• サプライチェーン・プラットフォーム Meister SRM ポータル
サプライチェーン・プラットフォーム Meister SRM ポータル

Meister SRM ポータルの主な機能とサービス概要

企業同士が「繋がる」場とともに、サプライチェーン全体のコミュニケーションを活性化するサービスを提供します。
※バイヤ、サプライヤが同じ機能を利用することができます。

ものづくり企業のサプライチェーンを横断した課題を解決します

ものづくり企業のサプライチェーンを横断した課題イメージ

導入効果

サプライチェーンに関する情報を手軽に管理・共有、煩雑化した業務も簡略化

バイヤ
  • サプライヤについて知りたい情報を効率よく把握できる
  • サプライヤ情報の粒度をそろえることができる
  • サプライヤと手軽にコミュニケーションがとれる
共通
  • コミュニケーション情報を一元管理できる
  • 有事の際の影響範囲を把握できる
  • CO2排出量の見える化ができる
  • 複数バイヤへの多重業務が減る
  • バイヤに伝えたい情報を一斉に発信できる
  • 自社配下のサプライチェーンも把握できる
サプライヤ
バイヤ
  • サプライヤについて知りたい情報を効率よく把握できる
  • サプライヤ情報の粒度をそろえることができる
  • サプライヤと手軽にコミュニケーションがとれる
共通
  • コミュニケーション情報を一元管理できる
  • 有事の際の影響範囲を把握できる
  • CO2排出量の見える化ができる
  • 複数バイヤへの多重業務が減る
  • バイヤに伝えたい情報を一斉に発信できる
  • 自社配下のサプライチェーンも把握できる
サプライヤ

主な機能

1.サプライチェーン管理

取引先招待

取引先がサプライチェーンへの参加を招待することで、サプライチェーン上の企業同士の繋がりを形成できます。

サプライチェーンの構造表示

サプライチェーンをツリーやマップ形式で視覚的に把握できます。また、各企業や拠点の基本情報や登録情報、さらに企業間の関係についての情報も確認できます。

情報開示設定

サプライチェーンに参加している企業に対して、自社の企業情報や取引に関する情報を開示。また、自社が取引しているサプライヤの情報についても、データの種別ごとに開示設定できます。

チャット

直接繋がりのある企業間や拠点間で、メッセージの交換(ファイル添付可)ができます。また、複数の企業や拠点に対して一斉送信できます。

BCP(災害状況確認)

ツリーやマップ上に災害情報を表示し、サプライヤが被災情報を発信できます。災害種別ごとの影響範囲内の拠点には、状況確認メールが自動送信できます。

サプライチェーン上の
CO2排出量の表示

サプライチェーンのツリー上で各企業・拠点のCO2排出量を可視化することができます。

※Zeroboardの提携サービスをご利用いただく必要があります。

2.CSR・ESG調査

調査依頼

バイヤは業界標準のテンプレートを使って複数のサプライヤ企業へ調査依頼を送信し、回答の進捗情報を確認できます。

※テンプレートは順次拡張予定

調査依頼の活用

サプライヤは受信した調査依頼の内容を基に、自社の取引先のサプライヤに対して同じ調査依頼を送信できます。

レポート・調査回答ダウンロード

各サプライヤからの回答ファイルを一括ダウンロードでき、回答内容をリスト形式で確認できます。また、回答状況のモニタリングや期限前の自動リマインダー通知など、効率的な管理ができます。

3.各種ダッシュボード

サプライチェーンリスク分析

サプライチェーン全体のリスクを分析できます。取引数を可視化することで、取引が集中している企業を把握でき、災害時などのリスク対策に役立てることができます。

CO2排出量のダッシュボード

自社のCO2排出量を分析し、時系列での推移だけでなく、同業種との比較や取引先の売上構成比率に基づく排出量の按分を確認できます。CO2排出量削減に向けた指標として活用できます。

※Zeroboardの提携サービスをご利用ください。

動作環境

OS:Windows 10、Windows11
ブラウザ:Microsoft Edge
CPU 推奨値:Intel Core i5 同等以上
メモリ推奨値:8GB 以上
モニタ基準:解像度は1366×768(pixel)
※OS、ブラウザの新バージョンの対応については、計画した上で適宜対応予定です。
 開発ベンダーのサポート期間が終了したソフトウェアのバージョンについては、本サービスの保守サポート対象外です。

提携サービス

幅広いサービスを利用することが可能です。
提携サービスは別途、各サービスへのお申し込み・ご契約が必要となります。

サービスご利用開始までの流れ

利用開始までのステップをご説明いたします。

動画視聴・資料ダウンロード

ソリューション紹介やセミナーの動画を掲載しているポータルサイトです。
調達業務の動向や導入検討等の情報収集にお役立て下さい。
動画視聴後は、資料をダウンロードいただけます。

関連サイト

このような方におすすめです。

  • サプライヤ情報をグローバルに整備・把握し、最安値部品を把握したい。
  • 調達コストを削減し調達リードタイムを短縮したい。
  • サプライヤとの文書交換をセキュアに一元管理したい。