決算説明会

証券コード:6502

2009年度

2009年度 第1四半期決算説明会

第171期 (2010年3月期)

注意事項:本ページの各説明会資料、説明会のポイント、QA、説明会音声データなどには、2015年9月に公表した過年度決算修正の内容が反映されておりません。その結果、投資判断に利用するには不適当な情報が含まれていますので、それに依拠して投資判断を下すことはお控えください。当社は、本情報を使用されたことにより生じるいかなる事項についても、理由の如何を問わず一切責任を負うものではないことをあらかじめご了承ください。

QA

プレゼンテーションの要旨

(1) 2009年度 第1四半期の連結業績

売上高 1兆3,397億円 (△2,784億円)
営業損益 △376億円 (△147億円)
税引前損益 △621億円 (△468億円)
当期純損益 △578億円 (△462億円)
  • ( )内 前期比較、△はマイナスを表示(以下、同じ)
  • ※米国会計基準の変更により新たに採用された「当社株主に帰属する四半期純損益」を当期純損益として表示しています。
  • 厳しい環境下、売上高は前年同期比2,784億円減少、2008年度第4四半期に対しては3,318億円減少し1兆3,397億円になりました。
  • 営業損益は電子デバイス部門、デジタルプロダクツ部門を中心に2008年第4四半期に比べて364億円改善し、△376億円になりました。なお、前年同期比では147億円の悪化になりました。
  • 税引前損益は事業構造改善費用、為替決済差損益の影響等により前年同期比468億円悪化し△621億円になり、当期純損益も前年同期比462億円悪化し△578億円になりました。

(2)資産、資本、負債及びキャッシュフローの状況

  • 総資産は、2009年3月末に比べ460億円減少し、5兆4,072億円になりました。
  • 資本計は、当期純損益が578億円の赤字であったものの、株式相場の回復や為替の影響によりその他の包括損益累計額が416億円改善したことに加え、本年6月に公募増資を実施したことにより、2009年3月末に比べ3,155億円増加し、1兆748億円になりました。
  • 借入金・社債残高は、2009年3月末に比べ3,786億円減少し、1兆4,321億円になりました。
  • この結果、2009年6月末の自己資本比率は19.9%となり、2009年3月末に比べ6ポイント改善し、D/Eレシオ(有利子負債/自己資本)は133%となり、2009年3月末に比べ105ポイント改善しました。
  • 当期のフリー・キャッシュ・フローは588億円となり、前年同期と比べ2,657億円改善しました。これは、運転資金の改善等により前年同期はマイナスであった営業キャッシュ・フローがプラスとなったほか、有形固定資産の購入による支出が前年同期と比べ減少したことなどによるものです。

(3) 連結業績予想に関する定性的情報

  • 当事業年度の連結業績予想については、今後の事業環境の推移を注意深く見極める必要があるため、前回予想(2009年5月8日公表)を変更しておりません。

QA

Q1. 第1四半期は計画に対してどうでしたか? セグメント別の状況は?
第1四半期の売上高は1兆3,397億円となり、対計画では減収でした。社会インフラで、産業用コンポーネントなど設備投資関連の減収があり未達となり、家庭電器も未達でした。デジタルプロダクツはほぼ想定通りでした。一方、営業損益は▲376億円となり、計画より改善しました。電子デバイスの営業損益がメモリ事業を中心に対計画で改善しました。
Q2. 固定費削減に関して、第1四半期は計画以上の削減をされていますが、第2四半期ではどの程度削減できるでしょうか? 年間3,000億円削減計画の達成見通しはどうですか?
対前年同期比で、第2四半期はほぼ第1四半期と同額の固定費削減を見込んでいます。社内的には年間3,000億円以上の削減を目指し取り組んでいます。
Q3. 半導体のメモリ事業の第1四半期の状況を教えてください。
第1四半期は前年度の市場の冷え込みの影響が残り需給バランスは依然不安定な状態が続きましたが、減産を継続することで需給が引き締まり、NANDフラッシュの価格の上昇が見られました。売上高は対第4四半期で15%増、対前年同期比ではほぼ横ばいの結果となりました。
Q4. 半導体工場の稼働率を教えてください。
第2四半期に稼動の改善を見込んでいます。システムLSIの12インチラインの第2四半期はフル稼働で、100%を見込んでいます。メモリの第1四半期は70%ですが、第2四半期は80-100%程度になります。新聞報道等ではフル稼働と伝えられていますが、市況を見ながら調整していきます。
Q5. システムLSIの300mmラインのフル稼働の要因は?
デジタル家電、ゲーム等があります。デジタル家電は、日本のエコポイントと中国の家電購入補助政策の影響があります。第3四半期以降はまだ不透明さが残ります。
Q6. 第1四半期のエコポイントの影響を教えてください。
エコポイントは5月15日からスタートしていますが、製品によって明暗が分かれているのではと思います。薄型TVについては、台数が増加しています。デジタル放送の移行の影響もあり、当社も台数が大きく増えています。冷蔵庫については、当社は対象機種が大型中心なので、大型は伸張しているのですが、対象外の機種もあり、冷蔵庫全体では横ばいです。エアコンはエコポイント効果を天候不順が打ち消し、対前年同期比で市場の出荷台数も減少しています。
Q7. 社会インフラの状況を教えてください。
現時点では、海外の新規原子力プラント物件を中心とした受注残もあり大きな影響はありませんが、景気後退により産業用機器などの一部製品に影響が出ており、今後注視していきます。

本ホームページには、業績見通し及び事業計画等も記載しております。それらにつきましては、各資料の作成時点においての経済環境や事業方針などの一定の前提に基づいて作成しております。従って、実際の業績は、様々な要素により、これらの業績見通しとは異なる結果となりうることをご承知おきください。