消費生活用製品安全法に基づく事故報告 2015年度公表
この事故報告は、「東芝グループ製品安全に関する基本方針」により公表するものです。
掲載の内容は、速報段階のものであり、今後の追加情報、調査進展等により変更される可能性があります。
「重大製品事故」とは消費生活用製品安全法に規定された下記の事故です。
- 死亡事故
- 重傷病事故(治療に要する期間が30日以上の負傷・疾病)又は後遺障害事故
- 一酸化炭素中毒事故
- 火災(消防が火災として確認したもの)
重大製品事故情報一覧
- (1)製品起因が疑われる事故
- (2)製品起因か否かが特定できていない事故
- (3)製品起因による事故ではないと考えられ、今後、第三者判定委員会において審議を予定している案件
- (4)製品に起因して生じた事故かどうか不明であると判断した事故
- (5)製品起因による事故ではないと判断した事故
(1)製品起因が疑われる事故
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2016年 2月11日 |
照明器具 | EPT3000 | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、長期使用(約13年)により電解コンデンサーが絶縁劣化したため、電解コンデンサーの内圧が上昇して安全弁が作動し、電解液が蒸気となって噴出したものと推定される。 | ----- | 東芝ライテック(株) | 東京都 | A201500787 |
2016年 1月8日 |
電気毛布 | CB-180(推定) | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(製造から30年以上経過した製品) | ----- | 日本電熱(株)((株)東芝ブランド) | 山形県 | A201500701 |
2015年 12月25日 |
加湿器 | KA-G35SX | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームテクノ(株) | 大阪府 | A201500684 |
2016年 1月1日 |
照明器具 | FVH11400R | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は長期使用(約13年8か月)により電解コンデンサーが絶縁劣化していたため、電解コンデンサー内部の内圧が上昇して電解液が蒸気となって噴出したものと推定される。 | ----- | (株)LDF(現 東芝ライテック(株)) | 東京都 | A201500664 |
2015年 12月23日 |
扇風機 | F-LM55X | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームテクノ(株) | 岡山県 | A201500662 |
2015年 12月14日 |
コンセント | DG2122(東芝ライテック(株)ブランド) | 当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品の残存する電気部品に出火した痕跡は認められなかったが、屋内配線接続部の焼損が著しく、確認できない部品があったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 | ----- | (株)新光製作所(東芝ライテック(株)ブランド) | 埼玉県 | A201500622 |
2015年 12月4日 |
電気洗濯乾燥機 | AW-80VG | 当該製品を使用中、当該製品を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームアプライアンス(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 沖縄県 | A201500574 |
2015年 11月16日 |
電気洗濯機 | AW-E70HVP | 異音がしたため確認すると、当該製品を焼損する火災が発生していた。現在、原因を調査中。(製造から15年以上経過した製品) | ----- | (株)東芝(現 東芝ライフスタイル(株)) | 大阪府 | A201500548 |
2015年 11月11日 |
電気洗濯機 | AW-421S | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(製造から10年以上経過した製品) | ----- | (株)東芝(現 東芝ライフスタイル(株)) | 佐賀県 | A201500516 |
2015年 11月6日 |
液晶テレビ | 47ZG2 | 当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、電源基板上のフィルムコンデンサーの不具合により、フィルムコンデンサーが内部短絡を生じて焼損し発煙したものと推定される。 | ----- | (株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 愛媛県 | A201500508 |
2015年 10月18日 |
電気洗濯乾燥機 | TW-150VC | 当該製品を使用中、当該製品を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝家電製造(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 北海道 | A201500466 |
2015年 10月16日 |
ノートパソコン | dynabook R731/36B | 当該製品を充電中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品は、バッテリーパック内部の電池セルに異物の混入が認められたことから、内部短絡が生じ、出火に至ったものと推定される。 | 東芝製ノートパソコンに搭載のバッテリーパックの交換・回収について(発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 熊本県 | A201500450 |
2015年 9月3日 |
電気掃除機 | VC-C11A | 工場で当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームアプライアンス(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 大阪府 | A201500388 |
2015年 8月30日 |
ノートパソコン | dynabook B452/22FB | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品は、バッテリーセル製造時の不具合によって生じた金属異物がセル内に混入し、充放電等を繰り返すうちに、内部短絡して異常発熱し焼損したものと推定される。 | 東芝製ノートパソコンに搭載のバッテリーパックの交換・回収について(発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株)) | 埼玉県 | A201500378 |
2015年 8月21日 |
扇風機 | 不明 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(製造から35年以上経過した製品) | ----- | 東京芝浦電気(株)(現 東芝ホームテクノ(株)) | 滋賀県 | A201500375 |
2015年 8月14日 |
エアコン(室外機) | RAS-255GAH | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、長期使用(約29年)により、ファンモーター用のコンデンサーが絶縁劣化したため、コンデンサー内部で短絡し、出火に至ったものと推定される。 | ----- | (株)東芝(現 東芝ライフスタイル(株)) | 徳島県 | A201500370 |
