クラウド運用サービス
お客様に代わってクラウドの監視、定型作業などの運用を行うサービスです。
お客様のメリット
クラウドを導入してもオンプレミスの物理ITインフラがゼロになるとは限りません。ほとんどの企業の情報システム部門では、オンプレミスに加えて新たに、クラウドも管理、運用する技術習得や、時間、リソースの確保が必要になります。24時間監視や障害対応などの運用は、クラウド専門チームにアウトソーシングしていただくことでお客様はビジネス開発や他の仕事に注力することが可能になります。
課題(こんな時、ご相談ください)
運用はアウトソーシングしてビジネス開発に注力したい。
クラウド運用サービスは、夜間や休日を含む24時間365日のサポート体制で、お客様のクラウド運用にかかる業務を代行します。お客様のクラウド運用の負担を軽減することで、ビジネス開発に注力することを可能にします。
運用設計もアウトソーシングしたい。
クラウドの安定稼働には、システムの設計段階から運用を考慮したシステム構築が重要です。東芝グループでは2008年からパブリッククラウドを活用しており、その経験とノウハウをベースに、お客様システムの運用設計と本番運用までトータルにクラウド運用を代行します。
インシデント管理や変更管理などを効率的に運用管理したい。
ビジネス立ち上げ時のスモールスタートに必要な運用ツールを東芝マネージドサービス(SaaS)として提供します。お客様自ら運用をおこなうことでコストを抑えた運用が可能です。運用ツールは、クラウドのインシデント管理、変更管理、ナレッジ管理を行うことが可能なITILv3に準拠しているチケット管理のOTRS(Open-source Ticket Request System)です。
クラウドベンダー標準監視サービスよりも高度な監視を行いたい。
クラウドベンダー標準の監視サービスを利用することも可能ですが、それだけではビジネス要件や高度な運用要件を満たせない場合に、クラウドサービスからアプリケーションまで監視できる監視モニタリングソリューションとしてDatadogを導入します。Datadogは、サーバー、コンテナ、URL外形、ログ、プロセスに加えて、クラウドネイティブなPaaSやアプリケーションも対象とした監視モニタリングの範囲が広く、これらをひとつの手法で運用できることが特長です。お客様専用のWEBダッシュボードを共有して、ニーズに合わせた監視モニタリングや監視メトリックの分析など柔軟なクラウドシステムの運用が可能になります。
マネージドサービス for AWS
クラウドマネージドサービスは、さまざまなプロジェクトに共通の運用を標準化、セット化したクラウドの運用サービスです。
●クラウドマネージドサービスプランの例:
サービス |
内容 |
---|---|
クラウドの監視 |
|
障害一次対応 |
|
障害二次対応 |
|
定期オペレーション |
|
定期レポート |
|
サービスデスク |
|
クラウド技術サポート |
|
クラウドベンダー保守支援 |
|
運用管理 |
|
テクニカルアカウントマネージャー(TAM) |
|
サービス |
内容 |
---|---|
クラウドの監視 |
|
障害一次対応 |
|
障害二次対応 |
|
定期オペレーション |
|
定期レポート |
|
サービスデスク |
|
クラウド技術サポート |
|
クラウドベンダー保守支援 |
|
運用管理 |
|
テクニカルアカウントマネージャー(TAM) |
|
クラウド運用サービス(サービスメニュー)
●運用代行
サービス分類 |
メニュー |
内容 |
---|---|---|
平常オペレーション |
定型オペレーション |
バックアップ作業やOSパッチ適用、ログファイルの移動、バッチなどのスクリプト実行など、予め定義したオペレーションを実行します(24時間365日対応)。 |
監視 |
サーバーの稼働状況、コンピュートリソース(CPU、メモリ、ディスク)、プロセス、ログ、URLなどの監視を行います。 |
|
定期レポート |
統計レポート |
コンピュートリソース(CPU、メモリ、ディスク)などの利用状況を可視化して、定期的にレポートします。 |
月次報告サービス |
サーバーの障害アラートなどのインシデントを月次でレポートします。 |
|
障害対応 |
障害一次対応 | 24時間365日対応での障害アラート一次対応と、条件に応じて関係者へエスカレーション(メール/電話)対応します。 |
管理 | インシデント管理・問題管理 | アラート通知や変更要求などインシデントの管理と長期に渡る問題を管理。また、設計や運用へフィードバックする改善活動を支援します。 |
ヘルプデスク | ヘルプデスク | 業務アプリケーションからインフラ運用まで、ご希望のサービスレベルに応じてヘルプデスクを代行します。 |
セキュリティ対策 | クラウド型WAF 運用 | インターネットの脅威からWEBアプリケーションを防御するためのクラウド型WAFを運用します。 |
ウィルス対策/侵入防御 | サーバーのウィルス検索、IPS/IDSなど複数の保護が可能なTrend Micro Cloud One Workload Securityを導入、運用します。 | |
ネットワーク運用 | インターネットVPN | お客様拠点とクラウド環境を「インターネットVPN」で接続したネットワークを監視、運用します。 |
IP-VPN(閉域網) | お客様拠点とクラウド環境を「閉域網」で接続したネットワークを監視、運用します。 |
サービス分類 |
メニュー |
内容 |
---|---|---|
平常オペレーション |
定型オペレーション |
バックアップ作業やOSパッチ適用、ログファイルの移動、バッチなどのスクリプト実行など、予め定義したオペレーションを実行します(24時間365日対応)。 |
監視 |
サーバーの稼働状況、コンピュートリソース(CPU、メモリ、ディスク)、プロセス、ログ、URLなどの監視を行います。 |
|
定期レポート |
統計レポート |
