ニュースリリース
デジタルサイネージディスプレイの発売について
耐久性の高いパネルを採用し、多様な設置スタイルを実現

当社は、デジタルプロダクツの企業向け(BtoB)商品として、店頭での商品広告や案内表示などに用いる42V型から70V型のデジタルサイネージディスプレイ4機種を8月20日から順次発売します。
新製品は、耐久性の高い業務用パネルを採用しており、静止画を長時間連続で表示しても残像が発生しにくく、店頭や交通機関など様々な用途で使用が可能です。また、縦置き、上向きの設置にも対応し、駅の柱やテーブルへの埋め込みなどの用途でも設置できます。さらに、ドットバイドット表示機能を搭載しており、入力データの縦横比率(アスペクト比)を補正することなく、そのまま正確に表示できます。
今後も当社は、デジタルプロダクツ事業においてデジタルサイネージをはじめ、ホテル、病院向けのテレビなどBtoB事業を強化していきます。
新商品の概要
商品名 |
形名 |
画面サイズ |
解像度 |
価格 |
発売日 |
東芝デジタルサイネージディスプレイ /プロフェッショナルディスプレイシリーズ |
TD-Z421 |
42V型 |
1920×1080 |
オープン 価格 |
9月上旬 |
TD-Z471 |
47V型 |
9月上旬 |
|||
TD-Z551 |
55V型 |
8月20日 |
|||
TD-Z701 |
70V型 |
8月20日 |
新商品の主な特長
1.高輝度・低消費電力のLEDバックライト搭載フルHDパネル
フルHDの高精細パネルでハイビジョン映像を表示できます。また、設置環境の明るさに合わせ、自動的にLEDバックライト調整を行う「オートブライトネス機能」を搭載しています。さらに、耐久性の高い業務用パネルを採用しているので、デジタルサイネージとして空港や駅のコンコースなど、さまざまな環境で使えます。表示機能では、入力データの構成画素をそのまま表示し、小さな文字も読みやすいドットバイドット表示機能を搭載しています。
「TD-Z421」、「TD-Z471」は、高輝度700cd/m2の液晶パネルを採用し、映像を鮮明に映し出すことができます。
2.倍速高画質機能
映像の前後のコマから動きを予測し、中間のコマを作りだす「倍速高画質機能」を搭載しています。毎秒60コマの映像を倍速補間し、毎秒120コマのなめらかな映像として映し出します。注1
- 注1
- 「TD-Z551」を除く。
3.縦置き、上向き設置ができ、豊富な設置スタイルを実現
縦置き、上向き設置を可能とし、多様な設置スタイルに対応できます。また、フロントベゼルカバーを取り外せるオープンフレーム構造を採用しているので、さまざまな機器に組み込むことが可能です。注2
- 注2
- 「TD-Z701」を上向きで使用する場合を除く。
4.全サイズに多彩な入出力端子と「OPS」オプションスロットを装備
DisplayPort注3、HDMI端子、DVI-D端子、USBハブなど多くの入出力端子を装備しており、多様な用途に応えます。またIntel社提唱の「OPS」規格注4に準拠したオプションスロットを装備しており、OPS規格準拠の機器を装着することで省スペースでサイネージを実現できます。
- 注3
- パソコンや音響・映像機器などをディスプレイに接続する規格。
- 注4
- デジタルサイネージ向けのコントロールモジュールとスロットの規格。
5.環境への配慮
(1)省エネ対応設計
(a)国際エネルギースタープログラム注5対応省エネ設計注6
(b)明るさセンサーによる省電力設計
(c)無信号電源オフ機能
(2)資源の有効利用
ディスプレイ本体の材料のリサイクルを容易にするため、25g以上のプラスチックに材料表示を行うなど、リサイクル対応設計を行っています。
(3)化学物質管理の徹底
本商品は、「EU-RoHS指令注7」、「J-Moss注8」に適合しています。
- 注5
- 国際エネルギースタープログラム: OA機器の省エネルギーのための国際的な環境ラベリング制度である「エネルギースター」を、日本で運用する際の制度名称です。
- 注6
- 「TD-Z701」を除く。
- 注7
- RoHS:Restriction of the use of certain Hazardous Substances
-
EU(欧州連合)では、コンピュータや通信機器、家電などで特定有害物質(6物質「鉛・水銀・カドミウム・六価クロム・PBB(ポリ臭化ビフェニル)・PBDE(ポリ臭化ジフェニルエーテル)」の使用規制を定めたRoHS指令が2006年7月から施行されています。
- 注8
- J-Moss:電機電子機器に含有される化学物質の表示に関するJIS規格(JIS C 0950)の略称です。
添付資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe® Reader® が必要です。ダウンロードしてご覧下さい。
お客様からの商品についてのお問い合わせ先:
- デジタルプロダクツ&サービス社 ビジュアルソリューション事業部 ビジュアルシステム部 営業担当
- TEL : 03(3457)2684
- URL : http://www.toshiba.co.jp/vs/