クラウド導入支援サービス
クラウドを具体的に導入するフェーズにおいて、お客様のビジネス要件や構築するシステム要件をヒアリングして、クラウド環境の設計・構築を実行するサービスです。
お客様のメリット
クラウド環境の設計と構築作業をアウトソーシングすることが可能になります。
課題(こんな時、ご相談ください)
クラウドで必要な、部品構成が分からない。月額を予算化するための見積もりができない。
クラウドのサーバーは、従来オンプレシステムとは異なるサービスパーツが要求されます。これまでハードウェアを調達していたネットワークスイッチやルータ、ケーブルなどのネットワーク機器は、仮想サーバーやサブネットといったクラウドサービスに含まれており、サーバー用の無停電電源装置(UPS)や保守部品は、ベンダー側で実施するため手配不要です。また、クラウドベンダー毎に、利用できるサービスやサービスの特性が違うため、最適なクラウド設計にはサービス知識と技術スキルが必要です。
『クラウド導入支援サービス』が、クラウドで必要なサービスの選定・構成支援を行います。
ヒアリングをしながら、最適なサービス選定と各サービスの設定をご提案します。
クラウドのアーキテクチャを理解しないと設計が困難。
クラウドベンダー毎にサーバーやネットワークのサービス特性、デザインパターンが異なります。
- サービスを配置するためのアーキテクチャを理解し、サーバー、ストレージ、ファイアウォールなどのシステム構成を設計します。
- サーバーの選択だけでも、アプリケーション用途にあったモデルの選定、性能に合わせたサイジングを行い、最適なサーバー構成を選択する必要があります。
- IPアドレスの割り当てや、ネットワークルーティング設定などのネットワーク知識も必要です。
『クラウド導入支援サービス』が、システム構成の設計をご支援します。
従来型のインフラ構成図を基にヒアリングをして、クラウドのアーキテクチャに従って構成図の置き換えをご提案します。
クラウド環境を初期設定したり、運用したりするためのWEBポータル操作を覚えるのが不安。
クラウド上にあるサーバーやネットワークは、WEBベースのクラウド管理ポータルで設定・構築し、運用開始後もクラウド管理ポータルを使って保守します。
- ネットワーク設定、セキュリティ設定、ストレージのアクセス権など初期構築の作業に不安がある。
- WEBポータル操作をイチからドキュメントやWEBサイトで勉強する時間が無い。
『クラウド導入支援サービス』が、クラウド管理ポータルの教育を提供します。
初めてのクラウドでも、短時間で効率的にクラウド管理ポータルの操作を習得し、クラウド環境を保守・運用できるようにします。
「クラウド導入支援サービス」のサービス実行ステップ
クラウド基盤のご提案
■最初のお問合せにおいて、実現したいクラウド環境をヒアリングした後、クラウド環境の構成と概算価格を提示し、価格感をイメージしていただきます。この時、パブリッククラウド基盤のメリットだけでなく、特性、注意点も把握していただきます。
導入支援サービス(設計)
■クラウド基盤の導入が決定したら、具体的なシステム構成をヒアリングして、サーバーとネットワークの構成や、ファイアウォールのルール設定、サーバーのIPアドレスや監視、バックアップ設定等を明確に定義します。成果物として、クラウド基盤の設計情報と構築スケジュールを作成します。
導入支援サービス(構築)
■クラウド基盤の設計情報に基づき、サーバーやネットワークの注文、ホスト名やIPアドレスなどの初期設定を実施してクラウド基盤を構築します。設計情報通りに構築したことを検査したのち、成果物として、クラウド環境の設定書を作成し、運用時の変更管理、構成管理、キャパシティ管理にご活用いただきます。
引き渡し
■クラウド環境を引渡しする際、クラウド基盤へのアクセス権とクラウド環境の設定書をお客様へお渡しして、構築作業結果をご報告致します。この時に、お客様に実施していただきたい最初の作業や注意点等をご説明致します。
運用支援サービス(アプリ構築支援)
■引き続き、アプリケーションのインストールやクラウド基盤のセキュリティ設定等を実施していきますが、その際のクラウド基盤に関する操作方法などの質疑応答や設定変更を行います。
クラウド運用支援サービス
■アカウント管理、管理ポータルの操作Q&A、サーバー障害時の復旧Q&Aなど、作業範囲を予め定義して日々の運用支援を提供します。
クラウド運用サービス
■「クラウド運用サービス」では、サーバーの死活監視を24時間365日代行し、障害発生時は定型オペレーションを実行するなど、各種運用サービスを提供します。
クラウド導入支援サービスの作業一例
- クラウド管理ポータルのアカウント初期設定や、サブユーザの追加を行います。
- サーバーのコンピュートリソース設計、構築を行います。
- サブネットやルーティングなどネットワークの設計、構築を行います。
- ファイアウォールやストレージ接続などサービスの初期設定を行います。
