薄型テレビ 新商品「REGZA(レグザ) 19A3500」の発売について レグザの多彩な機能を搭載したパーソナルユースの小型モデル
当社は、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビとして、2台目需要や春先の新生活需要にこたえる新商品「レグザ19A3500」を商品化し、 12月10日から発売します。「レグザ19A3500」は、小型モデルでありながら、AV機器やPCなどとの連携を強化した「レグザリンク(HDMI連動)」をはじめ、従来のレグザに搭載している多彩な機能を高性能映像処理回路「新メタブレイン・プロ」で実現し、お求めやすさを重視したモデルです。 新商品「レグザ19A3500」は、「レグザリモコン」で当社HDD&DVDレコーダー「ヴァルディア」での録画予約やAVノートPC「コスミオ」に保存した動画コンテンツの再生などの基本操作が可能な「レグザリンク(HDMI連動)」に対応しました。また、「新メタブレイン・プロ」は被写体の質感の違いを再現する「質感リアライザー」を搭載しており、高画質な映像を再現します。 さらに、入力信号の遅延を抑えた「新ゲームモード」や「めざましタイマー」などパーソナルユースに便利な機能を搭載しています。また、HD DVDやPCが接続可能なHDMI端子2系統に加え、アナログRGB(D-Sub)端子も搭載しています。さらに、新聞のテレビ欄と同様に横軸に放送局名を縦軸に時刻を表示しワンタッチでページ送りが可能な電子番組表「レグザ番組表」や、視認性と操作性のよい「レグザリモコン」を採用したほか、室内の明るさに応じてテレビの輝度を調整する「明るさセンサー」を搭載するなど、使い勝手のよい商品作りを行っています。 新商品の概要
商品化の背景と狙い 2006年12月の全国の地上デジタル親局の開局により世帯カバー率は85%となり、更に受信機の世帯普及率も約30%となっています。(東芝調べ)。普及台数の拡大に伴いベッドルームなどの2台目パーソナルユースや春先の新生活需要を中心とした小型テレビのニーズも益々増えています。 新製品の主な特長
「レグザリンク」接続確認済み機器一覧表
新製品の主な仕様
|
![]() |
プレスリリース記載の情報(製品価格/仕様、サービスの内容、お問い合わせ先、URL等)は、発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。最新のお問い合わせ先は、東芝全体のお問い合わせ一覧をご覧下さい。 | ![]() |