ニュースリリース

ワイヤレス急速充電装置を用いたEVバスで約60%のCO2削減効果を実証

2017年03月17日

  当社は、EVバス向けの85kHz帯44kWワイヤレス急速充電装置を用いて、2台のEVバスを公道で運行し、ディーゼル車と比較して約60%注1のCO2削減効果があることを実証しました。本実証は、環境省委託事業「CO2排出削減対策強化誘導型技術開発・実証事業」において、ワイヤレス充電の利便性やCO2削減効果の検証を目的に、東芝と早稲田大学が共同で2016年2月から2017年1月にかけて実施したものです。

 本実証では、当社と早稲田大学理工学術院紙屋雄史教授研究室が共同で開発したワイヤレス急速充電装置を搭載した中型と小型のEVバス2台を、企業の連絡バスとして川崎市や羽田空港周辺の公道で1日3~4往復走行しました。公道走行において測定した走行距離と消費電力などのデータをもとに早稲田大学がCO2削減効果を計算した結果、首都高速道路を含むルートを運行した中型EVバスでは、同サイズのディーゼルバスと比較して、約60%の削減効果があることがわかりました。

 本実証で使用したワイヤレス急速充電装置は、車載用のワイヤレス充電向けに国際標準化が進む85kHz帯を採用し、従来型の電磁誘導方式注2よりも送電パッドと受電パッド間が離れた状態で送電することができる磁界共鳴方式注3を用いています。さらに、当社独自の送受電パッドを採用することにより、送受電パッド間が左右20cm、前後10cmまでずれていても充電可能です。また、15,000回以上の急速充放電を繰り返しても劣化の少ない長寿命特性を持つ東芝製リチウムイオン二次電池「SCiB™」を搭載しているため、観光地や空港の巡回バスなどで求められる高頻度かつ短時間の充電に適しています。

 なお、当社は、本実証中に、同ワイヤレス急速充電装置を用いた乗用車への充電を合わせて確認しました。乗用車の場合、EVバス向けワイヤレス急速充電装置の2つの送電パッドのうち片方のみを稼働させ、乗用車が7kWの電力を受電できる機能を付加しました。

 当社は、今後も、充電効率の向上を含めたワイヤレス充電技術の研究開発を進めるとともに、環境負荷低減と都市交通における利便性向上の両立に貢献していきます。

注1
軽油CO 2排出係数:2.83kg-CO 2l(Well to Wheel),電気CO 2排出係数:0.406kg-CO 2/kWhとして計算
注2
電磁誘導方式: 送電・受電パッドそれぞれのコイルを近づけ、送電側のコイルに電流を流すことで、受電側のコイルの中にも磁流を発生させ、受電側のコイルに電流を流して電力を伝送する方式
注3
磁界共鳴方式:電磁誘導による電力伝送に加え、送電・受電パッドの共振周波数を同じにすることで共鳴現  象を発生させ、伝送距離や位置ずれ許容範囲を向上させた方式

実証の概要

 

小型EVバス

中型EVバス

実証走行の期間

2016年2月~2017年1月

実証走行の区間

川崎市殿町と大田区東糀谷のANAの拠点間約6km

川崎市殿町と羽田空港内のANAの拠点間約11km

実証走行の頻度

4便/日

3便/日

一回あたりの充電時間

約15分

約20分

実証走行中の利用者

ANAおよびANAグループの従業員

CO2削減効果

42%

60%

 

ワイヤレス充電装置

 

 

 

実証走行ルート