当該製品のガードに焦げた繊維片が付着し、掛け布団にガードの接触していた痕跡が認められた。 ○当該製品の電気部品、内部配線、電源コード等に溶融痕等の出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品に出火の痕跡が認められないことから、使用中に可燃物が接触し、可燃物が過熱されて発火し、火災に至ったものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝ホームテクノ(株) | 神奈川県 | A201200894 |
2013年 1月8日 |
エアコン | RAS-221JH1 | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(製造時期から約16年6か月と推定) | ○当該製品はほぼ全焼状態で、壁面の取付板から落下していた。 ○ファンモーター、制御基板等に、出火した痕跡は認められなかった。 ○電源コードは途中で手撚り接続されており、当該接続箇所に溶融痕が認められた。 ●当該製品の電源コードが切断され手撚り接続されていたため、接続部で異常発熱し出火したものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。なお、電源コードを改造した者の特定には至らなかった。 |
(株)東芝(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 神奈川県 | A201200784 |
2012年 12月27日 |
IH調理器 | BHP-M46T | 当該製品に天ぷら鍋をかけたままその場を離れ戻ったところ、鍋の油から出火する火災が発生しており、周辺を焼損した。 | ○使用者は天ぷら油加熱中にその場を離れていた。 ○使用していた天ぷら鍋は鍋底に反りがあり、鍋に入れた油の量は少なく、加熱モードは天ぷらモードではなく、設定温度の高い通常加熱モードであった。 ○当該製品に異常なく、使用は可能であった。 ●当該製品に異常はないことから、鍋底が反った天ぷら鍋で少量の油を通常加熱モードで加熱し、その場を離れていたため、安全装置が作動せず、油が過加熱状態になり、発火したものと推定される。 なお、本体及び取扱説明書には、「調理中はそばを離れない」、「揚げ物調理では鍋底が平らな天ぷらなべを使い、油量は500g以上とし、天ぷらモードで加熱する」旨、記載されている。 |
(株)東芝(現 東芝ホームテクノ(株)) | 東京都 | A201200767 |
2012年 12月7日 |
電気洗濯機 | AW-70DB | 発煙に気付き確認すると、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生していた。(使用期間:7年~8年と推定) | ○当該製品は電源が入っていなかった。 ○当該製品は焼損していたが、前面基板、背面の給水弁、内部配線等に出火の痕跡は認められなかった。 ○洗濯槽下部のモーターや配線コネクター部に出火の痕跡は認められなかった。 ○電源プラグや電源コードに出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと推定される。 |
東芝家電製造(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 新潟県 | A201200741 |
2012年 10月30日 |
食器洗い乾燥機 | DWS-70EY | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は、正面右下部の操作パネル部が焼損していたが、内部の電源基板、ポンプモーター、ファンモーター、ヒーターなどの電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ○電源基板に接続されている電源コードが、電源基板の手前で断線し、断線部に溶融痕が認められたが、焼損状況から二次痕と推定された。 ○電流ヒューズは溶断していなかった。 ●当該製品に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと推定される。 |
(株)東芝(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 大阪府 | A201200605 |
2012年 10月20日 |
電気冷凍庫 | CR-301PE | 店舗で当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は中古品であり、製造時と異なる電源コードに交換されていた。 ○当該製品は店舗で使用されており、荷物の出し入れに伴い、電源コードが踏みつけられていた。 ○電源プラグ付近の電源コードが断線しており、当該断線部で短絡し、溶融痕が認められた。 ○当該製品内部に出火した痕跡は認められなかった。 ●当該製品の過去の修理履歴が不明であるため、電源コードを交換した時期などの特定に至らなかったが、交換された当該製品の電源コードが踏まれるなどして、電源プラグ付近の電源コードに過大な力が繰り返し加わったため断線し、短絡した時の火花が近接した荷物に引火したものと推定される。 |
(株)東芝(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 福岡県 | A201200559 |
2012年 9月19日 |
電気洗濯機 | AW-42SA | 屋外に設置していた当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(使用期間:約7年) | ○当該製品の電源プラグは屋外コンセントに接続されていたが、事故時を含め約3か月間、使用されていなかった。 ○当該製品は焼損が著しかったが、内部の電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと推定される。 |
東芝家電製造(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 大阪府 | A201200486 |
2012年 9月8日 |
