受賞

2022 | 20212020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009

※掲載されている情報やリンクは、掲載当時の情報です。リンク先が無い場合や、現在は異なる情報へリンクしている場合がございますので、あらかじめご了承ください。

2022.09.07
受賞
一般社団法人電子情報通信学会 通信ソサイエティ 活動功労賞
「研究専門委員会運営等に関する献身的活動」
山浦 隆博
2022.09.07
受賞
一般社団法人電子情報通信学会 通信ソサイエティ 活動功労賞
「論文誌編集等に関する献身的活動」
松尾 綾子
2022.09.07
受賞
一般社団法人電子情報通信学会 通信ソサイエティ 活動功労賞
「論文誌編集等に関する献身的活動」
富岡 多寿子
2022.09.07
受賞
一般社団法人電子情報通信学会 通信ソサイエティ 活動功労賞
「論文誌編集等に関する献身的活動」
佐方 連
2022.09.07
受賞
一般社団法人日本ロボット学会 第27回 実用化技術賞
「高い設置性と重量物処理能力を兼ね備えたティーチレス方式の物流向け直交型荷降ろしロボット」
小川 昭人、衛藤 春菜、中本 秀一、園浦 隆史、田中 淳也、青柳 利明、矢部 洋祐、石岡 透暢、助川 寛、青木 泰浩
2022.08.30
受賞
MIPE Award 2022/MIPE2022 (2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment)
「High-sensitivity and low-power-consumption MEMS thermal conductivity CO2 sensor with 61-ppm resolution for indoor air quality monitoring」
石橋 史隆、松竹 正之、王 萍、久留井 慶彦、山崎 宏明
2022.08.30
受賞
MIPE Award 2022/MIPE2022 (2022 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment)
「A study of correlation between Raman spectra of graphene FETs and target molecular detection signals」
永井 弥夕、湯澤 亜希子、富澤 英之、杉崎 吉昭
2022.06.16
受賞
神奈川県危険物安全協会連合会 優良危険物取扱者
「危険物の保安管理の向上に貢献」
斧渕 勝利
2022.06.16
受賞
John Wiley & Sons Top Downloaded Article (Electrical Engineering in Japan)
Integrated hybrid MEMS hydrogen sensor with high sensitivity and high dynamic range
(Electrical Engineering in Japan, Vol.214, Iss.2, e23317(2020).)
林 裕美、山崎 宏明、増西 桂、小野 大騎、齋藤 友博、小島 章弘、中村 直文
2022.06.09
受賞
公益社団法人日本セラミックス協会 第76回(2021年度)技術奨励賞
「電解液に水溶液を用いた、安全なリチウムイオン二次電池開発」
関 隼人
2022.06.09
受賞
画像センシング技術研究会 第27回画像センシングシンポジウム(SSII2021)優秀学術賞
「スマートフォンカメラのレンズ収差による単眼デプス計測と推論高速化」
柏木 正子、三島 直、関 晃仁
2022.06.07
受賞
一般社団法人情報処理学会 情報処理学会フェロー
「状況認識技術とそのヒューマンインタフェース応用に関する研究開発および学会運営への貢献」
大内 一成
2022.06.02
受賞
一般社団法人電気学会 電気学術振興賞 進歩賞
「スイッチギヤ絶縁診断向け部分放電検出のためのデノイズ技術の開発」
笹谷 典太、渡辺 隆志、小野 利幸
2022.05.31
受賞
一般社団法人情報処理学会 情報規格調査会 国際規格開発賞
「プロジェクトエディタとして担当した ISO/IEC 21823-4 Internet of Things (IoT) - Interoperability for IoT systems - Part4: Syntactic interoperability の発行への顕著な貢献」
山下 蘭
2022.05.18
受賞
IPEC2022 (2022 International Power Electronics Conference) First Prize Paper Award
「99%, 15 W/cm3 capacitively coupled modular DCPET for low–voltage dc power supply system」
(2022 International Power Electronics Conference (IPEC-Himeji 2022- ECCE Asia), pp.2628-2635(2022).)
有田 圭吾、林 祐輔、高尾 和人
2022.04.29
受賞
紫綬褒章/日本国
「発明改良功績」(出入力性能と安全性に優れた長寿命大型二次電池の開発)
令和4年春の褒章受章者名簿 神奈川県
高見 則雄
2022.03.24
受賞
公益社団法人日本化学会 第27回(2021年度)技術進歩賞
「カーボンニュートラルの実現に向けたCO2電解セルの高スループット化技術開発」
小藤 勇介
2022.03.16
受賞
公益財団法人電気通信普及財団 第37回電気通信普及財団賞 テレコムシステム技術賞
「Software-Based Time-Aware Shaper for Time-Sensitive Networks」
(IEICE Transactions on Communications, Vol.E103.B, Iss.3, pp.167-180 (2020).)
オゲ ヤースィン、小林 優太、山浦 隆博、前川 智則
2022.03.02
受賞
第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2022)最優秀論文賞/第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
「時間変化するshapeletsを学習する時系列分類手法」
山口 晃広、植野 研、国立大学法人京都大学 大学院情報学研究科 知能情報学専攻 鹿島 久嗣 教授