Natsuki Yazawa

矢澤なつき

サービスデザイナー 2018 年入社

デザイナーになろうとしたきっかけを
教えて下さい。

小さいころから絵を描いたり、手で何かを作ったり、写真を撮ることが好きでした。でもそれが仕事になるというイメージがなく、最初は被服学を専攻し、衣服の基礎研究をしていました。論文を読み、どのような被服が世の中の役に立つのかを研究室の仲間と話し合いましたが、自分の中で具体的な形に落ちてこない感覚があり、実際に形にすることがしたいという思いが強くなりました。

デザイナーになろうとしたきっかけを教えて下さい。

小さいころから絵を描いたり、手で何かを作ったり、写真を撮ることが好きでした。でもそれが仕事になるというイメージがなく、最初は被服学を専攻し、衣服の基礎研究をしていました。論文を読み、どのような被服が世の中の役に立つのかを研究室の仲間と話し合いましたが、自分の中で具体的な形に落ちてこない感覚があり、実際に形にすることがしたいという思いが強くなりました。

もともとモノを作ることが好きだったこともあり、大学4年の春に夜間の美術予備校に通い始め、一般大学の卒業後に美術大学に入学しました。そして美術大学でプロダクトデザインを専攻して学ぶ中で、デザインはモノの色や形を美しくするだけではなく、様々な物事のプロセスや体験そのものを変えていける手段であるということを教わり、デザインの仕事がしたいと改めて考えるようになりました。
東芝を選んだきっかけは、上流のコンセプト設計から製品・サービスの開発まで、様々な案件に携われそうだと思ったからです。また、インフラ事業においてデザインがどう関わるのかという点にも非常に興味がありました。

現在の仕事は?(業務内容)

今は、インフラ分野の新規事業におけるデザインに取り組んでいます。東芝では既存事業で培ってきた市場や技術を活かし、新しいビジネスを開拓しようとしています。そのような新規事業で展開されていく新サービスのコンセプト開発、カスタマージャーニーの具体化、プロトタイピングの作成と検証、サービスイメージの可視化などを通じて、新しいビジネスの開拓をデザインの観点から推進しています。

現在進行形のプロジェクトばかりなので具体的な部分はお伝えできませんが、一例としては、街の駐車場システムの高度化に取り組んでいます。このサービスは、駐車場内におけるタッチレス・キャッシュレス化によるスムーズな車の入出庫の実現をはじめ、駐車場と提携している店舗で買い物をした際、購買情報をデジタル上で連携させることによって、ユーザーのさらなる利便性の向上も目指しています。これは、ショッピングモール等の大型商業施設内で起きている買い回りのような現象を、取得した購買情報を起点に街や地域の単位で起こそう、という構想です。

業務内容は、「共創活動をしてください」あるいは「提案書を作ってください」などと依頼されることも多いですが、デザイン職能であるという垣根を気にせず、いろんなことをやって「一緒に走って欲しい」という依頼もあります。この事例ではビジネスモデルにも立ち入り、とにかくやってみることで仕事を前に進めています。社内メンバーの意思疎通を図ることを目的として、そもそもこのサービスにはどのような価値があると思っていますか︖ということを自由に出し合うワークショップを実施して、結果を分析して考えの傾向を共有した上で意見をさらに出していくことでまとめ上げていき、運営に必要な事業のパートナーと合意したうえで駐車場を営んでいる事業者に働きかけていくというプロセスに関わっています。

現在このプロジェクトは試作開発の前段階になっていて、実際にサービスが実施されたらユーザーとどのようなコミュニケーションをするのかを仮のインターフェイス画面を使い、サービス側とユーザーとして配役された人たちがやり取りを行ってみるロールプレイングの取り組みをデザイン主体で行なっているところです。

ロールプレイングの取り組みの様子

ロールプレイングの取り組みの様子

“まだないサービスを描き、 まとめるデザイン”

サービスの視線計測テストの様子

案件の多くは、サービスが社会実装されていない、あるいは実証実験をこれから行う段階からデザイン部門が介入していきます。まだ世の中にないので先が見えなかったり案件を進めること自体の難しさを感じることも多いですが、それが少しずつ形になっていくという点でやりがいも感じます。社会インフラの多くは、一次ユーザーは企業や自治体などの組織です。しかし、東芝が納入したシステムを運用する人や、その先で価値を受け取るエンドユーザーの大多数はごく普通の人、つまり自分のような人であると思っています。そのような意味で、多くの案件に携わる際、社会に暮らす私自身が「自分が良いと思うか」「自分が使いたいと思うか」といった目線を大切にしながら仕事を進めるようにしています。

サービスの視線計測テストの様子

今後の取り組みや
目標を聞かせて下さい。

大学ではプロダクトデザインを学び、コンセプトを具体的なアウトプットとして作り上げるということも学んできました。入社してからは主にコンセプトデザイン、サービスデザイン、戦略系のデザインなど、無形要素のデザインに多く関わっています。事業部門からの依頼は、最初に「提案資料を1枚で」「ここのイラストレーションを1点」といった単発の仕事から始まることも多いです。しかし、それをきっかけに徐々に関係性を築いていき、幅広い内容を任せてもらえるようになることに面白さを感じています。今後はコンセプトの立案からそれを体現した具体的な形づくりまで、業務の範囲をさらに広げて携わっていきたいと思っています。

facebook X LINE Linkedin

DESIGNERS LIST

株式会社東芝 CPSxデザイン部

〒105-8001 東京都港区芝浦 1-1-1