ウォータークーラー(冷温水兼用型) | 不明 | 当該製品を使用中、異臭に気付き確認すると、当該製品から出火する火災が発生しており、当該製品を焼損した。 | ○当該製品は食品工場の洗浄室に設置されており、圧縮機下部の腐食が著しく、また底板は全面が腐食していた。 ○当該製品の前面パネルを本体に固定したテープの痕跡が認められた。 ○冷温切替スイッチの端子部は腐食しており、固定端子が破断して溶融痕が認められ、端子の付着物から塩素やカルシウムが検出された。 ○冷温切替スイッチ内部にある可動端子の接点に固着等の異常は認められなかったが、部品の一部が溶融していた。 ●当該製品の底部に腐食がみられ、前面パネルが固定されていなかったことから、上蓋と前パネルとの隙間から製品内部に水が浸入し易い状態であったため、浸入した水により冷温切替スイッチの端子部が腐食して過熱し、冷温切替スイッチ内部で短絡が生じて出火したものと推定される。 なお、取扱説明書には、「水のかかる場所や湿気の多い場所には据え付けない。」旨、記載されている。 |
(株)東芝(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 大分県 | A201200476 |
2012年 8月22日 |
エアコン | RAC-A181JFM | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(使用期間:38年と推定) | ○当該製品の室外機用ファンモーターの排気側ダクト口に鳥の巣とみられる枯れ草が蓄積して塞がれた状態になっていた。 ○室外機用ファンモーターのコイル巻き線部に溶融痕が認められた。 ○室外機用ファンモーター以外の電気部品等に出火の痕跡は認められなかった。 ○当該製品は、約38年前に製造された製品で数年間使用されていなかった。 ●当該製品の室外機用ファンモーターの排気ダクト口が、鳥の巣とみられる枯れ草で塞がれていたことから、室外機用ファンモーターへの過負荷や排熱不良によって、モーターのコイル巻き線部が温度上昇したため、コイル巻き線の絶縁が劣化して、層間短絡が生じ、スパークするなどして、周囲の電線被覆等の可燃物を焼損して出火したものと推定される。 |
東京芝浦電気(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 富山県 | A201200404 |
2012年 11月9日 |
電気がま | RCK-18DA | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は食器棚中段の引き出し式木台に設置されており、電源コードが引き出されている後側の焼損が著しかった。 ○当該製品の電源コードは、コードリール部が取り外され、電源コードが内部配線と直接手より接続されており、接続部近傍の内部配線に溶融痕が認められた。 ○電源プラグ、基板、ヒーター等の部品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品のコードリールを外し、電源コードと内部配線を直接手より接続する改造を行ったため、使用時等に内部配線が損傷し、短絡が生じて出火に至ったものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 なお、当該製品を改造した者及び改造の経緯等は、特定できなかった。 |
東芝ホームテクノ(株) | 静岡県 | A201200615 |
2013年 3月16日 |
エアコン(室外機) | RAS-2218JADR | 異音に気付き確認すると、当該製品を焼損する火災が発生していた。(使用期間:2年) | ○当該製品は事故時に使用されていなかった。 ○当該製品はファン側と背面が焼損し、機械室側は焼損していなかった。 ○ファンモーター、モーター配線、制御基板等の電装品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品に出火の痕跡は認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝ホームアプライアンス(株) | 神奈川県 | A201201067 |
2013年 3月9日 |
電気がま | RC-6XE | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品と近くにあったタオル及び当該製品を置いていた机の一部が焼損していた。 ○当該製品の右側面付近のみが焼損していたが、焼損箇所付近には電気部品が内蔵されておらず、近接する内部配線等は焼損していなかった。 ○事故発生後も、当該製品は正常に使用できる状態だった。 ●詳細な使用状況が不明のため、事故原因の特定には至らなかったが、当該製品は使用できる状態であり、また、製品内部に出火の痕跡は認められないことから、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝ホームテクノ(株) | 福岡県 | A201201052 |
2013年 1月23日 |
電気洗濯機 | VH-52G | 異音に気付き確認すると、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生していた。 | ○当該製品は、全体が焼損していた。 ○モーター、内部配線、電源コード等の電気部品に出火した痕跡は認められなかった。 ○事故当時、当該製品は運転されておらず、洗濯物は槽から取り出されていた。 ●当該製品に出火の痕跡は認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと推定される。 |
東芝家電製造(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 石川県 | A201200852 |
2012年 9月20日 |
エアコン | RAS-201SKH | 当該製品を使用中、当該製品から出火し、当該製品及び周辺を焼損した。(使用期間:約24年) | ○当該製品は、背面部の焼損が著しかった。 ○制御基板、内部配線、ファンモーター等の電気部品に、出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと推定される。 |
東京芝浦電気(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 京都府 | A201200516 |
