『サービスデザインの発想法 アイデアをうみだす17のメソッド』出版記念イベントを開催します!
2022.7.11
内容
今年4月に出版された『サービスデザインの発想法 アイデアをうみだす17のメソッド』の共著者8名による講演イベントです。
本を読めば、各発想法の詳しい手順などを知ることができますが、このイベントでは、さらにその内容を補うような、各発想法のカンドコロや実践した際のエピソード等々を交えた、分かりやすい解説を聞くことができます。また、Q&Aの時間を設けていますので、各執筆者と対話しながらあなたの興味を深めることができるでしょう。
こんな⽅におすすめです
- サービス企画や販促に携わる社会人(企画・マーケティング・デザインなど)
- 上記を志望する大学生や専門学校生(経営・心理・デザインなど)
- サービスビジネスに関わる社会人
開催概要
<第一部>
日時: 7/23(土)13:00-15:00
サービスデザインの解説、マーケティングの解説、5W1H1F1E、スキャンパー、アクティブリスニング、ブレインストーミング、ブレインライティング、観察法、タスクシーン発想法,制約条件発想法,再定義発想法,新デザイン思考、REM
<第二部>
日時: 7/30(土)13:00-15:00
四則演算、サーチライティング、BusinessOrigami、ビジョン駆動型ストーリーライン、意味合成、スマートマーケティングにおける4Sコンセプト
※ 株式会社HAL研究所のウェブページにより詳細な内容が掲載されています。
配信: ZOOMでのオンライン配信
お申し込みいただいた方へのみ視聴URLをお送りいたします。当日のご案内メールが届かない方は、お手数ですが (cocre-contact@ml.toshiba.co.jp) までご連絡ください
定員: 先着80名
定員となり次第、お申し込みを終了させて頂きますので予めご了承下さい。
参加方法: 是非、本を購読いただき、チケットを予約ください。
第一部、第二部の両方を一枚のチケットで予約できます。
チケットは無料です。
また、株式会社HALデザイン研究所のウェブページからも参加申し込みができます。
主催: このイベントは、株式会社HAL研究所が主催します。東芝共創センターCreative Circuit は、代表編著者である山岡俊樹先生ほか8名の執筆者の方々とともにこのイベントに協力しています。なお、この本には、東芝デザイン部門のオリジナルの発想法「サーチライティング」が解説されています(本イベントでは第2部にて解説)。
お申込みはこちら
https://service-design-method.peatix.com/
※Peatixのイベントページに遷移します
お問い合わせ
当施設は法人のお客様を対象とした予約制となります。
ご利用、ご見学を希望されるお客様は、弊社担当営業にご相談いただくか、こちらよりお問い合わせください。
株式会社東芝 CPSx デザイン部
〒105-8001 東京都港区芝浦 1-1-1