ニュースリリース

フジテレビジョンへの送出系放送基幹システムを順次納入

世界初注1のフルHDファイルベースの番組送出システムなど
2008年12月25日

 株式会社 東芝
日本SGI株式会社

 

フジテレビジョンに納入したマスターAPC設備の写真

 

 株式会社東芝(社長:西田 厚聰、本社:東京都港区芝浦、以下「東芝」)は株式会社フジテレビジョン(以下「フジテレビ」)の地上波放送用フルHD設備として、ファイルベースの番組送出システムおよびマスター設備など送出系放送基幹システムを納入し、フジテレビは今月から運用を開始しました。また、日本SGI 株式会社(社長:佐藤 年成、本社:東京都渋谷区、以下「日本SGI」)は番組送出システムを東芝と共同で担当しました。今後、BS放送用とCS放送用システムについても順次納入し、フジテレビも運用を新設備に切替えて行く予定です。

 

 放送局の主なシステムとしては、マスター、回線センター、スタジオ(番組収録)、編集などがありますが、今回納入を開始した送出系放送基幹システムは、収録した番組を最終的に放送するためのシステムであり、高い信頼性と高速な送出処理が求められます。

 従来、コンテンツサーバーと送出サーバー間の転送には、実時間がかかっていましたが、今回、デジタルのファイルベースの番組送出システム導入により、送出サーバーへの高速転送が可能となり、ワークフローの改善と業務の効率化を大幅に図ることができます。

 

 東芝はマスターAPC設備も含めた送出システム全体のインテグレーション、番組送出システムの全体設計及び素材管理部分と送出サーバー部分を担当しました。送出サーバー部分にはCMバンクや映像・音声システム等で多くの稼動実績があるフラッシュメモリサーバー「VIDEOSTM」を採用しています。また、「VIDEOSTM」にMXFフォーマット注2のファイルをそのまま記録し、再生時に自動的にMXFファイル内の映像、字幕などのデータを分解する「アンラップ」機能や分解したデータ内のMPEG2データを元の映像/音声信号に復元する「デコード」の機能も搭載しました。これにより番組におけるデータの同一性を放送直前まで確保することができます。

 なお、地上デジタル放送、ワンセグ、地上アナログ放送などの送出を行うマスターAPC設備は放送休止がない場合でもメンテナンス性が高い三重化構成を採用しています。

 

 一方、日本SGIは番組送出システムの大容量蓄積部であるコンテンツサーバー部分をインテグレーションしました。このコンテンツサーバーでは、収録番組の放送においてVTR搬入、ファイル搬入から、ファイル転送、コンテンツチェック、高解像度および低解像度プレビューなどの処理を行います。また、ファイルベースで先行し、欧州で実績のあるミドルウェアの一部を国内で初めて注1採用しています。さらにMXFファイルベースのSMPTE注3436Mに準拠したアンシラリ・データ・パケットによる字幕注4対応は、国内初注1となります。

 なお、本システムの構築にあたり、世界各地で稼動実績のある米オムネオン・インクおよびオムネオン・ビデオネットワークス株式会社のOmneon SpectrumTMメディアサーバー、Omneon MediaGridTM アクティブストレージ・システムを採用しました。

 

 今後両社は、この実績を踏まえ、他局へのファイルベースのシステムの提案・営業活動に活かしていく予定です。

注1:2008年12月25日現在

注2:「MXF」はMaterial eXchange Formatの略。放送局やプロダクションが参加する協会によってその原型が作られた。さまざまなハードウエアメーカー/ソフトウエアメーカーの垣根を越えて相互運用性を確立できる標準規格として普及してきた。

注3:SMPTE :(Society of Motion Picture and Television Engineers)全米映画テレビジョン技術者協会のこと。

注4:SMPTE 436M “MXF Mapping for VBI Lines and Ancillary Data Packets”VBI,およびアンシラリ・データ・パケットをMXFに同梱する方式。本システムでは、SMPTE436Mに準拠するアンシラリ・データ・パケットに字幕データを持つ。

注 VIDEOS、および東芝のロゴは株式会社東芝の登録商標です。

  SGI、およびSGIのロゴは日本SGI株式会社の登録商標です。

  その他の商標については商標の所有者に所有権が属しています。

<放送局における送出系基幹システムの位置付け>

 放送局における送出系基幹システムの位置付けの図