- サーバー、ネットワークの構成管理、変更管理、運用を行うためのドキュメントを制作します。
- その他、お客様のご要望に合わせて、都度、作業内容を定義します。
サービスメニュー
サービスメニュー |
サービス適用例 |
---|---|
クラウド利用サービス |
クラウドベンダー各社のアカウントを開設してクラウドを利用できるようにします。また、月々のクラウドサービス調達を代行します。 |
クラウド導入支援サービス | 具体的にクラウド基盤の導入が決定した後で、クラウド環境を構築するためのサービスです。お客様とのヒアリングにより、アプリケーションを実行するためのシステム構成を定義・設計し、その設計書に基づいてクラウド環境を構築します。本サービスの範囲は、お客様がクラウド環境にアクセスできるようになるまでとなります。 |
クラウド運用支援サービス | お客様がアプリケーションの初期設定や運用を行う際に発生するクラウド環境の不明点・操作方法など、クラウド導入支援サービスで設計・構築したクラウド環境を範囲とした質疑応答を行います。 |
クラウド教育サービス | クラウド環境は、各ベンダーが提供するクラウド管理ポータルで維持保守を行います。運用をセルフで行う場合に、クラウド管理ポータルの操作に必要な知識を、効率よく短期間で習得していただきます。 |
サービスメニュー |
サービス適用例 |
---|---|
クラウド利用サービス |
クラウドベンダー各社のアカウントを開設してクラウドを利用できるようにします。また、月々のクラウドサービス調達を代行します。 |
クラウド導入支援サービス | 具体的にクラウド基盤の導入が決定した後で、クラウド環境を構築するためのサービスです。お客様とのヒアリングにより、アプリケーションを実行するためのシステム構成を定義・設計し、その設計書に基づいてクラウド環境を構築します。本サービスの範囲は、お客様がクラウド環境にアクセスできるようになるまでとなります。 |
クラウド運用支援サービス | お客様がアプリケーションの初期設定や運用を行う際に発生するクラウド環境の不明点・操作方法など、クラウド導入支援サービスで設計・構築したクラウド環境を範囲とした質疑応答を行います。 |
クラウド教育サービス | クラウド環境は、各ベンダーが提供するクラウド管理ポータルで維持保守を行います。運用をセルフで行う場合に、クラウド管理ポータルの操作に必要な知識を、効率よく短期間で習得していただきます。 |
- 本内容は予告なく変更する場合があります。
- Amazon Web Services、“Powered by Amazon Web Services”ロゴ、その他のAWSサービスは、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
- Microsoft、Azure、Windows、Windows Serverは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
- IBM、IBMロゴおよびibm.comは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corporationの商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点でのIBMの商標リストについては http://www.ibm.com/legal/copytrade.shtmlをご覧ください。
- SoftLayerはSoftLayer, Inc., an IBM Companyの商標です。
- OTRSはOTRS AGの登録商標です。
- MIRACLE ZBXは、ミラクル・リナックス株式会社の登録商標です。
- OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
- TREND MICROは、トレンドマイクロ株式会社の登録商標です。
- Google および Google Cloud Platform は、Google LLC の登録商標もしくは商標です。
- VMware、VMware ESXi™ 、VMware Horizon® 、VMware NSX® 、VMware vCenter®、VMware vSAN™ 、VMware vSphere®は米国およびその他の地域におけるBroadcom Inc. の登録商標または商標です。
- Nutanix、Nutanixのロゴ、その他のNutanix製品および機能名は、米国およびその他の国におけるNutanix, Inc.の登録商標または商標です。
- Cloudflare、Cloudflareロゴ、Cloudflare Workersは、米国およびその他の法域におけるCloudflare, Inc.の商標およびまたは登録商標です。
- その他記載の会社名、製品名は、それぞれの会社の商標または登録商標である可能性があります。