ToshibaToshiba
Japan
 
サイトマップ
Global
お問い合わせ
  • 東芝トップメニュー
    • TOP
    • 製品・サービス
    • 企業情報
      • 企業情報 トップ
      • 会社概要
      • 投資家情報
      • サステナビリティ
      • 環境活動
      • サイバーセキュリティ
      • 研究開発・技術
      • 資材調達
      • 広告・展示会
      • 採用情報
      • 関係会社情報
    • ニュース
 
サイトマップ
Global
お問い合わせ
  • 製品・サービス
  • 企業情報
    • 企業情報
    • 会社概要
    • 投資家情報
    • サステナビリティ
    • 環境活動
    • サイバーセキュリティ
    • 研究開発・技術
    • 資材調達
    • 広告・展示会
    • 採用情報
    • 関係会社情報
  • ニュース
  1. トップページ
  2. 東芝のGX(グリーントランスフォーメーション)サービス
  • 東芝のGX(グリーントランスフォーメーション)サービス
  • 東芝のGXサービス トップ
  • GXトピックス一覧
  • GX・カーボンニュートラルを取り巻く環境
  • 東芝のGXサービス
  • 導入事例
  • セミナー申し込み
  • お問い合わせ
  • GX・カーボンニュートラルを取り巻く環境
  • GXコンサルティング
  • 省エネソリューション
  • 再生可能エネルギー供給
  • サプライチェーン全体のCO2見える化
東芝のGX(グリーントランスフォーメーション)サービス
メニュー
  • セミナー申し込み
  • お問い合わせ
東芝のGXサービス トップ
GXトピックス一覧
GX・カーボンニュートラルを取り巻く環境
GX・カーボンニュートラルを取り巻く環境
東芝のGXサービス
GXコンサルティング
省エネソリューション
再生可能エネルギー供給
サプライチェーン全体のCO2見える化
導入事例
Graphic motif
Graphic motif

東芝のGX(グリーントランスフォーメーション)サービス

GXトピックス

【インタビュー記事】東芝のGXサービスが支える、カーボンニュートラルはじめの一歩 ~目指すは「環境対応と経済性の両立」
2023.11.17
  • グリーントランスフォーメーション
  • カーボンニュートラル
  • GXコンサルティング
  • 省エネ(FEMS/製造現場最適化)
【アーカイブ公開中】東芝GXセミナー 「カーボンニュートラル実現で業界をリードする企業へ 」 を2023年11月27日に開催しました
2023.11.06
  • GXコンサルティング
  • イベント情報
  • カーボンニュートラル
【導入事例】株式会社ベネッセホールディングス様 再生可能エネルギー調達の計画策定と調達支援
2023.10.16
  • GXコンサルティング
  • 再生可能エネルギー供給
  • 導入事例
GXトピックス一覧

GX・カーボンニュートラルを取り巻く環境


カーボンニュートラル実現に向けた市場環境の変化


2015年にパリ協定が採択されて以降、各国の脱炭素化に向けた取り組みが本格化し、日本では2020年に「2050年カーボンニュートラル」実現を宣言しました。これらの動きを受け、再生可能エネルギーや省エネ関連の市場は拡大し、脱炭素技術の開発競争も激化しています。脱炭素への対応を成長の機会と捉え、積極的に活動を行う企業も増え始めています。

COP21
  パリ協定(気候変動抑制に関する多国間の国際的な協定)

IPCCによって「1.5℃特別報告書」が発表

2050年カーボンニュートラル宣言

グリーン成長戦略を発表

欧州グリーンディール投資計画を発表

2030年度までにGHG(温室効果ガス)を46%削減目標を発表

トヨタ自動車では直接取引する世界の主要部品メーカーに対し、CO2排出量の削減を要請

COP26(グラスゴー)
   1.5℃目標への努力を追求

プライム市場では気候変動関連リスク・機会の開示が実質的に義務化

米Appleの主要なサプライヤーが製造工程の再エネ100%化を確約

東京・京都・横浜など972の自治体が、2050年までにネットゼロのGHG排出量を目指すことを表明

EUで国境炭素税を導入
(2023年から輸入製品のCO2排出量報告を義務化、2026年から課税開始予定)