2015年 8月7日 |
エアコン | RAS-406LDR | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。事故原因は、当該製品のファンモーターのリード線接続部分に、エアコン洗浄液等の電気を通しやすい物質が付着・浸入し、さらに、当該製品内部で発生した結露がリード線接続部分に回りこむことによって、トラッキング現象が生じ、出火に至ったものと考えられる。(製造から15年以上経過した製品 平成16年8月19日からリコールを実施) | 発煙・発火の恐れがあり東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズを捜しています(無償点検・修理) | 東芝キヤリア(株) | 岐阜県 | A201500325 |
2015年 8月3日 |
扇風機 | H-30DL | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品は、長期使用(約41年)によりモーター用コンデンサーの絶縁性能が低下したため、内部短絡が生じて異常発熱し、出火に至ったものと推定される。 | ----- | 東京芝浦電気(株)(現 東芝ホームテクノ(株)) | 三重県 | A201500309 |
2015年 7月28日 |
液晶テレビ | 37Z9500 | 当該製品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝ライフスタイル(株)) | 東京都 | A201500295 |
2015年 5月31日 |
ノートパソコン | dynabook TX/66KWH(PATX66KRTWH) | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(輸入事業者) | 東京都 | A201500163 |
2015年 4月15日 |
コンセント | DG2122(東芝ライテック(株)ブランド) | 当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、長期使用(約30年)により速結端子部と屋内配線の芯線との接続部で接触抵抗が増加したため、内部の錠ばねに通電され、錠ばねと芯線との接触部においてスパークが発生し、周囲の樹脂が焼損した可能性があるが、送り配線側のコンセントの使用状況が不明であるため、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 | ----- | (株)新光製作所(東芝ライテック(株)ブランド) | 群馬県 | A201500091 |
2015年 3月18日 |
コンセント | DG2122H(東芝ライテック(株)ブランド) | 当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品と屋内配線の接続部で接触抵抗が増加したため、内部の錠ばねに通電されて異常発熱したものと推定されるが、詳細な使用状況等は不明であり、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 | ----- | (株)新光製作所(東芝ライテック(株)ブランド) | 福岡県 | A201500007 |
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2016年 2月11日 |
照明器具 | EPT3000 | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、長期使用(約13年)により電解コンデンサーが絶縁劣化したため、電解コンデンサーの内圧が上昇して安全弁が作動し、電解液が蒸気となって噴出したものと推定される。 | ----- | 東芝ライテック(株) | 東京都 | A201500787 |
2016年 1月8日 |
電気毛布 | CB-180(推定) | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(製造から30年以上経過した製品) | ----- | 日本電熱(株)((株)東芝ブランド) | 山形県 | A201500701 |
2015年 12月25日 |
加湿器 | KA-G35SX | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームテクノ(株) | 大阪府 | A201500684 |
2016年 1月1日 |
照明器具 | FVH11400R | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は長期使用(約13年8か月)により電解コンデンサーが絶縁劣化していたため、電解コンデンサー内部の内圧が上昇して電解液が蒸気となって噴出したものと推定される。 | ----- | (株)LDF(現 東芝ライテック(株)) | 東京都 | A201500664 |
2015年 12月23日 |
扇風機 | F-LM55X | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームテクノ(株) | 岡山県 | A201500662 |
2015年 12月14日 |
コンセント | DG2122(東芝ライテック(株)ブランド) | 当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品の残存する電気部品に出火した痕跡は認められなかったが、屋内配線接続部の焼損が著しく、確認できない部品があったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 | ----- | (株)新光製作所(東芝ライテック(株)ブランド) | 埼玉県 | A201500622 |
2015年 12月4日 |
電気洗濯乾燥機 | AW-80VG | 当該製品を使用中、当該製品を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームアプライアンス(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 沖縄県 | A201500574 |
2015年 11月16日 |
電気洗濯機 | AW-E70HVP | 異音がしたため確認すると、当該製品を焼損する火災が発生していた。現在、原因を調査中。(製造から15年以上経過した製品) | ----- | (株)東芝(現 東芝ライフスタイル(株)) | 大阪府 | A201500548 |
2015年 11月11日 |
電気洗濯機 | AW-421S | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(製造から10年以上経過した製品) | ----- | (株)東芝(現 東芝ライフスタイル(株)) | 佐賀県 | A201500516 |
2015年 11月6日 |
液晶テレビ | 47ZG2 | 当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、電源基板上のフィルムコンデンサーの不具合により、フィルムコンデンサーが内部短絡を生じて焼損し発煙したものと推定される。 | ----- | (株)東芝(現 東芝映像ソリューション(株)) | 愛媛県 | A201500508 |
2015年 10月18日 |
電気洗濯乾燥機 | TW-150VC | 当該製品を使用中、当該製品を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝家電製造(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 北海道 | A201500466 |
2015年 10月16日 |
