決算説明会

証券コード:6502

2005年度

2005年度 第3四半期決算(9か月累計)説明会

第167期 (2006年3月期)

QA

プレゼンテーションの要旨

(1) 2005年度第3四半期(9ヶ月累計)の連結業績は下記の通りです。

売上高 4兆4,832億円 (前年同期比 +8%)
営業損益 1,150億円 (同 +634億円)
税引前損益 868億円 (同 +593億円)
当期純損益 365億円 (同 +265億円)
  • 注)05年度より、持分法投資損益を税引前損益に含めて表示する方法に変更しています。
  • デジタルプロダクツ部門、電子デバイス部門、社会インフラ部門、家庭電器部門はいずれも増収となりました。
  • 損益面ではデジタルプロダクツ部門、電子デバイス部門、社会インフラ部門が増益となり、家庭電器部門はほぼ横ばいでした。

(2) 資産、負債、資本及びキャッシュフローの状況

  • 総資産は2005年3月末に比べ3,319億円増加し、4兆9,033億円となりました。
  • 資本の部の合計は2005年3月末に比べて754億円改善し、8,909億円となりました。
  • 借入金・社債残高は2005年3月末に比べ37億円減少し、1兆1,077億円となりました。
  • フリー・キャッシュ・フローは9ヶ月通算で1,059億円のプラスとなり、前年同期に比べ1,565億円の改善となりました。
  • D/Eレシオは124%となり、2005年3月末に比べると12ポイントの改善となりました。

(3) 2005年度通期の連結業績の見込み(上方修正)は下記の通りです。

売上高 6兆3,000億円 (期初見込比 +3,000億円)
営業損益 2,100億円 (同 +400億円)
税引前損益 1,600億円 (同 +300億円)
当期純損益 650億円 (同 +100億円)

QA

Q1. 05年度通期見通しの営業損益を400億円上方修正されましたが、400億円の四半期毎の内訳を教えて下さい。
上半期の時点で既に対前年同期は好調でした。第3四半期だけが良くなったという訳ではありません。第4四半期は固めに見ています。
Q2. 第3四半期の営業損益が637億円と大幅な黒字になった理由はなんでしょうか?
主として電子デバイスが好調だったことに加え、社会インフラが赤字から黒字を達成できたことによります。社会インフラは、医用システム事業、電力社会システム事業、ネットワークインフラ事業がバランスよく改善しています。
Q3. 映像の黒字化の目途は立ちましたか?
DVD事業は赤字でした。TV事業は改善傾向です。経営の中身は改善しているのですが、すぐに黒字になる様な状況ではありません。
Q4. セミコンダクター社のメモリとディスクリート、システムLSIの通期見込みの売上高の内訳を教えて下さい。
2005年度の半導体各事業の売り上げ構成比率は、ディスクリートが20%、システムLSIが45%、メモリが35%です。売上高については、対期初見込みの修正はありません。営業損益は750億円を想定していましたが、1,300億円位になりそうです。
Q5. 05年度の半導体の設備投資額は変更されたのでしょうか?来年度はどれ位を想定されているのでしょうか?
05年度計画2,250億円は変えていません。来年度の計画は確定していませんが、半導体の設備投資は市場環境を見ながら積極的に投資していきます。
Q6. 第3四半期、第4四半期のNAND型フラッシュメモリのビット単価の動向を教えてください。
対第2四半期に対し、第3四半期の価格は安定して推移しました。第4四半期は、大容量品の需要拡大のために値下げをする動きがみられますが、これにより新たに需要が喚起されると思われます。
Q7. NAND型フラッシュメモリの足元の充足率を教えてください。
充足率は、第3四半期は75%でした。第4四半期は90%程度になると見込んでいます。
Q8. NAND型フラッシュメモリの生産数量を教えてください。
第2四半期平均で月産7,000万個、第3四半期平均は同8,000万個でした(512Mbit換算)。
Q9. 半導体事業のディスクリート、システムLSI事業の動向を教えて下さい。
ディスクリートの第3四半期の売上高は前年同期とほぼ同じレベルとなりました。第4四半期は前年並みに季節的要因で下がると見込んでいます。
システムLSIは、イメージセンサとカスタムSoCで好調を維持しましたが、TV、オーディオ向けなどの民生関連、MCU、アナログの需要が減ったので、対第2四半期では売り上げが減少しました。第4四半期は、中国等で例年より市場の立ち上がりが早く家電分野を中心に伸張する見込みです。大分工場生産のブロードバンドシステムLSIも貢献します。
Q10. 半導体各工場の稼働率を教えてください。
半導体工場の稼働率は、姫路半導体工場の前工程はフル稼働。後工程では、小信号は95%、パワーはフル稼働です。北九州工場はすべてフル稼働です。大分工場、四日市工場もフル稼働です。
Q11. 06年度の半導体事業の設備投資額を2,000億円と仮定し、更にウェスチングハウス(WH)への投資を行うとすると、営業キャッシュフローの範囲内では収まらなくなりそうですが、考え方を教えてください。
過去3年間のフリーキャッシュフローは、平均すると年間1,000億円を維持しており、今後の利益の増加等を勘案すると、仮に半導体事業への設備投資とWHへの投資を想定しても、今後数年間のレンジではキャッシュフローの範囲内で収まる見通しであり、弊社の財務体質を大きく悪化させる要因にはなりません。投資回収の予定については現段階ではお答えできませんが、原子力事業は、10-20年の期間で考える必要があるものなので、採算性は十分あると考えています。
Q12. ウェスチングハウスの「のれん代(営業権)」の考え方を教えてください。
弊社は米国会計基準を採用しているので、「のれん代」については毎年、公正価値の再評価を実施します(20年の均等償却ではない)。直近2、3年の間に減損をすることは想定しておりません。
Q13. ウェスチングハウスの件について、ある格付け会社から「クレジットウォッチ(格付けを引き下げの方向で見直し中)」に指定されましたが、それについてのコメントをください。
一部の格付け機関より「クレジットウォッチ」のアナウンスがされた事は、誠に残念です。1月24日付の弊社プレスリリースにもある通り、現在はあくまで「優先交渉権を得て交渉を開始した」段階であり、加えて、多くを説明できない制約がある中で、そういった判断をする事は一方的で早すぎると考えます。今後はより慎重に行われる事を願います。

本ホームページには、業績見通し及び事業計画等も記載しております。それらにつきましては、各資料の作成時点においての経済環境や事業方針などの一定の前提に基づいて作成しております。従って、実際の業績は、様々な要素により、これらの業績見通しとは異なる結果となりうることをご承知おきください。