決算説明会

証券コード:6502

2009年度

2009年度 第3四半期決算(9か月累計)説明会

第171期 (2010年3月期)

注意事項:本ページの各説明会資料、説明会のポイント、QA、説明会音声データなどには、2015年9月に公表した過年度決算修正の内容が反映されておりません。その結果、投資判断に利用するには不適当な情報が含まれていますので、それに依拠して投資判断を下すことはお控えください。当社は、本情報を使用されたことにより生じるいかなる事項についても、理由の如何を問わず一切責任を負うものではないことをあらかじめご了承ください。

QA

プレゼンテーションの要旨

(1) 2009年度 第3四半期(9か月累計)の連結業績

売上高 4兆5,341億円 (△4,489億円)
営業損益 129億円 (+1,891億円)
税引前損益 △458億円 (+1,374億円)
当期純損益 △683億円 (+913億円)
  • ( )内 前期比較、△はマイナスを表示(以下、同じ)
  • (※)米国会計基準の変更により新たに採用された「当社株主に帰属する四半期純損益」を当期純損益として表示しています。
  • 円高及び景気後退の影響を受け売上高は前年同期比4,489億円減少し4兆5,341億円になりました。
  • 営業損益は電子デバイス部門が大幅に改善し、デジタルプロダクツ部門、社会インフラ部門も増益になった結果、前年同期比1,891億円改善し129億円の黒字になりました。
  • 税引前損益は前年同期比1,374億円改善し△458億円になり、当期純損益も前年同期比913億円改善し△683億円になりました。

(2) 資産、資本、負債及びキャッシュフローの状況

  • 総資産は、2009年3月末に比べ1,390億円増加し、5兆5,922億円になりました。
  • 株主資本は、2009年6月に公募増資を実施したことに加え、株式相場の回復などでその他の包括損益累計額が462億円改善したことにより、当期純損益が683億円の赤字となったものの、2009年3月末に比べ2,906億円増加し、7,379億円になりました。
  • 借入金・社債残高は、2009年3月末に比べ4,197億円減少し、1兆3,910億円になりました。
  • この結果、2009年12月末の株主資本比率は13.2%になり、2009年3月末に比べ5.0ポイント改善し、D/Eレシオ(有利子負債/株主資本)は189%になり、2009年3月末に比べ216ポイント改善しました。
  • 当期のフリー・キャッシュ・フローは969億円となり、前年同期と比べ4,914億円改善しました。これは、当期純損益の改善や運転資金の改善等により前年同期はマイナスであった営業キャッシュ・フローがプラスとなったほか、有形固定資産の購入による支出が前年同期と比べ減少したことなどによるものです。

(3) 連結業績予想に関する定性的情報

売上高は、当初の予想以上に長引く世界的な景気低迷の影響を受け全セグメントで前回予想よりも減少する見通しであり、当事業年度通期の業績予想につきましては、全社の売上高を見直し、前回予想(2009年5月8日公表)を次のとおり修正いたします。
全社の損益については当事業年度通期の見通しを変更しておりませんが、NAND型フラッシュメモリの市場における需要の増加と価格の安定により電子デバイス部門が前回予想より大きく改善することが見込まれるものの、長引く世界的な景気の低迷により電子デバイス部門以外のセグメントは前回予想より減益が見込まれるため、当事業年度通期の業績予想のセグメント別の内訳を次のとおり変更しております。

連結
売上高 営業損益 継続事業税引前損益 当期純損益
今回修正(A) 64,000億円 1,000億円 0億円 △ 500億円
前回予想(B) 68,000億円 1,000億円 0億円 △ 500億円
変動幅(A-B) △ 4,000億円 - - -
増減率 △5.9% - - -
前年実績 66,545億円 △ 2,502億円 △ 2,793億円 △ 3,436億円

単位:億円

セグメント情報
セグメント 売上高 営業損益
今回修正(A) 前回予想(B) 変動幅(A-B) 今回修正(A) 前回予想(B) 変動幅(A-B)
デジタルプロダクツ 23,800 24,500 △ 700 50 250 △ 200
電子デバイス 13,000 13,500 △ 500 △ 300 △ 600 + 300
社会インフラ 23,800 25,700 △ 2,400 1,400 1,500 △ 100
家庭電器 5,800 6,800 △ 1,000 △ 100 0 △ 100
その他 3,000 3,200 △ 200 △ 50 △ 150 + 100
セグメント間消去等 △ 4,900 △ 5,700 0 0
合計 64,000 68,000 △ 4,000 1,000 1,000 -

QA

Q1. 2009年度4~12月期業績について、対前年同期で大幅な減収となる中で営業黒字化した要因は何ですか?
売上高は全セグメントで減収となりましたが、研究開発費や人員関連費用等の固定費削減効果を中心に、社会インフラ部門・デジタルプロダクツ部門が増益となり、NAND型フラッシュメモリを中心とする半導体事業の大幅な業績改善もあって、全社営業損益が改善して黒字化しました。
Q2. 2009年度通期の業績見通しを修正しましたが、そのポイントを教えてください。
売上高については、第3四半期までの実績と世界景気の低迷の長期化の影響等を考慮して、期初計画から下方修正しました。 営業利益については、売上高が減少する中で固定費削減施策の追加等によって全社としての1,000億円の見通しは変更していませんが、セグメント毎の見通しを第3四半期までの実績および第4四半期の見通しに基づいて見直しました。これは期初計画と比較して、NAND型フラッシュメモリの業績改善により電子デバイス部門の改善が見込まれるものの、減収に伴って他のセグメントで減益が見込まれるためです。
Q3. 固定費削減の進捗状況と年間見通しを教えてください。
2009年度期初計画では、全社で2008年度実績から3,000億円の削減を予定していましたが、世界景気の低迷が想定よりも長引いて売上高が伸び悩む中で、損益計画を達成するために追加の削減を進めています。
既に第3四半期までに3,100億円削減しており、現状では年間で合計4,200億円の予定としています。これは、期初計画から1,200億円を上積みした削減見込みです。
Q4. 半導体事業の2009年度業績見通しの改善要因を教えてください。
固定費削減の推進やNAND型フラッシュメモリの需給バランス改善等により、第2四半期から2四半期連続で営業黒字化しました。この結果、2009年度の年間営業損益見通しを期初計画の△500億円から上方修正して損益ゼロを目指しています。
Q5. パソコン事業の2009年度業績見通しの悪化要因を教えてください。
対前年度で販売台数は伸長しているものの、販売価格低下や低価格品比率の上昇が進行するとともに、半導体や液晶パネル等の部品価格の上昇やユーロ安等の影響で損益が悪化しています。この結果、2009年度の年間営業損益見通しを期初計画の150億円から△100億円に下方修正しました。
今後は、市場ニーズを捉えた商品提供や調達コスト削減等の経営効率化を更に促進することで、早期の黒字化を目指します。
Q6. 2009年度の期末配当はどのようになりますか?
当社は今後の成長と財務基盤のバランスを取った経営を推進しながら、早期の復配を目指しています。しかしながら、2009年度通期の当期純損益は赤字となることが見込まれる為、誠に遺憾ながら期末配当を見送らせていただくことを決定致しました。株主のみなさまには大変申し訳ありませんが、何卒ご理解いただきたくお願い致します。

本ホームページには、業績見通し及び事業計画等も記載しております。それらにつきましては、各資料の作成時点においての経済環境や事業方針などの一定の前提に基づいて作成しております。従って、実際の業績は、様々な要素により、これらの業績見通しとは異なる結果となりうることをご承知おきください。