ノートパソコン | dynabook R731/36B | 当該製品を充電中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品は、バッテリーパック内部の電池セルに異物の混入が認められたことから、内部短絡が生じ、出火に至ったものと推定される。 | 東芝製ノートパソコンに搭載のバッテリーパックの交換・回収について(発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株))(輸入事業者) | 熊本県 | A201500450 |
2015年 9月3日 |
電気掃除機 | VC-C11A | 工場で当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームアプライアンス(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 大阪府 | A201500388 |
2015年 8月30日 |
ノートパソコン | dynabook B452/22FB | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品は、バッテリーセル製造時の不具合によって生じた金属異物がセル内に混入し、充放電等を繰り返すうちに、内部短絡して異常発熱し焼損したものと推定される。 | 東芝製ノートパソコンに搭載のバッテリーパックの交換・回収について(発火の恐れ) | (株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株)) | 埼玉県 | A201500378 |
2015年 8月21日 |
扇風機 | 不明 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。(製造から35年以上経過した製品) | ----- | 東京芝浦電気(株)(現 東芝ホームテクノ(株)) | 滋賀県 | A201500375 |
2015年 8月14日 |
エアコン(室外機) | RAS-255GAH | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、長期使用(約29年)により、ファンモーター用のコンデンサーが絶縁劣化したため、コンデンサー内部で短絡し、出火に至ったものと推定される。 | ----- | (株)東芝(現 東芝ライフスタイル(株)) | 徳島県 | A201500370 |
2015年 8月7日 |
エアコン | RAS-406LDR | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。事故原因は、当該製品のファンモーターのリード線接続部分に、エアコン洗浄液等の電気を通しやすい物質が付着・浸入し、さらに、当該製品内部で発生した結露がリード線接続部分に回りこむことによって、トラッキング現象が生じ、出火に至ったものと考えられる。(製造から15年以上経過した製品 平成16年8月19日からリコールを実施) | 発煙・発火の恐れがあり東芝ルームエアコンLDR, YDRシリーズを捜しています(無償点検・修理) | 東芝キヤリア(株) | 岐阜県 | A201500325 |
2015年 8月3日 |
扇風機 | H-30DL | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品は、長期使用(約41年)によりモーター用コンデンサーの絶縁性能が低下したため、内部短絡が生じて異常発熱し、出火に至ったものと推定される。 | ----- | 東京芝浦電気(株)(現 東芝ホームテクノ(株)) | 三重県 | A201500309 |
2015年 7月28日 |
液晶テレビ | 37Z9500 | 当該製品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝ライフスタイル(株)) | 東京都 | A201500295 |
2015年 5月31日 |
ノートパソコン | dynabook TX/66KWH(PATX66KRTWH) | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(輸入事業者) | 東京都 | A201500163 |
2015年 4月15日 |
コンセント | DG2122(東芝ライテック(株)ブランド) | 当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品は、長期使用(約30年)により速結端子部と屋内配線の芯線との接続部で接触抵抗が増加したため、内部の錠ばねに通電され、錠ばねと芯線との接触部においてスパークが発生し、周囲の樹脂が焼損した可能性があるが、送り配線側のコンセントの使用状況が不明であるため、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 | ----- | (株)新光製作所(東芝ライテック(株)ブランド) | 群馬県 | A201500091 |
2015年 3月18日 |
コンセント | DG2122H(東芝ライテック(株)ブランド) | 当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品と屋内配線の接続部で接触抵抗が増加したため、内部の錠ばねに通電されて異常発熱したものと推定されるが、詳細な使用状況等は不明であり、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 | ----- | (株)新光製作所(東芝ライテック(株)ブランド) | 福岡県 | A201500007 |
(2)製品起因か否かが特定できていない事故
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2016年 1月16日 |
電気冷蔵庫 | GR-470K | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝 (現 東芝ライフスタイル(株)) | 兵庫県 | A201500702 |
2015年 12月3日 |
IH調理器 | BHP-M46A | 当該製品を使用中、周辺を焼損する火災が発生し、1名が火傷を負った。当該製品の使用状況を含め、現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝家電製造(株) (現 東芝ホームテクノ(株)へ事業移管) | 神奈川県 | A201500583 |
2015年 10月23日 |
電子レンジ | ER-JD8 | 当該製品を使用中、当該製品の庫内を焼損する火災が発生した。当該製品の使用状況を含め、現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームアプライアンス(株)(現 東芝ホームテクノ(株)) | 静岡県 | A201500481 |
2015年 8月11日 |
電子レンジ | ER-EK2 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝コンシューママーケティング(株)(現 東芝ホームテクノ(株)) | 栃木県 | A201500333 |
2015年 8月3日 |
IH調理器 | UHP-M21B | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品の使用状況を含め、現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームテクノ(株) | 熊本県 | A201500315 |
2015年 8月2日 |
電子レンジ | ER-225 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。(製造から25年以上経過した製品) | ----- | (株)東芝(現 東芝ホームテクノ(株)へ事業移管) | 東京都 | A201500314 |