2012年 8月11日 |
エアコン | RAS-401JV | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(使用期間:10年2か月) | ○当該製品の電源コードが、本体引出部からわずかに出た位置で焼損・部分断線し、断線部に溶融痕が認められ、断線部近傍の本体外郭樹脂が溶融していた。 ○電源コードの断線部の素線の一部は尖った形状で、また、圧痕も認められた。 ○電源プラグから焼損部までの間の電源コードの素線に、異常な痕跡は認められなかった。 ○他の電気部品に異常は認められなかった。 ●当該製品の電源コードが何らかの外力により損傷したため、短絡・スパークが生じ出火に至ったものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝ホームアプライアンス(株) | 兵庫県 | A201200381 |
2012年 6月29日 |
食器洗い乾燥機 | DWS-75EV6 | 当該製品を延長コードに接続して使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品の電源プラグと延長コードのタップの接続部が焼損しており、また、当該製品の背面にススが付着していたが、本体に焼損は認められなかった。 ○電源プラグの栓刃と延長コードのタップの刃受けの両極が溶断していた。 ○焼損していなかった電源コードの被覆表面、当該製品背面の外郭表面及び給排水ホース表面などに付着していた物質から、多量の塩素分が検出された。 ○検出された塩素分の由来については特定できなかった。 ●当該製品の電源プラグと延長コードのタップの接続部に、塩素分を含んだ物質が浸入したため、当該接続部が腐食して接触不良が生じて異常発熱し、出火に至ったものと推定される。 |
東芝ホームアプライアンス(株) | 山口県 | A201200272 |
2012年 6月27日 |
IH調理器 | BHP-M46TMS | 当該製品で鍋に入れた天ぷら油を加熱し、その場を離れていたところ、天ぷら油から出火し、周辺を汚損した。 | ○当該製品のIHヒーター表面に汚れ防止シートを敷いたまま、使用済みの天ぷら油を凝固剤で固めて廃棄するために天ぷらキーを使わず油を加熱中、約10分ほどその場を離れた間に天ぷら油が発火した。 ○当該製品は焼損しておらず、異常は認められなかった。 ○当該製品は事故後も継続使用されている。 ○汚れ防止シートは油温が上昇すると凸状に持ち上がり、鍋と当該製品との間に隙間が発生して正確な温度を感知できなくなるため、当該製品の温度制御機能が正確に作動しない状態になることが確認された。 ●当該製品に汚れ防止シートを敷いた状態で、天ぷらキーを使わず油を加熱したため、当該製品の温度過昇防止装置が油温を正確に感知できなくなり、さらに、使用者がその場を離れていたため、油が過熱して発火し、出火に至ったものと推定される。 なお、本体及び取扱説明書には、「揚げもの調理中はそばを離れない」、「天ぷらなど揚げ物調理をするときは、天ぷらキーを使う」旨、記載されている。 |
東芝家電製造(株)(現、東芝ホームテクノ(株)) | 兵庫県 | A201200259 |
2012年 6月7日 |
エアコン(室外機) | RAS-225UAV | 当該製品を焼損する火災が発生した。(使用期間:約9か月) | ○ファンは焼損していたが、ファンモーター内部のコイルに異常は認められなかった。 ○コンプレッサー、制御基板等の電気部品に異常は認められなかった。 ○当該製品の左下部の焼損が著しいが、電気部品は搭載されていない箇所であった。 ●当該製品に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと推定される。 |
東芝キヤリア(株)(現 東芝ホームアプライアンス(株)) | 千葉県 | A201200219 |
2012年 4月17日 |
電気洗濯乾燥機 | TW-130VB | 当該製品を使用中、異臭がしたので確認すると、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生していた。 | ○電源プラグ内部のリード線が一部焼損しており、その先端に溶融痕が認められた。 ○当該製品の外郭は天板が溶融していたが、他の面に焼損等の異常は認められなかった。 ○当該製品の操作パネル、基板、ヒーター、配線等の電気系統に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品内部に出火の痕跡が認められず、当該製品の電源プラグが、当該製品に押し付けられた状態で設置されていたことから、使用時の振動等により断線し、出火に至ったものと推定される。 |
東芝ホームアプライアンス(株) | 新潟県 | A201200084 |
2012年 5月17日 |
電気洗濯乾燥機 | TW-180VE | 建物が全焼し、現場に当該製品があった。 | ○当該製品を使用したのは4日前で、事故当日は使用されていなかった。 ○当該製品の外郭は著しく焼損していたが、ドラム内に焼損はなく、電気部品や内部配線にも出火の痕跡は認められなかった。 ○電源コード、電源プラグ及び壁コンセントに出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼によって焼損したものと推定される。 |
東芝ホームアプライアンス(株) | 愛知県 | A201200165 |
2012年 4月26日 |
電気洗濯乾燥機 | TW-170VD | 当該製品及び当該製品の上に置いていた可燃物(タオル等)を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品右上部に載せてあったプラスチック製洗濯かごが焼損し、かごの中のタオルが著しく焼損していた。 ○洗濯かごが載せてあった天板部分が焼損し、天板下にある鉄板製の上部枠に、焼損した天板部分の溶け落ちた樹脂が付着していた。 ○本体上部にある温度ヒューズ、サーマルスイッチ及び乾燥ヒーター部をはじめ、配線関係、電気部品関係の箇所には異常は認められなかった。 ●当該製品の内部に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと推定される。 |
東芝ホームアプライアンス(株) | 宮崎県 | A201200115 |