ニュースリリース
業界最大記憶容量注1320GBの1.8型HDDの商品化について
16MBバッファメモリ採用と内部転送レートの向上で大容量データの高速処理を実現
当社は、小型、軽量、低消費電力で、耐衝撃性、耐振動性にすぐれた1.8型ハードディスク装置(HDD)の新商品として、シリアルATAインターフェース採用で、業界最大の記憶容量注1320GB(ギガバイト)を実現した「MK3233GSG」をはじめ、250GB、160GBの合計3機種を商品化し、12月から量産を開始します。
新商品は、薄型、軽量のモバイルPCや、携帯用外付けHDDなどへの搭載に最適です。
新商品は、垂直磁気記録方式の磁気ヘッドやディスクの磁性層を改良することにより、「MK3233GSG」では、記録密度を1.8型HDD商品としては業界最高の801Mbit/mm2(516Gbpsi)に向上させ、業界最大の記憶容量320GBを実現しました。このほか、250GB、160GBの機種をそろえることで、幅広いニーズに対応しています。
また、新商品は、シリアルATAインターフェースや、5,400回転/分のスピンドルモータに加え、16MBの大容量バッファメモリを採用することで、高速なデータ処理を実現しました。また、線記録密度の向上により、「MK3233GSG」では、従来機種「MK2529GSG」(1.8型、250GB)と比べて内部転送レートを15%向上させました。
これらにより、大容量化や高速化が進むノートブックPC搭載用HDDとしてのニーズにもこたえることができます。
さらに、新商品全機種は、当社独自の静音シーク技術によりシーク時の騒音が従来機種に比べて低減しました。「MK3233GSG」、「MK2533GSG」では「MK2529GSG」と比べて4dB低減し、動画や音楽の再生中でもシーク時の音を気にせずに楽しむことができます。
なお、「MK3233GSG」は「MK2529GSG」と比較して、約19%のエネルギー消費効率注2の改善を実現しています。また、本商品全機種はEU(欧州連合)RoHS指令注3に適合しており、さらに本体全体のハロゲンフリー注4とアンチモンフリー注5を実現するなど、人と環境に配慮した設計を行っています。
- 注1
- 1.8型のHDD商品として、2009年11月5日現在。(東芝調べ)
- 注2
- 省エネ法で定める測定方法により測定した消費電力を省エネ法で定める記憶容量で除したものです。
- 注3
-
RoHS:Restriction of the use of certain Hazardous Substances
EU(欧州連合)で、コンピュータや通信機器・家電などで特定有害物質(鉛、水銀、カドミウム、六価クロム、PBB(ポリ臭化ビフェニール)、PBDE(ポリ臭化ジフェニルエーテル))の使用禁止を定めた指令。2006年7月から施行。 - 注4
- 塩素および臭素を対象とし、それぞれの濃度を自主基準値以下(それぞれ900ppm以下で、合計1,500ppm以下)に管理しています。
- 注5
- アンチモンの濃度を自主基準値以下(1,000ppm以下)に管理しています。
新商品の概要
型名 |
記憶容量 |
外形寸法 |
質量 |
MK3233GSG |
320GB |
54.0×78.5×8.0mm |
62g(max) |
MK2533GSG |
250GB |
||
MK1633GSG |
160GB |
60g(max) |
商品化の背景と狙い
モバイルPCに搭載されるHDDには、持ち運ぶために軽量かつコンパクトであること、高い耐衝撃性、耐振動性に加えて低消費電力が求められます。従来の1.8型HDDは同記憶容量の2.5型HDDと比べ、耐衝撃性、耐振動性、低消費電力の点で優れていますが、2.5型HDD並みのデータ転送速度の実現が課題でした。当社では2008年2月に1.8型HDDへのシリアルATAインターフェース採用や、回転数の向上により、データ処理の高速化を実現しました。このたびシリアルATAインターフェースを採用した1.8型HDDとして業界最大記憶容量の機種をラインアップに加えることで、薄型・軽量のモバイルPCや、携帯用外付けHDD搭載用として、データ処理の高速化や大容量化へのニーズにもこたえていきます。
新商品の主な特長
1.1.8型として業界最高面記録密度および業界最大記憶容量を実現【MK3233GSG】
「MK3233GSG」は、垂直磁気記録方式の磁気ヘッドや、ディスクの磁性層の改良により、1.8型HDD商品としては、面記録密度を業界最高の801Mbit/mm2(516Gbpsi)に向上させ、これにより、業界最大の記憶容量320GBを実現しました。
2.高速データ処理を実現【全機種】
従来のパラレルATAインターフェースに比べ、より高速なデータ転送が可能なシリアルATAインターフェース(3.0Gbps)や、5,400回転/分のスピンドルモータに加え、16MBの大容量バッファメモリを採用することで、高速なデータ処理を実現しました。また、「MK3233GSG」では、線記録密度の向上により、従来機種「MK2529GSG」と比べて内部転送レートを15%向上させました。
