決算説明会
証券コード:6502
2005年度
2005年度 第1四半期決算説明会
第167期 (2006年3月期)
QA
- Q1. 中間の見込みで、期初の計画と比較して損益が良くなる事業と悪くなる事業を教えて下さい。
- Q2. PC事業の損益の状況を教えて下さい。
- Q3. テレビ事業の状況を教えて下さい。
- Q4. テレビ事業の05年度の損益は、今年4月時点で対04年度100億円の改善を目指すといっていたが、計画は達成できますか?
- Q5. HDD、ODDの損益の改善状況について説明してください。
- Q6. 半導体で、ディスクリート、システムLSI、メモリそれぞれの損益状況についてコメントを下さい。
- Q7. 半導体の工場別稼動率を教えて下さい。
- Q8. NAND型フラッシュ・メモリの価格動向について教えて下さい。
- Q9. NAND型フラッシュ・メモリの現在の充足率と生産能力を教えて下さい。
- Q10. 大分工場の300mmラインの生産能力はどの位ですか。
- Q11. 液晶の売価ダウンが厳しいということだが、現状を詳しく教えて下さい。
- Q12. 医用システム事業の業績が好調のようですが、前年同期と比べてどの程度良かったのですか?
- Q13. 系統・変電事業の移管による損益へのインパクトはいくらですか?
- Q14. 上期見込みで、連結税引前損益は100億円、単独経常利益は170億円だが、この差は何ですか?
プレゼンテーションの要旨
(1) 2005年度第1四半期の連結業績は下記の通りです。
売上高 | 1兆2,988億円 | (前年同期比 +4%) |
---|---|---|
営業損益 | -19億円 | (同 -160億円) |
税引前損益 | -36億円 | (同 -39億円) |
当期純損益 | -89億円 | (同 -11億円) |
- 注)05年度より、持分法投資損益を税引前損益に含めて表示する方法に変更しています。
- 売上高は、デジタルプロダクツ部門、社会インフラ部門、家庭電器部門は増収となり、電子デバイス部門は減収となったものの、当期の連結売上高は前年同期比+4%の増収となりました。
- 営業損益は、デジタルプロダクツ部門、社会インフラ部門が改善しましたが、電子デバイス部門が価格下落の影響により減益となり、連結営業損益は前年同期比160億円悪化し-19億円となりました。
- この結果、連結税引前損益は前年同期比39億円悪化し-36億円になり、連結当期純損益も前年同期比11億円悪化し-89億円になりました。
(2) 2005年度中間の連結業績の見込みは下記の通りです。
売上高 | 2兆8,800億円 | (前年同期比 +4%) |
---|---|---|
営業損益 | 200億円 | (同 -307億円) |
税引前損益 | 100億円 | (同 -116億円) |
当期純損益 | 0億円 | (同 -84億円) |
QA
- Q1. 中間の見込みで、期初の計画と比較して損益が良くなる事業と悪くなる事業を教えて下さい。
- 電子デバイスと社会インフラがそれぞれ約50億円程度上ぶれする見込みです。
- Q2. PC事業の損益の状況を教えて下さい。
- 第1四半期の実績は計画より若干上ぶれました。
PC事業はドル建てによる輸入が多い構造となっています。第2四半期は円安による悪化のリスクがありますが、コスト削減と売上規模増加により期初計画の達成を目指します。 - Q3. テレビ事業の状況を教えて下さい。
- 前年同期と比較して若干改善していますが、激しい売価ダウンの影響を受けて赤字でした。
- Q4. テレビ事業の05年度の損益は、今年4月時点で対04年度100億円の改善を目指すといっていたが、計画は達成できますか?
- テレビは売価ダウンが当初の想定を越えており、厳しい状況です。現時点で、どの位改善できるかをお約束できる状況ではありません。
- Q5. HDD、ODDの損益の改善状況について説明してください。
- HDDは黒字で、増益基調です。ODDは赤字でしたが、赤字幅は縮小しています。
- Q6. 半導体で、ディスクリート、システムLSI、メモリそれぞれの損益状況についてコメントを下さい。
- ディスクリートは黒字ですが当初計画よりも下ぶれました。
システムLSIは依然として“セル”の開発費負担が残っており赤字でした。ただし、下期からは、ブロードバンドシステムLSI等が立ち上がるため、開発費を吸収し黒字浮上が可能と考えています。
メモリは計画以上の増益を達成しました。 - Q7. 半導体の工場別稼動率を教えて下さい。
- ディスクリートの姫路工場は、小信号の後工程が80%程度ですが、パワーを中心に引き続きフル操業です。北九州工場は、バイポーラが95%、LEDの増産により光半導体関連がフル操業です。システムLSIの大分工場は、アナログ製品や成熟MOSの150mmラインは若干余裕がありますが、先端の200mmラインはほぼフル稼働の状況です。メモリの四日市工場は、引き続きNANDの需要が旺盛のためフル稼働です。
- Q8. NAND型フラッシュ・メモリの価格動向について教えて下さい。
- 今年の1月から4月にかけては、カード市場の拡大や大容量品化の加速により、安定的に推移しました。5月から6月にかけては、スポット市場を中心に値下がりが起こりましたが、7月以降の需要回復期にかけては需要の拡大が見込まれ、価格は想定の範囲内で健全に値下がりしていくと予測しています。
- Q9. NAND型フラッシュ・メモリの現在の充足率と生産能力を教えて下さい。
- NAND型フラッシュ・メモリは、各種カードやMP3プレーヤー向けで需要が増加しており、現在の充足率は80%程度です。
生産能力は64メガ・バイト換算、月産で05/6:4,500万個、05/9:6,500万個、05/12:7,500万個です。 - Q10. 大分工場の300mmラインの生産能力はどの位ですか。
- 05年度上期、下期共にウエファー投入枚数は月産7,000枚の計画です。
- Q11. 液晶の売価ダウンが厳しいということだが、現状を詳しく教えて下さい。
- 当社の液晶事業は中小型を中心に主に携帯向け/AV向け/PC向けの事業を行っています。第1四半期では、携帯向けとAV向けは若干減収でしたが、損益に大きな影響はありませんでした。一方、PC向けが同業他社の参入による競争激化で減収、減益となりました。
- Q12. 医用システム事業の業績が好調のようですが、前年同期と比べてどの程度良かったのですか?
- 10億~15億程度増益となりました。
- Q13. 系統・変電事業の移管による損益へのインパクトはいくらですか?
- 具体的にはいえませんが、大きな影響はありません。
- Q14. 上期見込みで、連結税引前損益は100億円、単独経常利益は170億円だが、この差は何ですか?
- 単独損益には子会社からの配当収入が含まれていますが、連結損益では親子間の消去をするため配当収入が含まれていません。それが主な要因です。
本ホームページには、業績見通し及び事業計画等も記載しております。それらにつきましては、各資料の作成時点においての経済環境や事業方針などの一定の前提に基づいて作成しております。従って、実際の業績は、様々な要素により、これらの業績見通しとは異なる結果となりうることをご承知おきください。