ニュースリリース
『ピンポイント★天気』で「オートGPS」対応の新サービス機能を提供開始
NTTドコモの新機能サービス「オートGPS」に対応した「どこでもアラーム」
株式会社 ゼンリンデータコム
株式会社 東芝
株式会社ゼンリンデータコム(所在地:東京都千代田区丸の内、代表取締役社長 清水辰彦、以下「ゼンリンデータコム」)と株式会社東芝(本社:東京都港区、代表執行役社長:佐々木則夫、以下、「東芝」)は、携帯電話向け気象予測情報サービス『ピンポイント★天気』において、NTTドコモの「iモード」向け新機能サービス「オートGPS」 注1に対応した新サービス機能「どこでもアラーム」を、11月下旬以降発売される2009年冬春モデル注2の発売と同時に提供を開始します。なお、会員であれば追加料金なしで新サービス機能を利用することができます。(情報料:157円/月・税込/通信料別途)
本サービスは、「iモード®」・「EZweb」・「Yahoo!ケータイ」にて提供しており、多くのユーザーから好評をいただいています。
- 注1
- オートGPSとは、予め設定しておくだけで、お客様の位置情報をバックグラウンドで定期的に測位して、自動でサービス提供者に提 供し続ける機能です。オートGPS機能によって、位置情報と連動し、今いる場所・地域の天気情報の配信などが利用できます。
- 注2
- オートGPS対応機種で利用可能。
「どこでもアラーム」は、「オートGPS機能」を活用して、“雨が降りそうな時、後どれくらいの時間で雨が降るか”そして“1時間以上、雨が降らないと思われる時”をお知らせするサービスです。従来の「雨アラームメール」・「あがりましたメール」は事前に登録しておいた場所の気象の変化を知らせる機能でしたが、今回の「どこでも
アラーム」は、「オートGPS機能」によって確認された位置情報を基に、同一エリア内に「滞在している」と認識し、そのエリアで雨が降りそう、ないしは1時間以上雨が降らないと思われる時に配信されます。携帯電話の電源さえ入っていれば自動的に位置情報が送信されるので、事前に特定の場所を登録することなくアラームサービスを受けることができます。
なお、「どこでもアラーム」と従来からユーザーが登録している地点へのアラームサービスは並行して利用できます。
『ピンポイント★天気』は、気象庁からの予測データを基に、コンピュータシミュレーションと気象レーダーからのリアルタイム情報を組み合わせ、5km四方ブロックの狭い範囲で、1時間という短い間隔で詳細かつ高精度な気象予測を行い、提供するものです。
数時間単位で比較的広域の気象予報を行う一般的なサービスと異なり、任意のピンポイント地点について1時間ごとに修正される最新の気象予測情報を得られることが大きな特長です。
ゼンリンデータコムと東芝は、新サービスの導入により、顧客ニーズに対応し、より多くの新会員の獲得を目指していきます。
◆アクセス方法: 「iMenu®」⇒ メニューリスト ⇒ 天気/ニュース/ビジネス ⇒ 天気⇒ ピンポイント★天気
「どこでも
アラーム」の画面イメージ
<参考>『ピンポイント★天気』の主な特長
1.全国76,083カ所の予測ポイントで1時間ごとに予測
『ピンポイント★天気』は、東芝が得意とする気象予測技術とゼンリンデータコムが得意とする地図情報・位置情報に対する検索技術を組合せることにより、全国を5km四方ごとのブロックに分けた、計76,083カ所の予測ポイントの1時間ごとの気象予測情報を柔軟に参照できる携帯電話向け気象予測情報サービスです。
2.気象レーダーデータの取込みと高性能予測エンジンによる高精度の予測
気象庁が発表する20km四方毎の気象予測結果(GSM: Global Spectral Model)を基に、名古屋大学地球水循環研究センターが開発した高性能気象予測エンジンCReSS(Cloud Resolving Storm Simulator)を用いて気象予測を行います。CReSSは、積乱雲など局地的な気象の予測に適しており、ピンポイント地域での豪雨の予測などに特に威力を発揮します。さらに、東芝独自の精度向上技術として、各地の気象レーダーの実測値を1時間ごとに取込み反映する手法を採用しています。なお、気象予測情報の提供に当たり民間気象事業者の予報監修を受けています。
3.5km四方ごとの気象予測情報を1時間ごとに提供
日本全国について、5km四方という狭い範囲ごとに、1時間という短い時間間隔で気象予測情報を提供します。これを実現するために、290個のCPUで構成する並列演算処理システムにより、大規模な予測演算を短時間で処理し、高精度な気象予測情報をすばやく提供します。
4.雷・紫外線指数も含む多様な気象予測情報の提供
提供する気象情報は、天気、気温、降水量、風向風速だけでなく、雷、紫外線指数など多岐にわたっており、多様なニーズに対応します。また、天気図や衛星画像のほか、警報や地震・台風などの防災情報も提供します。
5.現在の居場所、登録地点、任意の指定地点の予測情報を提供
携帯電話で得られる現在の居場所、予め登録した地点、任意の指定地点についての気象予測情報を参照することができます。地点の指定方法として、住所、電話番号、郵便番号、フリーワード、各種施設、緯経度などから検索可能です。
6.メールによる雨・雷などの自動通知
降雨が1時間以内に予測される場合、雷が近くに発生した場合など、各種アラームメールによる自動通知が可能です。
※毎朝決まった時間帯にお知らせする「おはようmsg」
※設定した日の予報をお知らせする「予約msg」
※雨が降る10~60分前にお知らせする「雨アラームmsg」
※降雨後、1時間以上雨が降らない時の「止みましたmsg」
※台風が発生・接近した場合にお知らせする「台風msg」
※地震が発生した場合にお知らせする「地震msg」
※雷が近くに発生した場合にお知らせする「雷アラームmsg」
(雷アラームmsgは関東甲信越地域のみ)
7.リンクサービス
携帯電話のサイトを運営されている企業、個人の方がご自身のサイトに「天気リンク」を設定することにより、『ピンポイント★天気』の情報を参照することが可能です。
注
- 「iモード」、「iMenu」、「iエリア」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
- 「EZweb」は、KDDI株式会社の登録商標です。
- 「Yahoo!」は、米国Yahoo! Inc.の登録商標または商標です。
お客様問い合わせ先
株式会社 ゼンリンデータコム サービスホットライン info@m.pinten.jp
会社概要
■ 株式会社ゼンリンデータコムについて
会社名 : 株式会社ゼンリンデータコム(http://www.zenrin-datacom.net/)
本社 : 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル8F
代表者 : 代表取締役社長 清水 辰彦
設立 : 2000年4月13日
資本金 :17億8,306万円(2009年9月末現在)
事業内容 :
□ネットナビ事業 通信対応ナビを含む情報端末への地図情報および付加価値情報の 提供サービス
□Web-GIS事業 法人に対する地図をベースとした付加価値情報サービス
□拠点案内事業 WEB上での拠点案内サービス、モバイル端末への地図サービス
従業員数 : 116名(2009年4月1日現在)
■ 株式会社東芝について
会社名 :株式会社東芝(https://www.global.toshiba/jp/top.html)
本社 :東京都港区芝浦1-1-1 東芝ビルディング
代表者 :代表執行役社長 佐々木 則夫
資本金 :4,399億円(2009年9月末現在)
事業内容:携帯電話、デジタルプロダクツ、電子デバイス、社会インフラ、家庭電器、その他の分野の製品の開発、製造、販売およびサービス
従業員数:33,520名(2009年3月末現在)