自社を成長させる起爆剤!「LMS」のメリット・活用法とは?

人事部門では、自社の従業員を教育することで企業成長を図っていきたいと考えることでしょう。さまざまな人事施策があるなかで、「LMS(エル・エム・エス)」という言葉を耳にしたことはありませんか? 最近注目を集めている手法であり、自社を成長させる起爆剤となる可能性があるものです。そこで今回は、「LMS」とは一体何かということや、メリットと活用方法などをまとめてご紹介します。

そもそもLMSとは?LMSの機能や役割を把握しよう

LMSとは「Learning Management System」のことであり、「学習者の成績や進捗、教材の振り分けなどeラーニングでの学習を管理するシステム」のことを指します。

最近では従業員に、eラーニングなどの方法で教育を行うケースが増えてきました。eラーニングはWeb上で受講することのできる教育システム全体を指します。用いるデバイスもパソコン・スマートフォン・タブレットなどに対応していることが多く、いつでもどこでも利用しやすいという点が特徴です。

eラーニングを実施している企業がLMSを活用すると、eラーニングをさらに意義あるものに変えていくことができます。具体的にどんな機能や役割を持っているのか、また今後のLMSがどうなっていくのかについても見てみましょう。

LMSの機能


LMSは学習を管理するシステムですので、学習者の人数・進捗・成績管理、教材の随時更新・公開順序などの操作機能があります。学習状況について手作業で集計する必要なく、学習者の進捗もすぐに確認できます。また、最近ではコミュニティ的な機能を持った掲示板やブログ、TwitterなどSNSと連携したLMSも増えてきているので、従業員のITリテラシーに合わせて適切なシステムを選ぶことが可能です。

LMSの特徴


学習者全体の学習状況の進捗・成績の管理ができるだけではなく、個別の学習・受講状況にプラスして得手・不得手の把握などの管理も可能になります。個人や部門ごとに苦手分野を把握し、どのような対策を打つのかなどの一歩も二歩も踏み込んだ教育指導がしやすいというのが大きな特徴です。

LMSのメリット・デメリット

LMSの概要について分かったところで、LMSのメリット・デメリットをしっかり把握し、自社にとってどういう活用法が考えられるか検討しましょう。

LMSを利用するメリット


LMSを利用するメリットについて、管理者側(企業)と学習者(従業員)に分けて紹介します。

管理者側(企業)から見たメリット

1つ目は学習者のモチベーション維持が可能なことです。eラーニングは時間や場所にとらわれずに学習ができるのが利点ですが、学習者側のモチベーションによって成果にばらつきが出てしまいます。LMSであれば学習者の学習履歴や受講ステータスを簡単かつ細かく把握でき、それをもとにコミュニケーションを取ることができるため、モチベーションの低下を防ぐことができるでしょう。

2つ目は、個人単位で分析が可能なため、従業員それぞれの得手・不得手がわかることです。個別レベルの丁寧な人材育成を進めるためには、通常膨大な手間やコストがかかります。LMSでは、不得手な分野に対する学習アドバイスの提示など、学習者へ的確な働きかけがしやすいため、学習者が頓挫しにくいでしょう。LMSによって、人事部門の手間をかけずに学習者との密接な連携を図るという運用が可能になります。

3つ目は、費用の削減が可能な点です。研修形式による学習の場合、会場費や講師の謝礼など、さまざまな費用がかかります。LMSを利用することで、このような費用が不要になります。

学習者側(従業員)から見たメリット

1つ目は、LMSによって「いつまでに・どこで・何を・どうすればいいのか」が明確になることです。いつまでに何をやらねばならないのか、チェックすること自体が手間となり、学習の障壁となる場合も多いため、ひと目で把握できるシステムはモチベーションの低下を防ぎ、予定通りに学習をこなすことに役立つでしょう。

2つ目は、LMSにアクセスするだけで得手・不得手の分析や進捗状況がひと目でわかるようになっていることです。自覚の有無に関わらず、苦手とすることが数値で把握できることは、目標も立てやすく、やる気も出やすくなります。

3つ目は、学習者同士のコミュニケーションを取ることができる機能がついたLMSを導入した場合には、部署の異なる従業員同士であっても、会話のきっかけにできることです。学んだ内容や、その内容の仕事での活かし方を学習者同士で共有できることで、学習の効率が上がり、日々の学習へのモチベーションにもつながるでしょう。

LMSを利用するデメリット


それでは、LMSを利用するデメリットにはどんなものがあるのか見てみましょう。

管理者側(企業)から見たデメリット

自社でLMSを構築、運用していく場合は、会社ごとの特徴に合わせて自社でカスタマイズする必要があるためコストが高くなりがちです。また、使用するツールによっては、既存システムとの連動が図れないといったことがあります。

学習者側(従業員)から見たデメリット

学習者側にとっては、デメリットはほとんどないと言えるでしょう。強いていえば、LMSを利用することによって、「管理されている」という精神的なプレッシャーがかかるかもしれないという点が挙げられます。

LMSを有効に活用する方法とは?

学習者(従業員)に浸透しやすく学習へのハードルが下がる手法として、動画やマンガなどのコンテンツを利用するという方法があります。動画であれば、電車での移動時間中などに手軽にスマートフォンで見ることができるので、「勉強しなければならない」という精神的なハードルを感じずに学習を進めてもらうことができるでしょう。教材ビデオのような仕立てではなく、しゃべり方に緩急を作り、重要事項を文字にするなど理解しやすく、YouTube動画のような仕立てにするのがおすすめです。また、マンガを使って学習者の興味を引くようなものを用意できると、学習効率も高まるでしょう。

今後、リモートワークや複業(複数の生業を持つ働き方)、時短勤務などが普及するにつれて、働き方が大きく変わっていきます。それに合わせて、従業員が会社にいなくても、従業者一人ひとりの教育状況が把握できるような仕組みが求められるようになっていくでしょう。国をあげて推進している「働き方改革」の観点からも、LMSは人材育成に不可欠なシステムとなっていくと考えられます。

LMSを活用して企業の成長を加速させよう!

LMSは、従業員に短期間でムラなく高クオリティな教育を受けさせることができるようにするための学習管理システムです。うまく活用することで、従業員の能力を最大限に引き出すことができるようになります。効率のよい教育を実現するために、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。