2015年 7月27日 |
電気炊飯器 | RC-18NMF | 当該製品のタイマーをセットしておいたところ、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生していた。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームテクノ(株) | 愛知県 | A201500299 |
2015年 4月16日 |
電子レンジ | ER-CS30 | 濡らしたタオルを当該製品で加熱後、当該タオルを布団の中に入れていたところ、布団を焼損する火災が発生した。事故発生時の状況を含め、現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝ホームテクノ(株)へ事業移管) | 東京都 | A201500066 |
2015年 3月29日 |
電気洗濯機 | AW-E70HVP | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品の使用状況を含め、現在、原因を調査中。(製造から10年以上経過した製品) | ----- | (株)東芝 (現 東芝ライフスタイル(株)) | 広島県 | A201500027 |
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 関連情報 | ||||||
2016年 1月16日 |
電気冷蔵庫 | GR-470K | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝 (現 東芝ライフスタイル(株)) | 兵庫県 | A201500702 |
2015年 12月3日 |
IH調理器 | BHP-M46A | 当該製品を使用中、周辺を焼損する火災が発生し、1名が火傷を負った。当該製品の使用状況を含め、現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝家電製造(株) (現 東芝ホームテクノ(株)へ事業移管) | 神奈川県 | A201500583 |
2015年 10月23日 |
電子レンジ | ER-JD8 | 当該製品を使用中、当該製品の庫内を焼損する火災が発生した。当該製品の使用状況を含め、現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームアプライアンス(株)(現 東芝ホームテクノ(株)) | 静岡県 | A201500481 |
2015年 8月11日 |
電子レンジ | ER-EK2 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝コンシューママーケティング(株)(現 東芝ホームテクノ(株)) | 栃木県 | A201500333 |
2015年 8月3日 |
IH調理器 | UHP-M21B | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。当該製品の使用状況を含め、現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームテクノ(株) | 熊本県 | A201500315 |
2015年 8月2日 |
電子レンジ | ER-225 | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。(製造から25年以上経過した製品) | ----- | (株)東芝(現 東芝ホームテクノ(株)へ事業移管) | 東京都 | A201500314 |
2015年 7月27日 |
電気炊飯器 | RC-18NMF | 当該製品のタイマーをセットしておいたところ、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生していた。当該製品から出火したのか、他の要因かも含め、現在、原因を調査中。 | ----- | 東芝ホームテクノ(株) | 愛知県 | A201500299 |
2015年 4月16日 |
電子レンジ | ER-CS30 | 濡らしたタオルを当該製品で加熱後、当該タオルを布団の中に入れていたところ、布団を焼損する火災が発生した。事故発生時の状況を含め、現在、原因を調査中。 | ----- | (株)東芝(現 東芝ホームテクノ(株)へ事業移管) | 東京都 | A201500066 |
2015年 3月29日 |
電気洗濯機 | AW-E70HVP | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。当該製品の使用状況を含め、現在、原因を調査中。(製造から10年以上経過した製品) | ----- | (株)東芝 (現 東芝ライフスタイル(株)) | 広島県 | A201500027 |
(4)製品に起因して生じた事故かどうか不明であると判断した事故
(消費経済審議会製品安全部会『製品事故判定第三者委員会』判断による)
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 判断理由 | ||||||
2015年 7月17日 |
エアコン | RAS-405EDR | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○外郭の樹脂部品は溶融、焼失し、背面側の本体組立て用樹脂も下側は著しい焼失が認められた。 ○本体前方の右下に取付けされている高圧電源部は、左側の焼損が著しいが、基板からの出火の痕跡、部品の破壊等は認められなかった。 ○高圧電源部の左隣に設置されていた集塵ユニットは回収されておらず、確認できなかった。 ○制御基板、電源コード、室外機との渡り配線、ファンモーター、換気ファン(シロッコファン)等のその他の電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品の残存する電気部品に出火した痕跡は認められなかったが、焼損が著しく、確認できない部品があったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
東芝キヤリア(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 東京都 | A201500358 |
2015年 11月4日 |
パソコン | dynabook Satellite J80 240E/W | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品の本体から出火の痕跡は認められなかった。 ○当該製品のACアダプターは、本体内部の基板及び電気部品から出火の痕跡は認められなかった。 ○ACコードとACアダプター本体との接続部の接続ピンが機械的に破断し、破断部に溶融痕が認められた。また、接続ピンの破断部周辺の樹脂製絶縁物が焼失していた。 ○ACアダプターから当該製品本体に接続されるDCコードは、焼損し芯線が露出しているものの、溶融痕等の出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品のACアダプターのACコード接続部において、接続ピンが破断し、スパークが発生したため、出火に至ったものと推定されるが、接続ピンが破断した原因が不明であり、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
(株)東芝 | 鳥取県 | A201500520 |
2015年 10月5日 |
DVDレコーダー(ビデオ一体型) | RD-W301 | (火災) 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 |
