国際物流総合展2020出展レポート

国際物流総合展2020 -INNOVATION EXPO-
東芝グループの物流ソリューション
グループの総力で、物流現場の省人化・省力化を提案

 東芝グループは2020年2月19日(水)~21日(金)、東京ビッグサイトで開催された国際物流総合展2020 -INNOVATION EXPO-に出展致しました。同展示会は1994年にスタートした物流機器・システム・情報など最新のハード・ソフトが一堂に会する展示会で、今回は2年連続での開催となりました。
 当グループ共通テーマを「グループ総合力でお客様の物流を支えます。~労働力不足に対応した東芝の物流ソリューション」として出展し、物流診断・コンサルティングサービスに基づいたロボティクス、デバイス、ソリューションの最適な組み合わせによる物流業務の効率化をご提案致しました。3PL(サードパーティー・ロジスティクス)企業、流通業、製造業を中心に多くの方々にお越しいただきました。

TOSHIBAイメージ
直交型荷降ろしロボットイメージ
(YouTubeを表示)

重い荷物でも安心な、直交型荷降ろしロボット

重い荷物でも安心な、直交型荷降ろしロボットイメージ1
重い荷物でも安心な、直交型荷降ろしロボットイメージ2

 ブースで特にご注目いただいたのは、直交型荷降ろしロボットのデモンストレーションです。このロボットは一般的なアーム型ロボットと異なり、「引き出す」動きで30kgまでの荷物をより素早く処理することが可能です。
 特徴としては、まず荷扱いの丁寧さが挙げられます。独自の二面把持機構と引き出す動作によって、耐久性の低い箱でも傷つけず、スムーズな荷降ろしが可能です。最近は箱に開封しやすい加工がされ、耐久性が低くなる傾向がある中で、多様な荷物に対応できるこのロボットは、従来、自動化を断念していた現場でも活躍できるものと考えております。
 積み上がった箱を軽快に降ろす動作は、高精度の画像認識技術が可能としています。サイズの異なる箱を瞬時に自動判別し、対象荷物によっては1時間あたり600個以上の生産性で、省力化・省人化に寄与致します。また、画像認識の結果に応じて2個同時に降ろすなどの自律判断を行い、処理性能をより高めました。
 設置面積も2.2m x 3.4mという省スペース型。動作はすべてロボット内部で完結するので、周囲の安全確保スペースも不要です(基本設計の場合)。現場への設置イメージをお持ち頂けたためか、「自社のケースではどうか」など具体的にご質問頂いたご来場者様もいらっしゃいました。

重い荷物でも安心な、直交型荷降ろしロボットイメージ3
重い荷物でも安心な、直交型荷降ろしロボットイメージ4

EC需要に応えるパケットソーティングシステム

EC需要に応えるパケットソーティングシステムイメージ1

 EC取引の増加によって小物商品やアパレルといった比較的軽量な荷物が多くなる中で、物品を品種や送り先方面、顧客別などに仕分けるソーティングシステムにも、軽い荷物を大量に捌いていくことが求められています。今回展示したパケットソーティングシステムは、各国の郵便現場などでご採用頂いているソリューションです。
 省人化と低運用コストのための工夫を盛り込み、AI技術によるOCRによって高い認識率を実現。曲がった文字や隠れた文字でも高精度で宛先住所の文字を自動で認識できます。シンガポールでの導入事例では、従来70%の認識精度を92~93%にまで向上しました。EDI(電子データ交換)のバーコードのない軽量パケットでも自動仕分けでき、手作業を最小化できます。また筐体そのものがシンプルな構造になっているため導入時の費用負担や期間が抑えられ、運用開始後も故障が少なく、部品交換も容易で低消費電力と、ライフサイクルコストの削減を考慮した設計となっています。
 設置の自由度も高く、スペースの制限や現場ごとの必要に合わせやすい効率的な集積構造となっています。ユニットの追加・拡張やカスタマイズにも柔軟に対応でき、大きな荷物にも、6軸ロボットを組み合わせて対応が可能です。周辺機器とのシステムアップにより、様々な課題へのソリューションをご提案して参ります。

EC需要に応えるパケットソーティングシステムイメージ2

コンテナ内のバラ積み・降ろしを自動化する
直交型バン・デバンニングロボット

コンテナ内のバラ積み・降ろしを自動化する直交型バン・デバンニングロボットイメージ

 コンテナなどに多様な荷物を積み込むバンニングと、降ろすデバンニングは、作業者様への負担から敬遠されがちな作業の一つです。東芝グループは、多様な現場のバン・デバンニングを効率化すべく開発中の、直交型バン・デバンニングロボットを参考出展致しました。
 目指すのは「重い荷物を運べる」「確実に運べる」ロボット。アームは最大30kgまで取り扱いできる、高い強度と推力を兼ね備えた仕様。積み降ろしを実施する地点の近くまでコンベアで運び、アームでの保持は最短距離とする構造で、途中での落下を最大限に抑制します。
 サイズや重量の異なる荷物が混在している場合でも、バンニング時には事前の出荷情報があれば対応でき、デバンニング時も、各段の高さが揃って積み込まれていれば作業に支障はありません。そして重い荷物と軽い荷物、また大小の異なるサイズが混在しているような現場にあっても、仕様の範囲内であれば支障なく稼働いたします。
 また、コンテナサイズにぴったり合うよう機構と可動範囲を設計。荷物や周囲の環境をセンシングしながら、隅から隅までアームで処理し、スペースの無駄なく積み降ろし可能なロボットです。現在タイヤメーカー向けの試作機まで完成しており、新年度からいよいよ市場投入に向けて開発を加速してまいります。

東芝グループの多様な技術を活用

 東芝グループは、今後もさまざまな新製品の開発を進めてまいります。今回の展示品のほかにも多軸ピッキングロボットや荷積みロボット(パレタイザー)などの研究・開発を進行中です。IoT、AI、センシング、メカトロ、認識処理などグループの幅広いノウハウを生かし、ロボティクス製品から他社製品の調達まで、物流現場のパートナーとして、現場の課題に応えてまいります。