現場の多様な作業データを自動収集し、分析・共有することで
作業員の体調管理や改善活動を支援し「現場力」向上を実現

IoTやAIの技術を活用し、現場の多様な作業データを収集・見える化し、さらなる作業効率の改善と安全で働きやすい作業環境の構築を実現することで、現場主体の課題発見とそれらを解決する「現場力」の向上を支援するソリューションです。
エッジデバイスやウェアラブルセンサなどから作業員の位置・動作・状態・発話の情報を収集し、時系列に統合蓄積して、多彩な見える化テンプレートを使って表示することができます。作業員の「暑さストレス」や「高所作業」をデータで検知することで、作業管理と職場安全の向上を同時に実現します。
加えて、AIを使って人の動作を自動で推定分類し、ダッシュボードツールと連携した分析を行うことが可能です。これにより、人員配置や作業環境の課題、非効率作業のポイントを発見できるため、作業員の体調管理・負荷調整・作業効率化へ向けて対策が打て、現場全体の生産性向上に貢献します。
また、製造業に限らず物流・建設などの屋内外における現場作業改善にもご利用いただけます。

実際の現場の様々な作業シーンがどのように見える化でき、 気づきを与え、作業改善に役立つかを動画でご紹介します。 (4分39秒)
実際の現場の様々な作業シーンがどのように見える化でき、 気づきを与え、作業改善に役立つかを動画でご紹介します。 (4分39秒)
実際の現場の様々な作業シーンがどのように見える化でき、 気づきを与え、作業改善に役立つかを動画でご紹介します。 (4分39秒)

収集

エッジデバイス(ビーコン・スマートフォン・ウェアラブルセンサ)を用いて、現場作業の位置データ、発話データ、動作データ、状態データからなる活動情報(5W1H)を自動記録。

分析・共有

現場作業の実態を把握し、分析することで、改善の気づきを提示。

  • 標準作業と実績の差を確認
  • 非効率作業(ムダ)の発生ポイントを確認
  • 作業員毎の作業負荷のバランスを確認
  • 安全で働きやすい環境が維持されているか確認

改善

提示された改善の気づきをもとに、具体的なアクションプランを策定することが可能。作業員の体調・進捗などの情報がリアルタイムに通知され蓄積もできるため、スピーディな現場対応や、分析による継続的な改善活動に貢献。

特長

豊富なユースケース

作業記録の自動化、非効率作業の削減、作業員の見守りなど、1パッケージでさまざまな使い方が可能

オールインワンパッケージ

必要なソフト・ハードを1パッケージ化しキッティングした状態で提供のため即日導入・利用開始が可能

サブスクリプションサービス

初期導入コストを抑えられ、現場の改善活動計画に合わせて期間を限定して利用可能

映像解析を取り入れたシステムと比べた特長
映像解析では、カメラの設置工事や死角の問題、プライバシーへの配慮などが課題となることがありますが、本システムではそれらを回避できます。リストバンド型センサーとビーコンを活用することで、コストを抑えつつ、設置工事不要でさまざまなエリアに手軽に展開可能です。
また、作業員が広範囲に移動する場合でも個人単位でデータを収集できるため、作業員ごとの分析や改善検討がしやすいというメリットがあります。

こんなことでお困りではありませんか?

作業手順を見直したいが、現状把握・検討ができていない。
日々の作業計画に対する最適な人員配置ができていない。
 

非効率作業の削減

非効率となっている作業(ムリ・ムダ・ムラ)を削減

異常が発生したことに気が付かず、対処や復旧が遅れる。
突発的な問題が発生した場合の迅速な対応サポート体制ができていない。

タイムリーな情報共有

移動ロスや駆け付けロスを削減

夜勤や一人作業などの際に体調不良や事故・ケガが発生しないよう、働きやすい作業環境整備や体調のモニタリングができていない。
作業負荷の偏りが把握できていない。

作業員の見守り

安心して働ける作業環境の維持

手書きや手入力では正確に記録が残らないし作業員も負担がかかる。

 

作業記録の自動化

日報の作成や作業記録に掛ける手間を削減

トピックス

導入事例

工場の作業環境改善から次世代プラント検討までDX推進に貢献
現場作業の可視化を実現する「Meister Apps 現場作業見える化パッケージ」

医薬品や化粧品、食品分野などに、植物を中心とする天然物由来のさまざまな素材を提供している丸善製薬株式会社。同社では、三次工場の新規プラント設備の設計や生産の効率化、作業環境改善を目指し、現場作業の見える化を推進している。その新たな環境づくりに活用されているのが、東芝デジタルソリューションズ(以下、東芝)が提供する、IoTやAI技術を活用し現場作業の可視化を実現する「Meister Apps 現場作業見える化パッケージ」だ。

もっと詳しく読む

導入事例

物流現場の人の動きをリアルタイムで可視化・分析可能に
「Meister Apps™ 現場作業見える化パッケージ」

総合的な物流サービスを提供しているSBS東芝ロジスティクス株式会社では物流センター内の業務改善のために、作業者のデータ収集・可視化に早くから取り組んできた。活動量計を使用した作業行動の見える化に東芝と共に取り組んできた同社が、より効率的なデータ収集と分析を実現するソリューションとして採用したのが、東芝デジタルソリューションズの「Meister Apps™ 現場作業見える化パッケージ」だ。

もっと詳しく読む

DiGiTAL T-SOUL

IoTで作業現場の人の動きを可視化し
働きやすさと作業効率・生産性向上に貢献

ものづくりの現場ではいま、生産性の向上とともに、熟練者の技術の継承や作業効率の改善といった「ヒト」に関わる課題への取り組みが求められています。そこでは、非効率な作業の削減や作業負荷の適正化、タイムリーな情報共有、リモートからの迅速なサポート、事故やケガを未然に防ぐ環境の整備などによる、作業者にとっての働きやすい環境づくりがいっそう重要となります。

もっと詳しく読む(東芝デジタルソリューションズ DiGiTAL T-SOUL)

動画視聴・資料ダウンロード

セミナーの動画視聴、ホワイトペーパーや商品カタログのダウンロードができます。

ホワイトペーパー・セミナー視聴


更に詳しく知りたい方は、ホワイトペーパーと商品紹介セミナー(約20分)をダウンロード・視聴いただけます。(詳しくは以下をクリック)

ホワイトペーパー

届いたその日から製造現場の課題が見える!

IoT適用に向けた「Meister Apps 現場作業見える化パッケージ」の
インパクト

セミナー動画

「現場作業の見える化」で作業効率や生産性向上を支援

~設備と作業者の情報を統合分析~

商品・事例リーフレット


Meister Apps 現場作業見える化パッケージの商品の特長やサービスについてご覧いただけます。

お客様導入事例(東芝テック様)
伝統的なIE手法と工場DXを融合、
製造/倉庫での現場作業改善PDCAを実現

東芝デジタルソリューションズは、パートナー様と共に市場を開拓し社会課題を解決することで、相互に成長してビジネスを発展させ、豊かな未来を創造していくことを目指しています。製造業向けソリューション Meisterシリーズのパートナープログラムとして、「セールスパートナー」「ビジネスパートナー」をご用意していますので、ご興味ある方は詳細をご覧ください。