オンラインイベント無料開催中  参加者募集中

B2Bのデザインを中心として活動する東芝のデザイナーが、普段、考えたり、取り組んだり、行ったりしていること、その一部を、期間限定で公開いたします。
期間中、ライブ配信イベント、動画配信、3Dコンテンツ配信などさまざまな形で、情報を更新していきますので、お役に立てるものがあれば幸いです。
ぜひ、この機会をお見逃しなく。

人と、地球の、明日のために。私たち東芝グループは現在、世界規模でのエネルギー・資源・気候変動などの社会課題に対し、CPSテクノロジーなどのデジタルの技術とデータの活用によりカーボンニュートラルを達成し、サーキュラーエコノミーへの転換を加速させることで、持続可能な社会の実現に貢献しようとしています。

それらの社会課題を解くには、ひとつの企業、ひとつの業界にとどまらない、より多くの対話が必要です。
そこで、BtoBのインハウスデザイン部門である我々の未来に向けた問いかけや、共創に向けた取り組みをオープンにしていきたいと考えました。

これまでの方法が通用しない時代に私たちはどう一歩をふみだすのか? この機会をきっかけとして、みなさまと一緒に考えていけたらとおもいます。

「人と、地球の、明日のために。」は東芝グループ経営理念です。

オンラインイベント無料開催中
参加者募集中

B2Bのデザインを中心として活動する東芝のデザイナーが、普段、考えたり、取り組んだり、行ったりしていること、その一部を、期間限定で公開いたします。
期間中、ライブ配信イベント、動画配信、3Dコンテンツ配信などさまざまな形で、情報を更新していきますので、お役に立てるものがあれば幸いです。
ぜひ、この機会をお見逃しなく。

人と、地球の、明日のために。私たち東芝グループは現在、世界規模でのエネルギー・資源・気候変動などの社会課題に対し、CPSテクノロジーなどのデジタルの技術とデータの活用によりカーボンニュートラルを達成し、サーキュラーエコノミーへの転換を加速させることで、持続可能な社会の実現に貢献しようとしています。

それらの社会課題を解くには、ひとつの企業、ひとつの業界にとどまらない、より多くの対話が必要です。
そこで、BtoBのインハウスデザイン部門である我々の未来に向けた問いかけや、共創に向けた取り組みをオープンにしていきたいと考えました。

これまでの方法が通用しない時代に私たちはどう一歩をふみだすのか? この機会をきっかけとして、みなさまと一緒に考えていけたらとおもいます。

「人と、地球の、明日のために。」は東芝グループ経営理念です。

TOPICS

CONTENTS