GX投資の現状

2050年カーボンニュートラル実現のためのロードマップ策定


企業が削減目標を達成するためには、客観的かつ定量的な分析に基づくロードマップの策定が求められます。策定済みであっても、外部環境の変化を捉えながら定期的に見直しをかけていくことが重要です。

ロードマップ見直しのフロー

東芝のGX(グリーントランスフォーメーション)サービス


東芝GX(グリーントランスフォーメーション)サービスの特長


東芝の技術力や業界実績を活かし、戦略策定からソリューション提供まで、お客様と併走しながら包括的にサポートいたします。


東芝のGXサービス全体像


東芝はお客様のニーズに合わせてサービスをご提供いたします。

GXコンサルティング
 

ロードマップ策定から削減施策実行までワンストップでの支援

詳細はこちら

省エネソリューション
(FEMS/製造現場最適化)

生産部/動力部を連携したエネルギーマネジメント技術を提案

詳細はこちら

再生可能エネルギー
供給ソリューション

様々な再エネ調達手法で最適な調達手段を提案

詳細はこちら

サプライチェーン
全体のCO2見える化

自社のみならずScope3を見据えたサプライチェーンのCO2データを見える化

詳細はこちら
カタログダウンロード
(PDF:4.46MB)

東芝GXサービスの導入事例

東芝のGXサービスを実際に導入いただいた企業様の事例をご紹介します。
カーボンニュートラルの課題をどのように解決したのか、ご担当者様にお伺いしました。

株式会社ベネッセホールディングス様 再生可能エネルギー調達の計画策定と調達支援
  • GXコンサルティング
  • 再生可能エネルギー供給
株式会社クラレ様 IoTを活用した自家発電所の運用最適化システムを受注
  • 省エネ(FEMS/製造現場最適化)

GXサービスの紹介

GXコンサルティング

投資・費用を抑制し実行に繋がる、ロードマップの策定・具体化等の上流工程からソリューション提供まで、カーボンニュートラルを実現するワンストップのご支援が可能です。

サービス詳細

省エネソリューション
(FEMS/製造現場最適化)

デジタル技術を使って、生産部と動力部やライン間などの様々なプロセス間を連携させてエネルギーを管理する方法を使えば、「省エネを得意とする」企業においても、ベンダーフリーで更なる省エネの機会を見つけることができます。

サービス詳細

再生可能エネルギー供給

お客様のご要望に合わせ、様々な調達手段の中から相応しい再生可能エネルギーを提案します。
また発電を希望されるお客様に対しては、精度の高い発電量予測とSaaSサービスを活用して、再生可能エネルギーを束ね、複雑なバランシング責務を代行しマーケットリスクの回避に貢献します。

サービス詳細

サプライチェーン全体の
CO2見える化

自社のCO2排出量のみえる化だけでなく、サプライヤーまで巻き込んだScope3対策のためにバリューチェーンの全体把握とサプライヤーの支援を両立します。

サービス詳細

カーボンニュートラル関連ソリューション

カーボンニュートラル実現に向けた将来の技術など、GXソリューションに関する情報を集めています。

CCUS
FH2R
P2C
ペロブスカイト太陽電池
GXコンサル実例資料ダウンロード
累積キャッシュアウト改善効果の簡易試算
GXコンサル実例資料ダウンロード
GXコンサルの事例をご覧いただけます
GXコンサル実例資料ダウンロード
累積キャッシュアウト改善効果の簡易試算
再生可能エネルギー調達における累積キャッシュアウト 改善効果の簡易試算をメールでお届け!(ご登録が必要です)
累積キャッシュアウト改善効果の簡易試算
GXコンサル実例資料ダウンロード
累積キャッシュアウト改善効果の簡易試算
GXコンサル実例資料ダウンロード
累積キャッシュアウト改善効果の簡易試算
  • このページの画像はすべてイメージです。
  • その他、このページに記載されている社名・商品名・サービス名などは、それぞれ各社が商標として使用している場合があります。
  • Zeroboard、Zeroboardのロゴは、株式会社ゼロボードの商標または、登録商標です。
  • DIGITAL GRID、DIGITAL GRIDのロゴは、デジタルグリッド株式会社の商標または、登録商標です。
  • Global
  • お問い合わせ
  • Global
東芝トップページ
東芝トップページ
個人情報保護方針
サイトのご利用条件
お問い合わせ
Copyright © 1995-2023 TOSHIBA CORPORATION, All Rights Reserved.