決算説明会

証券コード:6502

2007年度

2007年度 第3四半期決算(9か月累計)説明会

第169期 (2008年3月期)

QA

プレゼンテーションの要旨

(1) 2007年度 第3四半期の連結業績(9ヵ月累計)

売上高 5兆5,684億円 (+6,131億円)
営業損益 1,246億円 (+35億円)
税引前損益 2,263億円 (+247億円)
当期純損益 1,262億円 (+149億円)
  • ( )内 前年同期比較
  • 売上高は前年同期比6,131億円増加し5兆5,684億円になりました。営業損益は、デジタルプロダクツ部門及び電子デバイス部門が減益になったものの、社会インフラ部門等が増益になった結果、前年同期比35億円増加し1,246億円になりました。税引前損益は固定資産売却益の計上等もあり、前年同期比247億円増加し2,263億円になり、当期純損益も前年同期比149億円増加し1,262億円になりました。

(2) 資産、負債、資本及びキャッシュフローの状況

  • 総資産は、2007年3月末に比べ3,691億円増加し、6兆3,011億円になりました。
  • 資本の部の合計は、2007年3月末に比べ826億円増加し、1兆1,909億円になりました。
  • 借入金・社債残高は、2007年3月末に比べ2,265億円増加し、1兆3,850億円になりました。
  • この結果、D/Eレシオ(有利子負債、自己資本比率)は、2007年3月末に比べると11ポイント悪化し、116%になりました。
  • フリー・キャッシュ・フローは1,348億円のマイナスとなり、前年同期と比べ2,715億円改善しました。

(3) 業績予想について

2007年度第4四半期の景気の先行きは、サブプライム住宅ローン問題や原油価格の動向等の要因により不透明になっています。また、NAND型フラッシュメモリの想定を超える価格下落がある一方、社会インフラ部門、パソコン事業の業績は好調に推移しており、通期の業績については前回予想(2007年10月29日公表)から変更しておりません。

QA

Q1. 東芝の07年度営業損益の通期見通し2,900億円の達成の可能性はいかがでしょうか?
通期見込みについては、現時点では2,900億円を据え置くこととしました。ただし、現在の世界的な経済動向の不透明感と、当社に関していえばNAND型フラッシュメモリの想定を超える価格下落を社会インフラ部門とパソコンでどこまでカバーできるかがポイントであり、その達成は厳しいとは認識しています。
今後の経済環境、事業環境の推移を注意深くみながら、業績についても改めての見極めが必要と判断されたときに、速やかに公表したいと考えています。残り2か月に余力をのこさずに全力で事業運営に当たりたいと考えています。
Q2. 半導体事業の営業損益の通期見通し1,500億円は達成できますか?
全社通期見通しを見直しておらず、個別セグメントについても現時点で変更していません。ただし、第3四半期同様、第4四半期についても厳しい市況環境が続く可能性が高く、予断を許さない状況です。当社としては、今後の経済環境、事業環境の推移を注意深くみながら、業績見込みについても適切なタイミングで改めて見極めをしていきたいと考えています。
Q3. 四日市工場のNANDフラッシュメモリの生産能力について教えてください。
200mmの製造棟は200mm換算で10万7,500枚と変更ありません。300mmの製造棟は、9月末で第3棟が300mm換算で15万枚と生産能力が一杯となり、第4棟が08年3月まで4万枚、6月末までに6万枚、12月末までに8万枚を計画しており、予定を変更していません。
Q4. 東芝のNANDフラッシュメモリの充足率について教えてください。
第3四半期の充足率は80-100%でした。
Q5. 半導体部門の設備投資の考え方を教えてください。昨今のNANDフラッシュメモリの市況を受けて計画の変更がありますか?
微細化等の先端技術を適用していく事も含め、半導体の設備投資はしっかり続けていく予定です。
Q6. 社会インフラ部門の第3四半期の営業損益が対前年同期で増益になっていますが、どの事業が良かったのでしょうか?
電力システム、昇降機等の事業が好調でした。

本ホームページには、業績見通し及び事業計画等も記載しております。それらにつきましては、各資料の作成時点においての経済環境や事業方針などの一定の前提に基づいて作成しております。従って、実際の業績は、様々な要素により、これらの業績見通しとは異なる結果となりうることをご承知おきください。