○当該製品の前面操作パネルは焼損し、原形を留めていなかった。 ○放熱ファン及び電源コードは確認できなかった。 ○メイン基板、電源基板等は著しく焼損し、基板部品の一部が確認できなかった。 ○HDD、DVD及びVTRユニットは焼損しているが、発火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品の残存した電気部品には発火した痕跡は認められなかったが、焼損が著しく、確認できない部品もあったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
(株)東芝 (現 東芝ライフスタイル(株)) | 群馬県 | A201500542 |
2015年 5月25日 |
ノートパソコン | dynabook EX/56MBL(PAEX56MLFBL) | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品専用のACアダプターのDCプラグと本体のジャック部の樹脂に溶融が認められた。 ○内蔵バッテリーにより本体に通電したところ正常に動作した。 ○ACアダプターのDCプラグ内部のプラス端子に変形が認められ、本体のジャック内部のプラス端子が斜めに傾いた状態になっていた。 ○DCプラグ内の絶縁樹脂は、難燃剤として赤リンが使用されていたが、耐水コーティングが十分かどうかは確認できなかった。 ●当該製品とACアダプターとの接続端子において異常発熱し焼損したものと推定されるが、異常発熱した原因が、DCプラグ内の絶縁樹脂に不具合品が混入して絶縁不良となり、端子間で短絡が生じたことによるものか、接続端子部に使用時に強い外力が加わって端子が変形したため、接触不良が生じたことによるものか不明なため、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
(株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株)) | 東京都 | A201500146 |
2015年 4月19日 |
電子レンジ | ER-J6 | 当該製品を使用中、当該製品の庫内を焼損する火災が発生した。 | ○自動調理モードで使用していた当該製品の庫内でラップに包まれた食品が焼損していた。 ○焼損していた食品は約20gで、五訂日本食品成分表から換算した食品の重量は約50gであった。 ○事故発生時と同内容の食品を自動調理モードで行った再現試験の結果、発火には至らなかった。 ○当該製品内部の電気部品に出火した痕跡は認められなかった。 ○本体表示には「100g未満の食品は自動調理で加熱しない。手動で様子を見ながら加熱をする」旨、記載されている。 ●当該製品は、ラップをかけた少量の食品を自動調理モードで調理を行ったことでセンサーが検知出来ず、食品が過加熱状態となり発火したものと推定されるが、再現試験では発火に至らなかったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
東芝ホームアプライアンス(株)(現 東芝ホームテクノ(株)へ事業移管) | 千葉県 | A201500079 |
2015年 3月23日 |
電気毛布 | CB-5200 | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生し、1名が脚に火傷を負った。(製造から40年以上経過した製品) | ○当該製品は中央部の大部分が焼失し、焼失箇所のヒーター線の状況が確認できなかった。 ○残ったヒーター線の断線部に溶融痕は認められなかった。 ○断線部以外のヒーター線にループが生じている箇所があり、接触部はわずかに変色していたが、発熱の痕跡は認められなかった。 ○コントローラーの温度調節器及び過昇防止器は正常に動作した。 ●当該製品のヒーター線が重なったことで被覆が溶融し、短絡・断線した際の火花が毛布に着火した可能性が考えられるが、焼損が著しく、確認できない部品があったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
日本電熱(株)((株)東芝ブランド) | 福岡県 | A201500019 |
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 判断理由 | ||||||
2015年 7月17日 |
エアコン | RAS-405EDR | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○外郭の樹脂部品は溶融、焼失し、背面側の本体組立て用樹脂も下側は著しい焼失が認められた。 ○本体前方の右下に取付けされている高圧電源部は、左側の焼損が著しいが、基板からの出火の痕跡、部品の破壊等は認められなかった。 ○高圧電源部の左隣に設置されていた集塵ユニットは回収されておらず、確認できなかった。 ○制御基板、電源コード、室外機との渡り配線、ファンモーター、換気ファン(シロッコファン)等のその他の電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品の残存する電気部品に出火した痕跡は認められなかったが、焼損が著しく、確認できない部品があったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
東芝キヤリア(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 東京都 | A201500358 |
2015年 11月4日 |
パソコン | dynabook Satellite J80 240E/W | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品の本体から出火の痕跡は認められなかった。 ○当該製品のACアダプターは、本体内部の基板及び電気部品から出火の痕跡は認められなかった。 ○ACコードとACアダプター本体との接続部の接続ピンが機械的に破断し、破断部に溶融痕が認められた。また、接続ピンの破断部周辺の樹脂製絶縁物が焼失していた。 ○ACアダプターから当該製品本体に接続されるDCコードは、焼損し芯線が露出しているものの、溶融痕等の出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品のACアダプターのACコード接続部において、接続ピンが破断し、スパークが発生したため、出火に至ったものと推定されるが、接続ピンが破断した原因が不明であり、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
(株)東芝 | 鳥取県 | A201500520 |
2015年 10月5日 |
DVDレコーダー(ビデオ一体型) | RD-W301 | (火災) 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 |
○当該製品の前面操作パネルは焼損し、原形を留めていなかった。 ○放熱ファン及び電源コードは確認できなかった。 ○メイン基板、電源基板等は著しく焼損し、基板部品の一部が確認できなかった。 ○HDD、DVD及びVTRユニットは焼損しているが、発火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品の残存した電気部品には発火した痕跡は認められなかったが、焼損が著しく、確認できない部品もあったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
(株)東芝 (現 東芝ライフスタイル(株)) | 群馬県 | A201500542 |
2015年 5月25日 |
