消費生活用製品安全法に基づく事故報告 2017年度公表
この事故報告は、「東芝グループ製品安全に関する基本方針」により公表するものです。
掲載の内容は、速報段階のものであり、今後の追加情報、調査進展等により変更される可能性があります。
「重大製品事故」とは消費生活用製品安全法に規定された下記の事故です。
- 死亡事故
- 重傷病事故(治療に要する期間が30日以上の負傷・疾病)又は後遺障害事故
- 一酸化炭素中毒事故
- 火災(消防が火災として確認したもの)
重大製品事故情報一覧
- (1)製品起因が疑われる事故
- (2)製品起因か否かが特定できていない事故
- (3)製品起因による事故ではないと考えられ、今後、第三者判定委員会において審議を予定している案件
- (4)製品に起因して生じた事故かどうか不明であると判断した事故
- (5)製品起因による事故ではないと判断した事故
(1)製品起因が疑われる事故
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2018年 2月1日 |
照明器具 | FCZ8027X | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ライテック(株) | 大阪府 | A201700757 |
2017年 11月15日 |
コンセント | DG2111N(東芝ライテック(株)ブランド) | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | (株)新光製作所(東芝ライテック(株)ブランド) | 東京都 | A201700560 |
2017年 8月25日 |
照明器具 | FVH91021R | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、長期使用(15年5か月)により、電解コンデンサーが絶縁劣化したため、電解コンデンサーの内圧が上昇して電解液が蒸気となって噴出したものと推定される。 | ----- | (株)LDF(現 東芝ライテック(株)) | 東京都 | A201700338 |
2017年 7月4日 |
照明器具 | EPT3000 | 当該製品を焼損する火災が発生した。 | ----- | 東芝ライテック(株) | 東京都 | A201700195 |
2017年 7月24日 |
ノートパソコン | dynabook R731B | 事務所で火災警報器が鳴動したため確認すると、当該製品のACアダプター及び周辺を焼損する火災が発生していた。調査の結果、当該製品は、ACアダプターのDCプラグ樹脂において、難燃剤に使用されていた赤リンの耐水性に不具合があったため、湿度の影響でリン酸が生じて端子金属から銅が溶出し、端子間が短絡して異常発熱が生じ、出火に至ったものと推定される。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 静岡県 | A201700249 |
2018年 3月3日 |
ノートパソコン | dynabook R731/W2MC | 当該製品を充電中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成28年1月28日からリコールを実施) | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 熊本県 | A201700793 |
2018年 1月27日 |
ノートパソコン | dynabook R731/W2MC | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成28年1月28日からリコールを実施) | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 北海道 | A201700725 |
2018年 1月3日 |
換気扇 | VFR-763AJ4TX1((株)東芝ブランド) | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品は、長期使用(26年)により、モーター巻線の絶縁性能が低下し、レイヤーショートが生じたため、モーターが過熱し、出火したものと推定される。 | 長年ご使用の換気扇についてお知らせとお願い | 富士工業(株)((株)東芝ブランド) | 埼玉県 | A201700690 |
2017年 12月18日 |
ノートパソコン | dynabook R731/36B | 当該製品を充電中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成28年1月28日からリコールを実施) | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 千葉県 | A201700596 |
2017年 9月4日 |
ノートパソコン | dynabook satellite B351/W2MC | 当該製品のACアダプターのプラグ部及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 東京都 | A201700342 |
2017年 8月22日 |
ノートパソコン | dynabook T350/46B | 事務所で当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 神奈川県 | A201700332 |
2017年 6月2日 |
ノートパソコン | dynabook R731/36DKD | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生し、1名が軽傷を負った。現在、原因を調査中。(平成28年1月28日からリコールを実施) | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 東京都 | A201700129 |
2017年 5月27日 |
ノートパソコン | dynabook R731/37C | 当該製品を充電中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。事故の原因は、現在、調査中であるが、ノートパソコンのバッテリーパックの製造上の不具合により、バッテリーパック内のリチウムイオン電池セルが異常発熱し、出火に至ったものと考えられる。(平成28年1月28日からリコールを実施) | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 大阪府 | A201700115 |
2017年 5月23日 |
