ハイブリッドパワーコンディショナ
お客様のニーズに合わせて、定格出力と蓄電池容量を選定。また並列システムの採用で大容量蓄電池システムを構成可能。リチウムイオン蓄電池は、当社リチウムイオン蓄電池(SCiB™)を採用。

ハイブリッドパワーコンディショナ

特長
エコロジー
太陽光発電&蓄電システムの組合せ運転によりピーク電力の抑制が可能です。また、太陽電池から蓄電池に対して直接充電が可能なため、充電ロスが少ないシステムです。
BCP(Business Continuity Plan)
災害による停電が発生した場合、自立運転に自動的に切り替わり、災害時に必要な特定負荷へ電源供給が可能です。
ハイブリッド
太陽電池と蓄電池で平常時に系統連系運転が可能です。停電時にも太陽電池からの発電が活用でき、災害に強いシステムです。
フレキシブル
各種太陽電池と組合せが可能です。※また電池は11kWh~356.8kWhまで増設が可能であり、長時間バックアップにも対応が可能です。
※増設については当社へ問い合わせをお願い申し上げます。
標準仕様一覧表
この表は横スクロールできます。
型式 | IPCS-LIB-S100 | IPCS-LIB-S250 | IPCS-LIB-X100 | IPCS-LIB-Z500 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
適用規格 | JIS、JEC、JEM、JEAC9701-2010(系統連系規程) | |||||
定格容量(定格電圧時) | 10kW | 25kW | 10kW | 50kW | ||
蓄電池容量(標準) | 11kWh(11kWh単位で176kWhまで増設可能) | 22kWh(11kWh単位で176kWhまで増設可能) | 15.4kWh(7.7kWh単位で46.2kWhまで増設可能) | 66.9kWh(22.3kWh単位で356.8kWhまで増設可能) | ||
系統側定格入力電圧 | AC202V ±10% | |||||
入力運転電圧範囲 | DC100V~355V | DC126V~226.8V | DC324V~584V | |||
PV定格電圧 | DC240V | DC400V | ||||
PV入力電圧範囲 | DC180V~324V | DC200〜600V | ||||
電力変換効率(定格負荷時) ADDCインバータ | ADDCインバータ | 98% | 97% | 98% | ||
DCDCチョッパ | 97% | 98% | 97% | |||
力率(定格電圧、25~100%出力時) | 0.95以上 | |||||
定格出力 電圧 |
AC202V ±12V | |||||
定格出力 周波数 |
50/60Hz | |||||
定格出力 電流 | 28.6A | 71.5A | 28.6A | 142.9A | ||
出力電流 ひずみ率 | 総合5%、各次3%以下 | |||||
相数 | 三相3線式 | |||||
連系保護装置 |
交流不足電圧、交流過電圧、系統周波数低下、系統周波数上昇 | |||||
単独運転検出機能 | 受動的方式:電圧位相跳躍 能動的方式:スリップモード周波数シフト | |||||
設置場所 | 設置場所 | 屋内用(据置き式) | ||||
周囲温度 | -10°C~40°C | |||||
湿度 | 15~85%(結露無し) | |||||
高度 | 標高1000m以下 | |||||
保護構造 | IP20 JEM-1267(2008)準拠 | |||||
冷却方法 | 強制風冷 | |||||
ケーブル引込口 |
上部 | |||||
I/O インターフェース |
AI:1点(受電電圧)、DI:2点(RPR、OVGR) DO:3点(解列外部出力、蓄電池システム故障、蓄電池残量低下)、LAN(100Basee):1(上位通信用) |
|||||
機能 | ピークシフト機能(スケジュール運転)、ピークカット機能、逆潮流防止制御機能 自立運転機能(自動/手動)、連系復帰運転機能(自動/手動)、停電用蓄電池残量確保機能 最大電力点追従(MPPT)制御機能(PV用)、PV運転モード機能(充電優先モード/買電最小モード)(PV用)、スリープモード機能(PV用) |