ノートパソコン | dynabook EX/56MBL(PAEX56MLFBL) | 当該製品を使用中、当該製品を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品専用のACアダプターのDCプラグと本体のジャック部の樹脂に溶融が認められた。 ○内蔵バッテリーにより本体に通電したところ正常に動作した。 ○ACアダプターのDCプラグ内部のプラス端子に変形が認められ、本体のジャック内部のプラス端子が斜めに傾いた状態になっていた。 ○DCプラグ内の絶縁樹脂は、難燃剤として赤リンが使用されていたが、耐水コーティングが十分かどうかは確認できなかった。 ●当該製品とACアダプターとの接続端子において異常発熱し焼損したものと推定されるが、異常発熱した原因が、DCプラグ内の絶縁樹脂に不具合品が混入して絶縁不良となり、端子間で短絡が生じたことによるものか、接続端子部に使用時に強い外力が加わって端子が変形したため、接触不良が生じたことによるものか不明なため、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
(株)東芝(現 東芝クライアントソリューション(株)) | 東京都 | A201500146 |
2015年 4月19日 |
電子レンジ | ER-J6 | 当該製品を使用中、当該製品の庫内を焼損する火災が発生した。 | ○自動調理モードで使用していた当該製品の庫内でラップに包まれた食品が焼損していた。 ○焼損していた食品は約20gで、五訂日本食品成分表から換算した食品の重量は約50gであった。 ○事故発生時と同内容の食品を自動調理モードで行った再現試験の結果、発火には至らなかった。 ○当該製品内部の電気部品に出火した痕跡は認められなかった。 ○本体表示には「100g未満の食品は自動調理で加熱しない。手動で様子を見ながら加熱をする」旨、記載されている。 ●当該製品は、ラップをかけた少量の食品を自動調理モードで調理を行ったことでセンサーが検知出来ず、食品が過加熱状態となり発火したものと推定されるが、再現試験では発火に至らなかったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
東芝ホームアプライアンス(株)(現 東芝ホームテクノ(株)へ事業移管) | 千葉県 | A201500079 |
2015年 3月23日 |
電気毛布 | CB-5200 | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生し、1名が脚に火傷を負った。(製造から40年以上経過した製品) | ○当該製品は中央部の大部分が焼失し、焼失箇所のヒーター線の状況が確認できなかった。 ○残ったヒーター線の断線部に溶融痕は認められなかった。 ○断線部以外のヒーター線にループが生じている箇所があり、接触部はわずかに変色していたが、発熱の痕跡は認められなかった。 ○コントローラーの温度調節器及び過昇防止器は正常に動作した。 ●当該製品のヒーター線が重なったことで被覆が溶融し、短絡・断線した際の火花が毛布に着火した可能性が考えられるが、焼損が著しく、確認できない部品があったことから、製品起因か否かを含め、事故原因の特定には至らなかった。 |
日本電熱(株)((株)東芝ブランド) | 福岡県 | A201500019 |
(5)製品起因による事故ではないと判断した事故
(消費経済審議会製品安全部会『製品事故判定第三者委員会』判断による)
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 判断理由 | ||||||
2015年 11月17日 |
照明器具 | LEDK-78926WP-LS1 | 当該製品を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。 | ○当該製品は電柱に設置されており、電柱からの電源線と当該製品の口出線は、施工業者により結線されていた。 ○口出線の1本は、圧着スリーブ端部近辺で断線し、他方は同近辺で半断線しており、いずれにも溶融痕が認められた。 ○圧着スリーブは、2本とも片面の広範囲で短絡痕が認められた。 ○電源線は、2本とも被覆を剥いた際に付いたとみられる傷が認められた。 ○電源線は、2本とも圧着スリーブ端部近辺で短絡痕が認められた。 ○当該製品は、光源部のグローブ及びレンズの一部が焼失していたが、LEDモジュール、電源ユニット等の電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品は、口出線と電源線の結線部に、絶縁処理が不十分であった等の施工不具合があり、出火に至ったものと推定される。 |
東芝ライテック(株)(輸入事業者) | 福井県 | A201500553 |
2015年 12月13日 |
コンセント | DG2132(東芝ライテック(株)ブランド | 飲食店で当該製品を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は、内部の屋内配線の速結端子接続部が異常発熱し、屋内配線及び接続金具に溶融痕が認められた。 ○屋内配線が速結端子の奥まで十分に挿入されていない痕跡が認められた。 ○当該製品の刃受けに負荷は接続されていなかったが、当該製品は送り配線されていた。 ●当該製品を設置、施工した際に、屋内配線の速結端子への挿入が不十分であったため、長期使用に伴い配線接続部での接触不良が増大して異常発熱し、焼損したものと推定される。 |
(株)新光製作所(東芝ライテック(株)ブランド) | 三重県 | A201500623 |
2016年 1月27日 |
電気温水器 | HPL-TF466RMAU | 異臭がしたため確認すると、当該製品を焼損し、周辺を汚損する火災が発生していた。 | ○当該製品は、通気口がなく扉で密閉された収納庫に設置されていた。 ○ヒーター用リレーの焼損が著しく、固定接点金具2個の近接した箇所に溶融痕が認められた。 ○固定接点金具以外の電気部品に異常は認められなかった。 ○配管部分に漏水などの異常は認められなかった。 ●当該製品が密閉された収納庫に設置されたため、リレー内部で結露し、固定接点金具付近の樹脂が絶縁不良により炭化し、トラッキング現象が発生したため出火に至ったものと推定される。 なお、施工説明書には、「室内に設置する場合は通気口を設け、密閉室にしないこと。結露して、壁面にカビが発生したり、床面へ滴下したり、温水器の故障の原因となる。」旨、記載されている。 |
東芝機器(株)(現 東芝キヤリア(株)に事業移管) | 鹿児島県 | A201500738 |
2015年 12月26日 |
エアコン(室外機) | RAS-255UAV | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(製造から12年経過した製品) | ○火災発生時、使用者は当該製品を使用していなかった。 ○当該製品は、樹脂製のファン、ファンガード及び閉鎖弁カバーが焼失しており、外郭金属は正面から見て右下奥の焼損が著しかった。 ○当該製品の右側上部の制御基板上の運転用フィルムコンデンサーが焼損していたが、焼損状況から下方からの火災の被熱により焼損したものと判断された。また、電流ヒューズは溶断していなかった。 ○当該製品の右側下部にあるコンプレッサーは、胴部に巻かれている防音用不織布が焼損していたが、端子部に溶融痕等の出火の痕跡は認められなかった。 ○端子台、ファンモーター、リアクター及び四方弁等のその他の電気部品に溶融痕等の出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品の内部部品に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝キヤリア(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 静岡県 | A201500644 |
2015年 10月27日 |