ノートパソコン | dynabook T75/RBS2 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 兵庫県 | A201700110 |
2017年 5月22日 |
ノートパソコン | dynabook T351/57CW | 当該製品を充電中、当該製品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 東京都 | A201700109 |
2017年 5月7日 |
蛍光ランプ | EFD21EN | 当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、片側のフィラメントのエミッターが消耗し、その後も放電が継続したため、フィラメントが異常発熱し、当該製品を焼損したものと考えられるが、放電が継続した原因の特定には至らなかった。 | ----- | 東芝ライテック(株) | 東京都 | A201700082 |
2017年 4月15日 |
ノートパソコン | dynabook R731/16C | 当該製品を充電中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成28年1月28日からリコールを実施) | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 神奈川県 | A201700042 |
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2018年 2月1日 |
照明器具 | FCZ8027X | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ライテック(株) | 大阪府 | A201700757 |
2017年 11月15日 |
コンセント | DG2111N(東芝ライテック(株)ブランド) | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | (株)新光製作所(東芝ライテック(株)ブランド) | 東京都 | A201700560 |
2017年 8月25日 |
照明器具 | FVH91021R | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、長期使用(15年5か月)により、電解コンデンサーが絶縁劣化したため、電解コンデンサーの内圧が上昇して電解液が蒸気となって噴出したものと推定される。 | ----- | (株)LDF(現 東芝ライテック(株)) | 東京都 | A201700338 |
2017年 7月4日 |
照明器具 | EPT3000 | 当該製品を焼損する火災が発生した。 | ----- | 東芝ライテック(株) | 東京都 | A201700195 |
2017年 7月24日 |
ノートパソコン | dynabook R731B | 事務所で火災警報器が鳴動したため確認すると、当該製品のACアダプター及び周辺を焼損する火災が発生していた。調査の結果、当該製品は、ACアダプターのDCプラグ樹脂において、難燃剤に使用されていた赤リンの耐水性に不具合があったため、湿度の影響でリン酸が生じて端子金属から銅が溶出し、端子間が短絡して異常発熱が生じ、出火に至ったものと推定される。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 静岡県 | A201700249 |
2018年 3月3日 |
ノートパソコン | dynabook R731/W2MC | 当該製品を充電中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成28年1月28日からリコールを実施) | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 熊本県 | A201700793 |
2018年 1月27日 |
ノートパソコン | dynabook R731/W2MC | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成28年1月28日からリコールを実施) | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 北海道 | A201700725 |
2018年 1月3日 |
換気扇 | VFR-763AJ4TX1((株)東芝ブランド) | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品は、長期使用(26年)により、モーター巻線の絶縁性能が低下し、レイヤーショートが生じたため、モーターが過熱し、出火したものと推定される。 | 長年ご使用の換気扇についてお知らせとお願い | 富士工業(株)((株)東芝ブランド) | 埼玉県 | A201700690 |
2017年 12月18日 |
ノートパソコン | dynabook R731/36B | 当該製品を充電中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成28年1月28日からリコールを実施) | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 千葉県 | A201700596 |
2017年 9月4日 |
ノートパソコン | dynabook satellite B351/W2MC | 当該製品のACアダプターのプラグ部及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 東京都 | A201700342 |
2017年 8月22日 |
ノートパソコン | dynabook T350/46B | 事務所で当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 神奈川県 | A201700332 |
2017年 6月2日 |
ノートパソコン | dynabook R731/36DKD | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生し、1名が軽傷を負った。現在、原因を調査中。(平成28年1月28日からリコールを実施) | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 東京都 | A201700129 |
2017年 5月27日 |
