材料・デバイスプロセス技術
材料・デバイスプロセス技術研究部

化学専攻 2016年入社 R.S.さん

ナノメートルからメートルスケールまでの構造体・デバイス・ システムを対象に、メカニズム理解に基づいた製造プロセスや処理プロセスの生産性向上および新規技術の提案を目指して、加工技術・反応制御技術・解析技術などを研究開発しています。 

材料・デバイスプロセス技術
材料・デバイスプロセス技術研究部
化学専攻 2016年入社 R.S.さん

ナノメートルからメートルスケールまでの構造体・デバイス・ システムを対象に、メカニズム理解に基づいた製造プロセスや処理プロセスの生産性向上および新規技術の提案を目指して、加工技術・反応制御技術・解析技術などを研究開発しています。

飽くなき探求心で一歩でも先の未来へ


博士課程から東芝に入社した理由


私は大学で理学研究科の化学専攻に所属し、物理化学を専攻していました。修士課程から博士課程修了まで研究は一貫してレーザーを用いて気相の分子集団の構造を調べる「分子クラスターのレーザー分子分光研究」を行ってきました。水分子やアルコール、アミンなどの様々な分子を含むクラスターの構造解析を行うことで、新規な分子間力や特異な機能を有する構造などを発見してきました。そしてこれらの研究を通して目には見えない世界で繰り広げられている様々な化学反応やそれらを明らかにすることで得られる達成感に日々魅せられてきました。さらに研究を進める中で、ナノスケールで分子や原子をコントロールして我々の世界で役立つモノづくりを行いたいと思うようになりました。就職活動ではこの思いを胸に抱きつつ、化学や物理の知識を活かして様々なモノづくりに関われる企業を探しました。その中で研究室の先輩が多く活躍している東芝の技術力に魅力を感じました。特に東芝の中でも私の思いと一致したのが東芝生産技術センターでした。生産技術センターは東芝の様々な製品の研究開発に関わることができる本社直属の研究所であり、特に私が配属した材料・デバイスプロセス技術研究部は化学や物理の知識を多いに活かせる職場でした。この職場でならばモノづくりに関わりながら研究も存分にできると思い入社を志望しました。また、職場の先輩方のモノづくりに対する熱意や豊富な知識にも魅力を感じました。


より良い製品を作るための表面分析


入社後は燃料電池や半導体製品の良品および不良品の分析、検査装置の部品開発など様々な製品のモノづくりに関わってきました。現在は半導体製品や二次電池を構成する材料の表面分析を主に担当しています。製品の開発競争に打ち勝つためには現在よりも性能の良い製品をいかに短い開発期間で作るかが重要になってきます。製品開発において様々な加工プロセスを最適化することも必要不可欠ですが、製品の特性や出来栄えを正確に迅速に評価する分析技術の構築も無くてはならない取り組みの一つです。私が入社以来担当している表面分析は数ある分析手法の一つであり、製品を構成する材料の表面状態や電気的特性を評価する重要な役割を担っています。初めのうちは右も左も分からず多くの方々にご迷惑を掛けてきましたが、先輩方の指導にも助けられ半導体製品の電気的特性の評価技術を構築し、開発期間の短縮に貢献することができました。今後も計画的に分析を行い、開発側にスピーディーに分析結果をフィードバックして円滑なモノづくりに貢献し続けていきたいです。また、半歩でも一歩でも技術を進展させることを常に意識して業務に取り組んでいきたいと思います。


様々な方々と出会える刺激的な環境


私が所属する材料・デバイスプロセス技術研究部では次世代を見据えたエネルギーや水、光関連の技術開発も進めています。特に、これまで半導体プロセス技術で培ってきたコア技術をベースにして急速充電二次電池の製造プロセス技術開発、機能水や水素の製造に応用する電解技術、パワーデバイスの生産技術なども開発しています。取り扱う製品が多岐に渡っているため、学生時代とは比べ物にならない程多くの研究者やエキスパートと関わることができるのも魅力の一つだと思います。実際に私も入社してから多くの方々に関わりながら仕事をしてきました。社内に限らず、分析会社や装置メーカーの方々との繋がりもできました。出会った方々には仕事ではもちろんですが、定時後の懇親会でもいろいろと学ばせて頂いています。

就職活動は精神的にも肉体的にも大変ではありますが、自分はこれまで何をしてきたか、今後は何をしたいのか、を改めて見つめ直す貴重な機会ですのでしっかりと考えて取り組んで欲しいと思います。東芝は学部や修士課程の学生に限らず、博士課程の採用も多く行っています。

少しでも興味を持った場合には一度説明会に足を運ぶことをお勧めします。就職活動と研究活動を両立させるためには計画をきちんと立てることが重要です。健康に注意しながら残りの学生生活を過ごしてください。

休日は横浜市内や北鎌倉まで足を運びカフェ巡りをしています。

Sさんは、表面分析を中心とした分析技術開発に従事し、半導体デバイスやリチウムイオン電池などの構造や製造プロセスの開発の指針となる有効なデータの取得に取り組んでいます。仕事に対する真摯な姿勢はもとより、穏やかで優しい口調と人懐っこい笑顔によるコミュニケーションスタイルで先輩からも可愛がられ、社会人・技術者として日々成長している様子がうかがえます。これからも、そのSさんの強みを大いに活かし、近い将来、生産技術センターの分析分野における第一人者になるよう、分析技術を高めていってください。そして、数多くの画期的な製品や製造プロセスの創出に貢献していただきたいと思います。期待しています。

※記載内容は掲載当時のものです。