ニオブチタン酸化物(NTO)負極

MaaS時代のモビリティを支える次世代SCiB™

ニオブチタン酸化物(NTO)負極
ニオブチタン酸化物(NTO)負極

次世代負極材料としてニオブチタン酸化物に着目

東芝は、これまでのSCiB™の負極材であるチタン酸リチウム(LTO)の特長を活かしつつ容量向上を実現する次世代負極材料として、ニオブチタン酸化物(NTO)の可能性に着目しました。NTOは、理論体積容量密度がLTOの約3倍であるとともに、長寿命や急速充電といったLTOの特長を併せ持つ優れた材料です。


SCiB™の長寿命・急速充電性能の特長を保ちつつエネルギー密度を1.5倍に

新たな負極材料の特性に加え、これまでのSCiB™開発で培ってきた独自の電極化技術を用いることで、NTO粒子の結晶性を高めてリチウムイオンの拡散性を向上させることに成功。長寿命性能や急速充電性能の特長を残しつつ、従来SCiB™(20Ahセル)の1.5倍のエネルギー密度を目指します。NTOの採用によって、搭載電池の小型化や容量UPによるEVの航続距離の延伸が可能になります。


次世代SCiB™で拡がる新たな世界MaaSや自律ロボットに最適

いま、MaaS(Mobility as a Service)や社会共生型ロボットの社会実装が進んでいます。SCiB™の安全性、長寿命、急速充電といった特長は、高い稼働率や信頼性、運用コストを重視する用途に最適です。NTOの登場により、航続距離延伸が可能になるほか、新たに小型・軽量が求められるモビリティや、より高入出が求められるアプリケーションの電動化が可能になります。

本成果は国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業の成果を一部使用しています。


関連リンク

SCiB™製品や仕様についてのお問い合わせはこちら