ノートパソコン | dynabook R731/37C | 当該製品を充電中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。事故の原因は、現在、調査中であるが、ノートパソコンのバッテリーパックの製造上の不具合により、バッテリーパック内のリチウムイオン電池セルが異常発熱し、出火に至ったものと考えられる。(平成28年1月28日からリコールを実施) | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 大阪府 | A201700115 |
2017年 5月23日 |
ノートパソコン | dynabook T75/RBS2 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 兵庫県 | A201700110 |
2017年 5月22日 |
ノートパソコン | dynabook T351/57CW | 当該製品を充電中、当該製品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成30年6月22日からリコールを実施) | 東芝製パソコン用ACアダプターの交換・回収について(発煙・発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 東京都 | A201700109 |
2017年 5月7日 |
蛍光ランプ | EFD21EN | 当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、片側のフィラメントのエミッターが消耗し、その後も放電が継続したため、フィラメントが異常発熱し、当該製品を焼損したものと考えられるが、放電が継続した原因の特定には至らなかった。 | ----- | 東芝ライテック(株) | 東京都 | A201700082 |
2017年 4月15日 |
ノートパソコン | dynabook R731/16C | 当該製品を充電中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(平成28年1月28日からリコールを実施) | ----- | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 神奈川県 | A201700042 |
(2)製品起因か否かが特定できていない事故
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2017年 8月29日 |
ノートパソコン | dynabook RZ73/CB | 建物を全焼する火災が発生し、2名が負傷した。現場に当該製品があった。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝クライアントソリューション(株)(輸入事業者) | 千葉県 | A201700364 |
2017年 8月10日 |
液晶テレビ | 32C7000 | 異音がしたため確認すると、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生しており、1名が軽傷を負った。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 神奈川県 | A201700317 |
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2017年 8月29日 |
ノートパソコン | dynabook RZ73/CB | 建物を全焼する火災が発生し、2名が負傷した。現場に当該製品があった。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝クライアントソリューション(株)(輸入事業者) | 千葉県 | A201700364 |
2017年 8月10日 |
液晶テレビ | 32C7000 | 異音がしたため確認すると、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生しており、1名が軽傷を負った。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 神奈川県 | A201700317 |
(5)製品起因による事故ではないと判断した事故
(消費経済審議会製品安全部会『製品事故判定第三者委員会』判断による)
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 判断理由 | ||||||
2017年 12月31日 |
エアコン(室外機) | HAS-MA452TP2 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | 調査の結果、 ○当該製品と、別のエアコン室外機が2台並べて設置されて、2台とも焼損し、近傍の家屋外壁とコンクリート塀がすすけていた。 ○事故発生時、当該製品は運転停止中であった。○当該製品の正面から見て右側面の樹脂製カバーは焼損していたが、右側機械室の端子台、制御基板、圧縮機、配線等の電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ○前面パネルの送風ファン周辺と左側の樹脂製外郭部分に溶融、変形、焼損は認められなかった。●当該製品に出火の痕跡は認められなかったことから、外部からの延焼により焼損したものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝キヤリア(株) | 東京都 | A201700648 |
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 判断理由 | ||||||
2017年 12月31日 |
エアコン(室外機) | HAS-MA452TP2 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | 調査の結果、 ○当該製品と、別のエアコン室外機が2台並べて設置されて、2台とも焼損し、近傍の家屋外壁とコンクリート塀がすすけていた。 ○事故発生時、当該製品は運転停止中であった。○当該製品の正面から見て右側面の樹脂製カバーは焼損していたが、右側機械室の端子台、制御基板、圧縮機、配線等の電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ○前面パネルの送風ファン周辺と左側の樹脂製外郭部分に溶融、変形、焼損は認められなかった。●当該製品に出火の痕跡は認められなかったことから、外部からの延焼により焼損したものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝キヤリア(株) | 東京都 | A201700648 |