エアコン(室外機) | RAS-2818AD | 飲食店で当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○外観は、プロペラファン部を中心に外郭の樹脂部品はほとんど焼失していた。 ○ファンモーターは、配線被覆が焼失していたが、断線や短絡等の異常は認められず、モーター巻線に焼損は認められなかった。 ○内外連絡線は、電源端子板に接続した状態で残存しており、絶縁被覆は焼失していたが、短絡等の異常は認められなかった。 ○制御基板は、ファン寄りに搭載された部品やはんだ付けが一部溶融していたが、基板部品から出火した痕跡は認められなかった。 ○機械室内はススけていたが、制御基板、コンプレッサー、リアクタ、四方弁及び内部配線類に焼損は認められなかった。 ●事故発生時の詳細な状況が不明なことから、事故原因の特定には至らなかったが、当該製品のファンモーター及び機械室内の電気部品に出火の痕跡が認められないことから、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝キヤリア(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 大阪府 | A201500484 |
2015年 8月8日 |
エアコン(室外機) | RAS-221EAP | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は、全体が著しく焼損していた。 ○圧縮機及びファンモーターに異常は認められなかった。 ○制御基板及び制御基板上の破裂した電解コンデンサーに出火の痕跡は認められなかった。 ○その他の電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品の内部部品に出火の痕跡は認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝ホームアプライアンス(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 神奈川県 | A201500332 |
2015年 6月10日 |
エアコン(室外機) | RAS-402SADR | 当該製品の撤去作業中、当該製品が破裂し、3名が軽傷を負う火災が発生した。 | ○エアコン撤去のため、冷媒回収(ポンプダウン)作業を行っており、コンプレッサーは運転中であった。 ○コンプレッサーに破裂が認められた。 ○2方弁(吐出側バルブ)は全閉、3方弁(吸入側バルブ)は全開状態であることが認められた。 ○エアコン撤去業者は特定できており、5~6年の実績があった。 ●当該製品は、エアコン撤去業者が冷媒回収の作業手順を誤ったため、空気吸引・圧縮運転をしたコンプレッサーが異常高温高圧状態となり、破裂に至ったものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 なお、(一社)日本冷凍空調工業会では、「空気を吸い込み、そのままコンプレッサーの運転を続けることで、コンプレッサー内部の温度が上昇し、コンプレッサーが破裂する事故に繋がる可能性がある。」旨、HP上で注意喚起をしている。 |
東芝キヤリア(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 東京都 | A201500207 |
2015年 6月21日 |
エアコン | RAS-2557ST | 当該製品を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。(製造から15年以上経過した製品) | ○事故発生時雷が鳴っており、窓の外が光って大きな音がした後、当該製品の室内機から発煙し、周辺が煤けた。 ○室内機は右側が黒く煤けており、フィルターに焼損が認められた。 ○室内機の基板は、アース接続部付近が焼損し、銅箔パターンに溶融が認められた。 ○室内機の熱交換器に接続されるアース線が溶断し、近くの冷媒管に穴が空いていた。 ○電源プラグを接続していた壁コンセントのアース線固定ネジに溶融が認められた。 ○室外機は屋根の上に設置され、室外機の金属製左脚、金属製置き台及び屋根の金属板に溶融が認められた。 ○室外機の基板は、アース接続部付近が焼損し、銅箔パターンに溶融が認められた。 ○テレビアンテナは一部が溶融してアンテナ線の被覆が焼損し、ブースターの電源コードの芯線が溶融していた。また、分電盤の漏電ブレーカー及び個別ブレーカーの一部に、端子の溶融が認められた。 ●当該製品は、アース部分に落雷による高電圧が加わったため、内部が焼損したものと推定される。 |
(株)東芝(現 東芝ライフスタイル(株)) | 岐阜県 | A201500244 |
2015年 5月2日 |
電気冷蔵庫 | GR-T14T | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は、機械室のある本体下部の左側面の焼損が著しかった。 ○電源コードは、本体の機械室付近(本体から外側約85mm)と電源プラグ付近(コードプロテクターから約50mm)の2か所で焼損し、断線箇所に溶融痕が認められた。 ○本体内部の電気部品に焼損は認められたが、出火した痕跡は認められなかった。 ○当該製品は約2年前にリサイクルショップで購入された中古品で、以前の使用状況は不明であった。 ●当該製品の詳細な使用状況が不明であることから、事故原因の特定には至らなかったが、通常使用において応力がかからない箇所で電源コードが断線しているため、電源コードに過度な応力がかかり、被覆が焼損して短絡、スパ-クが発生して、焼損に至ったものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 なお、当該製品は電気用品取締法の技術基準に適合していた。 |
(株)東芝 (現 東芝ライフスタイル(株)) | 東京都 | A201500120 |
事故 発生日 |
製品名 | 機種型式 | 製品事故に関する情報 | 事業者名 | 事故発生 都道府県 |
管理番号 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事故内容 | 判断理由 | ||||||
2015年 11月17日 |
照明器具 | LEDK-78926WP-LS1 | 当該製品を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。 | ○当該製品は電柱に設置されており、電柱からの電源線と当該製品の口出線は、施工業者により結線されていた。 ○口出線の1本は、圧着スリーブ端部近辺で断線し、他方は同近辺で半断線しており、いずれにも溶融痕が認められた。 ○圧着スリーブは、2本とも片面の広範囲で短絡痕が認められた。 ○電源線は、2本とも被覆を剥いた際に付いたとみられる傷が認められた。 ○電源線は、2本とも圧着スリーブ端部近辺で短絡痕が認められた。 ○当該製品は、光源部のグローブ及びレンズの一部が焼失していたが、LEDモジュール、電源ユニット等の電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品は、口出線と電源線の結線部に、絶縁処理が不十分であった等の施工不具合があり、出火に至ったものと推定される。 |
東芝ライテック(株)(輸入事業者) | 福井県 | A201500553 |
2015年 12月13日 |
コンセント | DG2132(東芝ライテック(株)ブランド | 飲食店で当該製品を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は、内部の屋内配線の速結端子接続部が異常発熱し、屋内配線及び接続金具に溶融痕が認められた。 ○屋内配線が速結端子の奥まで十分に挿入されていない痕跡が認められた。 ○当該製品の刃受けに負荷は接続されていなかったが、当該製品は送り配線されていた。 ●当該製品を設置、施工した際に、屋内配線の速結端子への挿入が不十分であったため、長期使用に伴い配線接続部での接触不良が増大して異常発熱し、焼損したものと推定される。 |
(株)新光製作所(東芝ライテック(株)ブランド) | 三重県 | A201500623 |
2016年 1月27日 |