3.従来機種に比べて静音化を実現【全機種】
「MK3233GSG」、「MK2533GSG」は、当社独自の静音シーク技術を採用することにより、シーク時の騒音が従来機種「MK2529GSG」に比べて4dB低減し、19dBになりました。また、「MK1633GSG」は従来機種「MK1229GSG」(1.8型HDD、120GB)に比べて5dB低減し、17dBになりました。
4.2.5型HDDに比べて高い耐衝撃性、耐振動性を実現【全機種】
1.8型HDDは、ノートブックPC等におもに使用される2.5型HDDに比べて、小型、軽量、低消費電力で、耐衝撃性、耐振動性にすぐれており、薄型、軽量のモバイルPCや、携帯用外付けHDDなどへの搭載に最適です。
5.環境への配慮【全機種】
(1)本体全体のハロゲンフリー、アンチモンフリーを実現
塩素および臭素を対象として、濃度を自主基準値以下(それぞれ900ppm以下で、合計1,500ppm以下)に管理し、本体全体のハロゲンフリーを実現しています。また、アンチモンも1,000ppm以下に管理し、アンチモンフリーも実現しています。
(2)省電力など環境に配慮
経済産業省の定めるエネルギーの使用の合理化に関する法律(通称:省エネ法)で定義されているエネルギー消費効率を、「MK3233GSG」は、従来機種「MK2529GSG」と比べ、約19%改善しました。
(3)ライフサイクルによるCO2排出量削減効果注6
本商品は、装置の消費電力を低く抑えることや、原材料製造時の環境負荷を減らすことなどにより、製品ライフサイクルにおけるCO2の排出量を抑えています。「MK3233GSG」では、削減効果として年間約36gのCO2を削減しています。
- 注6
- 2005年度モデル「MK6008GAH」との比較。当社のLCA(ライフサイクルアセスメント)評価法によります。
(4)RoHS指令に適合
2006年7月施行のEU(欧州連合)RoHS指令に適合しています。
(5)東芝グループ「製品別環境自主基準(ECP基準)」に適合
製品ごとに業界トップレベルを目指した東芝グループ「製品別環境自主基準(ECP基準)」に適合しています。基準の詳細については、以下を参照ください。
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/env/env02.htm
当社グループは「地球内企業」としてより良い地球環境の実現のため、「東芝グループ環境ビジョン2050」を策定し、総合環境効率を2000年度を基準として2050年度までに10倍(ファクター10)に高めることを目指すものです。効率良いエネルギー供給機器の開発や、環境に配慮したオフィス・家電製品の製造、販売を通じて、2025年度に1億1,770万トンのCO2削減の寄与などの地球温暖化防止をはじめとした、資源有効活用、化学物質管理を通した地球との共生や豊かな価値の創造のための取り組みを行っていきます。詳細は以下をご覧ください。
http://www.toshiba.co.jp/env/jp/management/vision2050_0_j.htm
新商品の主な仕様
|
MK3233GSG |
MK2533GSG |
MK1633GSG |
|
記憶容量 |
320GB |
250GB |
160GB |
|
ディスク枚数 |
2 |
1 |
||
ヘッド数 |
4 |
2 |
||
平均シーク時間 |
15msec |
|||
インターフェース |
Serial ATA |
|||
インターフェース速度 |
3.0Gbps |
|||
回転数 |
5,400rpm |
|||
バッファ容量 |
16MB |
|||
外形寸法 |
(W)54.0mm×(D)78.5mm×(H)8.0mm |
|||
質量 |
62g(max.) |
60g(max.) |
||
消費電力 |
シーク時 |
1.3W |
||
リード/ライト時 |
1.3W |
|||
エネルギー消費効率 |
0.0013 |
0.0016 |
0.0025 |
|
区分名 |
h |
h |
g |
|
騒音 |
アイドル時 |
18dB |
16dB |
|
シーク時 |
19dB |
17dB |
||
耐振動性 |
動作時 |
19.6m/s2、2.0G(15-500Hz) |
||
非動作時 |
49m/s2、5.0G(15-500Hz) |
|||
耐衝撃性 |
動作時 |
4,900m/s2(500G、2msec) |
||
非動作時 |
14,700m/s2(1,500G、1msec) |
*1メガバイト(MB)は1,000,000バイト、1ギガバイト(GB)は1,000,000,000バイトで計算しています。
お客さまからの商品に関するお問い合わせ先:
- ストレージデバイス事業部
- TEL : 03(3457)2445