
インターンシップレポート
INTERNSHIP REPORT
2023年度
冬季インターンシップ
たくさんのご応募ありがとうございました!
ご登録済みの方は、
マイページにて詳細をご案内しますので
下記ボタンからログインしてご確認ください。
冬季インターンシップレポート
2023年2月に行われた冬季インターンシップの内容と
ご参加いただいた方のコメントを紹介します。
新型コロナウィルスの感染状況を鑑み、
オンライン開催/一部対面開催となりましたが、
参加者の皆さんから高い評価をいただきました。
<第一部>共通パート・実務体験ワークショップ
就職活動にも活かせる!
未来の社会インフラ・
事業企画
業務をグループで疑似体験!
5人/1グループで、社会インフラ領域の「事業企画」業務をオンラインで疑似体験!皆さんが直面する就職活動にも活用できる分析手法を取り入れながら、幅広い事業領域を持つ当社グループの強みを活かし、
①<ビジョン設定>未来、将来に実現したいことを考える
②<自己分析>個人の力で何ができるか考える
③<企業分析・事業企画>企業の力を使って何ができるか考える
というステップで未来を創造する事業企画業務に取り組んでいただきました。(※一部の部門では、本ワークショップは行わず、部門での個別実習のみ行いました。)


東芝インフラシステムズ(株)に対してWebサイトやパンフレットを読むだけではイメージしにくい所が多々あったが、実務体験を通して事業領域や技術について深く理解することができた。
2日間という限られた時間の中で、初対面の学生同士で真剣に議論を交わすという体験は、非常に刺激を受けた。ファシリテーターの社員の方が常に一人つくということも疑問の解消や技術や製品・サービスの深淵につながり、ありがたかった。
<第二部>事業部・部門パート
希望事業部・部門での個別実習
2023年度インターンシップの個別実習の内容は、
申込受付期間中に、マイページよりご確認いただけます。
下記はこれまで実施した個別実習の一例です。
先輩社員との
座談会

現場社員にざっくばらんに
質問できる交流の場です。
製品・業務の
詳細紹介

ここでしか聞けない詳細な
情報をご紹介しています。
実務体験

エンジニアリング、設計、品質保証業務、研究体験など。
マーケティング
調査体験

市場の業界動向の調査を通して
業務の理解を深めて頂きます。
一見、自分の専攻と違う分野で不安だったが、実際の現場では見慣れた実験設備が多くあり、自分の研究に近い事を行っていることがわかった。自分の経験を活かしながら社会インフラの発展に貢献できる部署だということをしっかり確認することができた。
先輩社員の生の声を聞くことで、自分が不安に思っている点を解消することができた。また実際に業務の一端に触れ、自分がその部署で働く姿を想像することができた。
夏季インターンシップレポート
2022年8、9月に行われた夏季インターンシップの内容と
ご参加いただいた方のコメントを紹介します。
新型コロナウィルスの感染状況を鑑み、
オンライン開催/一部対面開催となりましたが、
参加者の皆さんから高い評価をいただきました。
<第一部>共通パート・実務体験ワークショップ
就職活動にも活かせる!
未来の社会インフラ・
事業企画
業務をグループで疑似体験!
5人/1グループで、社会インフラ領域の「事業企画」業務をオンラインで疑似体験!皆さんが直面する就職活動にも活用できる分析手法を取り入れながら、幅広い事業領域を持つ当社グループの強みを活かし、
①<ビジョン設定>未来、将来に実現したいことを考える
②<自己分析>個人の力で何ができるか考える
③<企業分析・事業企画>企業の力を使って何ができるか考える
というステップで未来を創造する事業企画業務に取り組んでいただきました。(※一部の部門では、本ワークショップは行わず、部門での個別実習のみ行いました。)



三日間で東芝の歴史から理念、技術を広範囲に知ることができ良かった。PEST分析という手法から短時間でストーリーをまとめ、他人に魅力が伝わるようなプレゼンを工夫するという、今後にも大いに役立ついい体験ができた。
1グループごとにファシリテーターの先輩社員がおり、様々なお話やアドバイスをいただき、貴重な体験をすることができた。何よりも社員の方と学生との距離が近く感じられ、楽しいインターンシップだった。
事業企画業務はこれまでに体験したことがなく、新鮮で学びが多かった。事業企画は社会に対する課題解決が基本にあり、そこに企業の製品や技術をどのように生かせるかを考えるという流れであることを学んだ。また時間内に一定の成果を出すことも社会人として必要なことなのだと考えさせられた。
<第二部>事業部・部門パート
希望事業部・部門での個別実習
2023年度インターンシップの個別実習の内容は、
申込受付期間中に、マイページよりご確認いただけます。
下記はこれまで実施した個別実習の一例です。
先輩社員との
座談会

現場社員にざっくばらんに
質問できる交流の場です。
製品・業務の
詳細紹介

ここでしか聞けない詳細な
情報をご紹介しています。
実務体験

エンジニアリング、設計、品質保証業務、研究体験など。
マーケティング
調査体験

市場の業界動向の調査を通して
業務の理解を深めて頂きます。

実際の製品やシステムを扱う現場を見ることができ、企業ホームぺージやオンラインでの仕事説明より得られる情報や学びが多く、仕事の理解を行う上で非常に良い実習を行うことができた。また、実習を通じて企業が社会へ提供する技術のレベルの高さなども知ることができた。
座談会の時間を設けていただき、事業部の技術者の方に実際の業務内容についての話を伺えたのがかなり有益であった。先輩社員は年齢が近かったため、入社後の姿がイメージしやすく漠然と抱えていた不安が和らいだ。
10年後の未来について考え、東芝としてできることは何かというテーマに対し、事業をカタチにする難しさを体感できた。就職活動においても、企業の技術を手段に新しい価値を生み出すというプロセスを活用したいと思った。