電気温水器 | HPL-TF466RMAU | 異臭がしたため確認すると、当該製品を焼損し、周辺を汚損する火災が発生していた。 | ○当該製品は、通気口がなく扉で密閉された収納庫に設置されていた。 ○ヒーター用リレーの焼損が著しく、固定接点金具2個の近接した箇所に溶融痕が認められた。 ○固定接点金具以外の電気部品に異常は認められなかった。 ○配管部分に漏水などの異常は認められなかった。 ●当該製品が密閉された収納庫に設置されたため、リレー内部で結露し、固定接点金具付近の樹脂が絶縁不良により炭化し、トラッキング現象が発生したため出火に至ったものと推定される。 なお、施工説明書には、「室内に設置する場合は通気口を設け、密閉室にしないこと。結露して、壁面にカビが発生したり、床面へ滴下したり、温水器の故障の原因となる。」旨、記載されている。 |
東芝機器(株)(現 東芝キヤリア(株)に事業移管) | 鹿児島県 | A201500738 |
2015年 12月26日 |
エアコン(室外機) | RAS-255UAV | 当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。(製造から12年経過した製品) | ○火災発生時、使用者は当該製品を使用していなかった。 ○当該製品は、樹脂製のファン、ファンガード及び閉鎖弁カバーが焼失しており、外郭金属は正面から見て右下奥の焼損が著しかった。 ○当該製品の右側上部の制御基板上の運転用フィルムコンデンサーが焼損していたが、焼損状況から下方からの火災の被熱により焼損したものと判断された。また、電流ヒューズは溶断していなかった。 ○当該製品の右側下部にあるコンプレッサーは、胴部に巻かれている防音用不織布が焼損していたが、端子部に溶融痕等の出火の痕跡は認められなかった。 ○端子台、ファンモーター、リアクター及び四方弁等のその他の電気部品に溶融痕等の出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品の内部部品に出火の痕跡が認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝キヤリア(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 静岡県 | A201500644 |
2015年 10月27日 |
エアコン(室外機) | RAS-2818AD | 飲食店で当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○外観は、プロペラファン部を中心に外郭の樹脂部品はほとんど焼失していた。 ○ファンモーターは、配線被覆が焼失していたが、断線や短絡等の異常は認められず、モーター巻線に焼損は認められなかった。 ○内外連絡線は、電源端子板に接続した状態で残存しており、絶縁被覆は焼失していたが、短絡等の異常は認められなかった。 ○制御基板は、ファン寄りに搭載された部品やはんだ付けが一部溶融していたが、基板部品から出火した痕跡は認められなかった。 ○機械室内はススけていたが、制御基板、コンプレッサー、リアクタ、四方弁及び内部配線類に焼損は認められなかった。 ●事故発生時の詳細な状況が不明なことから、事故原因の特定には至らなかったが、当該製品のファンモーター及び機械室内の電気部品に出火の痕跡が認められないことから、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝キヤリア(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 大阪府 | A201500484 |
2015年 8月8日 |
エアコン(室外機) | RAS-221EAP | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は、全体が著しく焼損していた。 ○圧縮機及びファンモーターに異常は認められなかった。 ○制御基板及び制御基板上の破裂した電解コンデンサーに出火の痕跡は認められなかった。 ○その他の電気部品に出火の痕跡は認められなかった。 ●当該製品の内部部品に出火の痕跡は認められないことから、外部からの延焼により焼損したものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 |
東芝ホームアプライアンス(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 神奈川県 | A201500332 |
2015年 6月10日 |
エアコン(室外機) | RAS-402SADR | 当該製品の撤去作業中、当該製品が破裂し、3名が軽傷を負う火災が発生した。 | ○エアコン撤去のため、冷媒回収(ポンプダウン)作業を行っており、コンプレッサーは運転中であった。 ○コンプレッサーに破裂が認められた。 ○2方弁(吐出側バルブ)は全閉、3方弁(吸入側バルブ)は全開状態であることが認められた。 ○エアコン撤去業者は特定できており、5~6年の実績があった。 ●当該製品は、エアコン撤去業者が冷媒回収の作業手順を誤ったため、空気吸引・圧縮運転をしたコンプレッサーが異常高温高圧状態となり、破裂に至ったものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 なお、(一社)日本冷凍空調工業会では、「空気を吸い込み、そのままコンプレッサーの運転を続けることで、コンプレッサー内部の温度が上昇し、コンプレッサーが破裂する事故に繋がる可能性がある。」旨、HP上で注意喚起をしている。 |
東芝キヤリア(株)(現 東芝ライフスタイル(株)) | 東京都 | A201500207 |
2015年 6月21日 |
エアコン | RAS-2557ST | 当該製品を焼損し、周辺を汚損する火災が発生した。(製造から15年以上経過した製品) | ○事故発生時雷が鳴っており、窓の外が光って大きな音がした後、当該製品の室内機から発煙し、周辺が煤けた。 ○室内機は右側が黒く煤けており、フィルターに焼損が認められた。 ○室内機の基板は、アース接続部付近が焼損し、銅箔パターンに溶融が認められた。 ○室内機の熱交換器に接続されるアース線が溶断し、近くの冷媒管に穴が空いていた。 ○電源プラグを接続していた壁コンセントのアース線固定ネジに溶融が認められた。 ○室外機は屋根の上に設置され、室外機の金属製左脚、金属製置き台及び屋根の金属板に溶融が認められた。 ○室外機の基板は、アース接続部付近が焼損し、銅箔パターンに溶融が認められた。 ○テレビアンテナは一部が溶融してアンテナ線の被覆が焼損し、ブースターの電源コードの芯線が溶融していた。また、分電盤の漏電ブレーカー及び個別ブレーカーの一部に、端子の溶融が認められた。 ●当該製品は、アース部分に落雷による高電圧が加わったため、内部が焼損したものと推定される。 |
(株)東芝(現 東芝ライフスタイル(株)) | 岐阜県 | A201500244 |
2015年 5月2日 |
電気冷蔵庫 | GR-T14T | 当該製品を使用中、当該製品及び周辺を焼損する火災が発生した。 | ○当該製品は、機械室のある本体下部の左側面の焼損が著しかった。 ○電源コードは、本体の機械室付近(本体から外側約85mm)と電源プラグ付近(コードプロテクターから約50mm)の2か所で焼損し、断線箇所に溶融痕が認められた。 ○本体内部の電気部品に焼損は認められたが、出火した痕跡は認められなかった。 ○当該製品は約2年前にリサイクルショップで購入された中古品で、以前の使用状況は不明であった。 ●当該製品の詳細な使用状況が不明であることから、事故原因の特定には至らなかったが、通常使用において応力がかからない箇所で電源コードが断線しているため、電源コードに過度な応力がかかり、被覆が焼損して短絡、スパ-クが発生して、焼損に至ったものと考えられ、製品に起因しない事故と推定される。 なお、当該製品は電気用品取締法の技術基準に適合していた。 |
(株)東芝 (現 東芝ライフスタイル(株)) | 東京都 | A201500120 |