東芝AI技術カタログ
運転計画
列車省エネランカーブ生成
応用先
- ・省エネ列車運転支援装置(DAS: Driver Advisory System)におけるランカーブ生成
- ・列車自動運転装置(ATO: Automatic Train Operation)におけるランカーブ生成
- ・鉄道輸送計画におけるランカーブ生成(輸送計画ICTソリューションTrueLine®)(東芝デジタルソリューションズ株式会社)
ベンチマーク・強み・実績
- ・1st International Railway Symposium Aachen, 2017, Best Paper 受賞
- ・海外で走行試験を実施し、営業運転においてエネルギー10%削減を達成
問い合わせ窓口
東芝インフラシステムズ株式会社インフラシステム技術開発センター
問合せの際はタイトル[東芝AI技術カタログ:列車省エネランカーブ生成]やURLを文面に含めてください。
本技術は研究開発中のためご要望にすぐに対応できない可能性があります。
参考文献:
- ・“Development of railway driving advisory system for energy saving”, Toshiba Review, SCIENCE AND TECHNOLOGY HIGHLIGHTS 2016, p.43(PDF形式/1.08MB)
- ・“Trial runs with eco-driving profile at Combois de Portugal (CP), Toshiba Review, SCIENCE AND TECHNOLOGY HIGHLIGHTS 2014, p.28(PDF形式/855KB)
- ・“定時性、快適性、及び省エネを実現するATOとEE列車運行制御システム”,東芝レビュー Vol.71 No.4 (2016)(PDF形式/464KB)
- ・“鉄道エネルギーソリューションと省エネ鉄道システム”, エネルギー・資源, Vol.40 No.1 (2019)
- ・“運転支援~海外における省エネ実証試験~”, 電気学会誌, Vol.137 No.No.3 (2017)
- ・Toshiba Review, SCIENCE AND TECHNOLOGY HIGHLIGHTS 2014
- ・Toshiba Review, SCIENCE AND TECHNOLOGY HIGHLIGHTS 2016
- ・ITS世界会議(2013年10月)
- ・SICEマルチシンポジウム(2014年3月)
- ・鉄道サイバネシンポジウム(2014年11月)
- ・IRSA2017(2017年11月)