コンピュートリソース(CPU、メモリ、ディスク)などの利用状況を可視化して、定期的にレポートします。 |
月次報告サービス |
サーバーの障害アラートなどのインシデントを月次でレポートします。 |
|
障害対応 |
障害一次対応 | 24時間365日対応での障害アラート一次対応と、条件に応じて関係者へエスカレーション(メール/電話)対応します。 |
管理 | インシデント管理・問題管理 | アラート通知や変更要求などインシデントの管理と長期に渡る問題を管理。また、設計や運用へフィードバックする改善活動を支援します。 |
ヘルプデスク | ヘルプデスク | 業務アプリケーションからインフラ運用まで、ご希望のサービスレベルに応じてヘルプデスクを代行します。 |
セキュリティ対策 | クラウド型WAF 運用 | インターネットの脅威からWEBアプリケーションを防御するためのクラウド型WAFを運用します。 |
ウィルス対策/侵入防御 | サーバーのウィルス検索、IPS/IDSなど複数の保護が可能なTrend Micro Cloud One Workload Securityを導入、運用します。 | |
ネットワーク運用 | インターネットVPN | お客様拠点とクラウド環境を「インターネットVPN」で接続したネットワークを監視、運用します。 |
IP-VPN(閉域網) | お客様拠点とクラウド環境を「閉域網」で接続したネットワークを監視、運用します。 |
●運用ツールSaaS提供
サービス分類 |
メニュー |
内容 |
---|---|---|
運用ツール |
「監視ツール」提供サービス |
よく利用する監視項目を設定したテンプレートをベースに、お客様向けのカスタマイズを設定した「監視ツール」をSaaSで提供します。 |
「運用管理ツール」提供サービス |
インシデント管理、問題管理、変更管理、構成管理、ナレッジ管理などを利用可能な運用管理ツールをSaaSで提供します。 |
|
オプション |
ツール保守 |
「監視ツール」、「運用管理ツール」の保守サポートを実施します。 |
冗長化オプション |
「監視ツール」、「運用管理ツール」を冗長化構成で提供します。可用性を高めた環境で運用することが可能になります。 |
サービス分類 |
メニュー |
内容 |
---|---|---|
運用ツール |
「監視ツール」提供サービス |
よく利用する監視項目を設定したテンプレートをベースに、お客様向けのカスタマイズを設定した「監視ツール」をSaaSで提供します。 |
「運用管理ツール」提供サービス |
インシデント管理、問題管理、変更管理、構成管理、ナレッジ管理などを利用可能な運用管理ツールをSaaSで提供します。 |
|
オプション |
ツール保守 |
「監視ツール」、「運用管理ツール」の保守サポートを実施します。 |
冗長化オプション |
「監視ツール」、「運用管理ツール」を冗長化構成で提供します。可用性を高めた環境で運用することが可能になります。 |
サービス適用例
スモールスタートから大規模用途までニーズに応じた運用を提供します。
スモールスタート
お客様がツールをセルフ利用することで、コストを抑えた運用を可能にします。
大規模運用
お客様のクラウド運用にかかる業務を代行し、運用の負担を軽減することでビジネス開発などのリソースに注力可能にします。
ハイブリッド/マルチクラウドを対象にした監視運用
オンプレミスおよび、複数のクラウドをひとつの監視ソリューションDatadogを導入して、運用コスト削減と高度なモニタリングを可能にします。
- 本内容は予告なく変更する場合があります。
- Amazon Web Services、“Powered by Amazon Web Services”ロゴ、その他のAWSサービスは、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
- Microsoft、Azure、Windows、Windows Serverは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- IBM、IBMロゴおよびibm.comは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corporationの商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点でのIBMの商標リストについては http://www.ibm.com/legal/copytrade.shtmlをご覧ください。
- SoftLayerはSoftLayer, Inc., an IBM Companyの商標です。
- OTRSはOTRS AGの登録商標です。
- MIRACLE ZBXは、ミラクル・リナックス株式会社の登録商標です。
- OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
- TREND MICROは、トレンドマイクロ株式会社の登録商標です。
- Google および Google Cloud Platform は、Google LLC の登録商標もしくは商標です。
- VMware、VMware ESXi™ 、VMware Horizon® 、VMware NSX® 、VMware vCenter®、VMware vSAN™ 、VMware vSphere®は米国およびその他の地域におけるBroadcom Inc. の登録商標または商標です。
- Nutanix、Nutanixのロゴ、その他のNutanix製品および機能名は、米国およびその他の国におけるNutanix, Inc.の登録商標または商標です。
- Cloudflare、Cloudflareロゴ、Cloudflare Workersは、米国およびその他の法域におけるCloudflare, Inc.の商標およびまたは登録商標です。
- その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標である可能性があります。